のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,157人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 14:24:45 (+3,-30,-53)
最初はwmvファイルをプロジェクトにドロップして
常にコピーにして
this._me.Source = new Uri("hoge.wmv", UriKind.Relative);
ってしてたんだけど再生されなかったのでいろいろやってみた次第です。
でも全然表示されないのです。
なんでかなー。
252 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 14:26:19 (+57,+29,+0)
Flashでならニコ動みたいなの作りましたよ。
253 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 14:41:46 (+3,-30,-63)
なんじゃこりゃぁ
できた。
this.mediaElement1.Source = new Uri(@"http://localhost:1415/hoge2.wmv", UriKind.Absolute);
this.mediaElement1.Play();
254 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 15:03:42 (+3,-29,-61)
それhoge2.wmvをWebサイトプロジェクトの方に置いてるだろ
パッケージに埋め込むならファイルはWebサイトのプロジェクトじゃなくて
Silverlightアプリケーションプロジェクトの方に追加して
ビルドアクションをコンテンツに設定する必要がある
255 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 15:37:14 (+57,+29,-4)
うーん。むりぽ。
まあいいや。これでニコ動も作れそうだし。
256 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 16:21:04 (-2,-30,-44)
おお。できました。/が必要だったみたいです。
this.mediaElement1.Source = new Uri("/hoge2.wmv", UriKind.Relative);
257 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 17:33:38 (+39,-30,-97)
>Web上にあってもSilverlightが貼られてるページと異なるドメインにあるファイルにはアクセスできない

普通に読めたよ。こういうことじゃなくて?
Flashでは外部サイトのflv読めるしどゆこと?って思ったけど読めてよかった。
this.mediaElement1.Source = new Uri(@"http://xxx.xxx.xxx/xxx/xxx.wmv", UriKind.Absolute);
258 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 18:55:10 (+7,-29,-102)
OOBでHtmlPage.Window.EvalでJavaScriptを気軽にいじりたいのですが、
OOBではDOMブリッジが有効でないために動かすことができません。
OOBでもブリッジを有効にしたり、制限を回避して動かす方法はありますでしょうか。
259 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 19:21:50 (+7,-29,-38)
今 silverlight 3 の入門書で学習中の身なんだけど、
DirectX を使ったピクセルシェーダのサンプルが結構ある。

DirectX なんか使ったら、マルチプラットフォームじゃなくなると思うんだけど、
その辺はどうなの?
260 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 19:29:09 (+57,+29,-36)
基礎的な概念はそれほど違いはないでしょ
細かい使い方とかが変わるだけで似たようなAPIはあるし
261 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 19:46:45 (-1,-29,-47)
基本ソフトウェアシェーダで、
明示的に指定すればGPUアクセラレートを有効にできる、
という感じだから、マルチプラットフォーム的にはあまり問題無い。
262 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 19:52:50 (+0,-29,-36)
>>258
ない
>>259
Silverlightのピクセルシェーダはソフトウェア処理で、DirectXは(直接は)使ってない。
263 : デフォルトの名無 - 2010/12/16(木) 22:55:43 (+52,+29,+0)
どんな入門書なんだよ
264 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 01:19:24 (+99,+30,-120)
>>257
クロスドメイン設定が最近はされてるから別ドメインから読めないんだよね。
その設定してなかったらセキュリティの問題で良くないんだけど、
してないところもあるから、そういうところは読める。

