のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,157人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : デフォルトの名無 - 2011/01/31(月) 17:20:55 (+28,+1,-1)
552 : デフォルトの名無 - 2011/01/31(月) 17:44:40 (+45,+18,-12)
>>550
妄想嘘吐き乙
553 : デフォルトの名無 - 2011/01/31(月) 20:23:41 (+13,-21,-33)
>>551
それブログじゃなくてホームページの方だろ
ブログは知らんがホームページの方はxapのままでいける
554 : デフォルトの名無 - 2011/01/31(月) 20:34:18 (-2,-29,-13)
>>553
書き込みボタンを押す前に551のHTMLソースを見るべき。
551はXAPのMIMEなんてどうでもいいっていう、550に対する反例だろう。
555 : デフォルトの名無 - 2011/01/31(月) 21:40:36 (+56,+28,-6)
>うpできるぞ
どう読めばこれがそんな意味になるのか
typeも正しく指定されてるし
556 : デフォルトの名無 - 2011/02/01(火) 12:09:42 (+52,+29,-26)
ブログにはうpできんかったぞ
http://gtk2k.blog100.fc2.com/
557 : デフォルトの名無 - 2011/02/01(火) 19:29:11 (+41,-25,-81)
(前略)
今回ライブラネオが開始したサービスでは、青空文庫のデータをlibura上に取り込み電子書籍化した。
PCからはウェブブラウザーからSilverlightベースのビューワーで閲覧できるほか、
スマートフォンや携帯電話からの利用にも対応している。PDFでのダウンロードも可能だ。

http://libura.com/
558 : デフォルトの名無 - 2011/02/01(火) 20:32:53 (+62,+29,-119)
フォントが汚いな
普通にSilverlightで描画したらもうちょっと綺麗だと思うが
PDFでのダウンロードもできるということだからサーバーで描画したものを表示してるんだろうなあ
Silverlightだからフォントが汚いと思われるのは残念
559 : デフォルトの名無 - 2011/02/01(火) 23:52:50 (+63,+29,-8)
>>557
使い辛いな
ページ送りのし辛さは特筆に価する
560 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 13:53:24 (+3,-30,-71)
SLでwinformなどで使えるXmlSerializerの代わりのような機能はありますでしょうか?
出来そうな感じのことを書いてあるHPは見つかるのですが
usingの設定がなかったり(たとえばusing System.Xml.Linq;を使うと説明があるのですが当方ではでてこない
と言う感じでして・・・
561 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 14:29:27 (+36,-29,-48)
Silverlight はランタイムに含まれてるライブラリと、
SDK のインストールフォルダーに dll が入るからそれを手動で参照しろっていうライブラリの2種類ある。
多分、System.Xml.Linq は後者。
562 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 15:06:26 (+38,-30,-77)
Silverlight SDKのフォルダの中のLibrary/ClientあたりにSystem.Xml.Serialization.dllがある
綺麗なXMLは必要なくて設定やデータの保存や送受信に使うだけならDataContractSerializerの方が推奨
563 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 16:35:53 (+64,+29,-47)
>>561>>562
ありがとうございます。
おかげで読み込めるようになりました。

別件なんですが、3DCGなどでいうところのこのエリアの外だと描画しない
というような設定は可能なんでしょうか?
564 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 17:18:37 (