クロスドメイン設定してなかったからと言って自分の管理してない別ドメインのFLVとか勝手に読むのは裁判沙汰になってもしらないよ

完全にスレチだわ
265 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 02:32:17 (+51,+15,+2)
>>264
日本語でお願いします
266 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 06:44:24 (+15,-12,-28)
MSの更新でsilverlightをアップデートしたのですが視聴出来なくなりました。どういうこと?
267 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 06:49:58 (+57,+29,-5)
しらん
どこのサイトの話かわからんけどサイト運営者に聞け
268 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 08:53:13 (-1,-29,-57)
Silverlightアプリケーションを1ページに1000個くらい
載せると重くなるかな
269 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 09:38:53 (+13,-30,-178)
データグリッドに行を追加したいんですけど
Rowsがありません。どうすればいいでしょうか?
DataGridTextColumn dgtc = new DataGridTextColumn();
DataGridLength dgl = new DataGridLength(100);
dgtc.Width = dgl;
dgtc.Header = "ほげ";
this.dataGrid1.Columns.Add(dgtc);
270 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 10:22:28 (+39,-29,-66)
>>264
逆。通常読めない。クロスドメイン許可してあれば読める。
ただしMediaElementのSourceプロパティについてはクロスドメインアクセス可。
でもほんとに再生するだけで、それをプログラムからどうこうすることはできない。
>>269
ItemsSource
基本的にバインドして使う
271 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 10:34:39 (+50,+22,-11)
>>270
バインドしかないのかー
272 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 12:41:53 (+3,-30,-96)
class MyRow : INotifyPropertyChanged
{ public ほげ { get; set; } /*PropertyChangedの実装は略。ほんとは自動プロパティでは書けない。* }
みたいなクラス作ってObservableCollection<MyRow>に突っ込んでItemsSourceに設定すればいいだけ。
Columnもコードから追加したりしない。XAML使えばバインディングは簡単。
273 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 12:45:30 (-6,-29,+0)
XAMLは嫌いだなー
274 : デフォルトの名無 - 2010/12/17(金) 17:46:56 (+34,+6,-10)
IDEからbindも指定できるから、とりたててめんどくさいことはないような?
275 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 11:52:42 (+21,-21,-27)
VS10でXAML書いてるけど、インテリセンスが賢すぎるから、
プログラムを書いてもらってる感じがする。

素のエディタだと書けない気がする。
276 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 11:59:04 (+62,+29,-72)
XAMLに限らずXMLなんか手書きするもんじゃない
VS使ってると、スキーマがあるとインテリセンスが効いたりするし
スキーマ自体を書くときもやたらとインテリセンスが効くけど
そういうのが無いと全く書ける気がしない
277 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 13:40:43 (+22,-8,-12)
>>275
C#のコードもな。
表示されるヒントを参考にしながら進むアドベンチャーゲームのような感覚w
278 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 19:20:35 (+9,-30,-53)
XAMLのPathと等価なものをC#のコードで書きたいんだけど、
書けるのかな?

XAML だと文字列で表現できるけど、C# だとやたら複雑で
書ける気がしない。

C#で書き直す意味は、XAML だとコードを理解した気がしないから。
279 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 20:47:41 (+4,-30,-56)
>>278
System.Windows.Shapes.Path の Data のことよね?
あれは C# でも書けないよ。
C# で書くのであれば、Geometory.Parse に文字列として渡す。
要は、独自言語のパーサー持ってる。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms752293.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.media.geometry.parse.aspx
280 : デフォルトの名無 - 2010/12/18(土) 20:52:32 (-1,-29,-35)
そこでWPFのドキュメント出すのは不適切だぞ。WPFならC#で書ける。Silverlightでは無理。
281 : デフォルトの名無 - 2010/12/20(月) 11:37:03 (+88,+29,-2)
キャラ設定だけじゃなくゲームになったな
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101220_415927.html
282 : デフォルトの名無 - 2010/12/20(月) 12:09:41 (+57,+29,-30)
そのうちギャルゲフレームワークとか提供されそうだな
283 : デフォルトの名無 - 2010/12/20(月) 17:58:35 (+28,-29,-35)
LightSwitchが出たらVBerが流入するんだろうな
Silverlight版Access/VBAとか悪夢すぎる
284 : デフォルトの名無 - 2010/12/20(月) 22:01:08 (+64,+29,-13)
>>281
日本置いてけぼりだな。
285 : デフォルトの名無 - 2010/12/21(火) 02:32:41 (+50,+29,-9)
昔からエロはキラーコンテンツになるっていうしな
もしかするとあるいは
286 : デフォルトの名無 - 2010/12/21(火) 15:52:02 (+53,+22,-16)
>>283
なぜSilverlight版だと悪夢なのかさっぱりわからん。
287 : デフォルトの名無 - 2010/12/27(月) 11:14:58 (+13,-29,-88)
Win7のタッチパネルで、Silverlightを動作させてるんだけど、
ScrollViewerってデフォでタッチでスクロール出来ないもの?
C++で書いたものはスクロールビューとか、勝手にタッチで慣性
スクロールサポートされるんだけど、Silverlightは自力でコード
書かないとダメなんかしら?

288 : デフォルトの名無 - 2010/12/27(月) 17:13:04 (+52,+29,-4)
慣性スクロールとかウザイだけだから
289 : デフォルトの名無 - 2010/12/27(月) 18:10:31 (+57,+29,-13)
それは、あんたの主観。
慣性スクロールも、もてはやされるそれなりの理由があるんだぞ?
290 : デフォルトの名無 - 2010/12/27(月) 18:22:37 (+57,+29,-13)
指で弾いただけでスルスル見れるから楽だな
見たいところは指で押さえてピタっと止められるし
291 : 287 - 2010/12/28(火) 08:43:35 (-1,-29,-6)
ちなみにマルチタッチは取れた。
それで自力でRenderTransformを操作してやってる。
292 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 14:39:30 (+10,-30,-149)
Silverlight4の公開について。

WCF RIA サービスのDomain Service Classを使って
SQL ServerからGridにデータの一覧を表示させていますが、
開発環境(デバッグ)では表示されるけど、
VS2010で発行-ファイルシステムで作ったものをサーバに持っていき
ブラウザで確認するとDBの接続でエラーがでます。
サーバは2003でIISでSilverligth動かしてますが何か他に設定必要でしょうか?

IISでWCF RIA サービスが動いてない?
293 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 15:21:43 (+57,+29,-17)
タッチの件、WPFでもダメだった。
そういう仕様なのかも。
294 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 15:37:46 (+40,-27,-71)
>>292
Silverlightの公開なんてサーバーにxap置いてHTMLにURL貼るだけ。設定もサービスもクソもない。
Silverlightアプリ自体は正常に読み込まれて動作しているが、接続に失敗するんだったら
そんなのSilverlightとは全く関係の無い問題でしょ。
295 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 17:29:07 (+63,+29,-8)
>>294
のはずなんだけど、動かないし原因なんだろう?
何か見落としてないか教えて欲しいな。
296 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 17:31:44 (-3,-26,-13)
クロスドメインアクセスポリシー
297 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 18:03:02 (+57,+29,-17)
まず正確なエラーメッセージを張るところからスタートだ
298 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 18:18:18 (+13,-30,+0)
じゃあ、お言葉に甘えて

System.ServiceModel.DomainServices.Client.DomainOperationException: Load operation failed for query ' '. リモート サーバーが次のエラーを返しました: NotFound。
---> System.ServiceModel.CommunicationException: リモート サーバーが次のエラーを返しました: NotFound。
---> System.Net.WebException: リモート サーバーが次のエラーを返しました: NotFound。
---> System.Net.WebException: リモート サーバーが次のエラーを返しました: NotFound。
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.InternalEndGetResponse(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.<>c__DisplayClass5.<EndGetResponse>b__4(Object sendState)
場所 System.Net.Browser.AsyncHelper.<>c__DisplayClass2.<BeginOnUI>b__0(Object sendState)
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 System.Net.Browser.AsyncHelper.BeginOnUI(SendOrPostCallback beginMethod, Object state)
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.EndGetResponse(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.ServiceModel.Channels.HttpChannelFactory.HttpRequestChannel.HttpChannelAsyncRequest.CompleteGetResponse(IAsyncResult result)
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 System.ServiceModel.DomainServices.Client.WebDomainClient`1.EndQueryCore(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.ServiceModel.DomainServices.Client.DomainClient.EndQuery(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.ServiceModel.DomainServices.Client.DomainContext.CompleteLoad(IAsyncResult asyncResult)
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
299 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 19:30:52 (+69,+19,-5)
このエラーの何を見てDBエラーだと判断しましたか?
300 : デフォルトの名無 - 2010/12/28(火) 19:35:36 (+7,-29,-58)
現在VS2010 Professional + Silverlight4 でフレームワーク作成中なんですが
外字が表示できなくて調べていたところ、こんなページを見つけました。

『VS2010 は、外字の表示が不能というバグがあるのではないか』
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/vsfeedbackja/thread/fcfd5cae-2b53-40b0-82a3-dc67c4780b3f

これってマジですか?
SP1β当てたら直ったりしません?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について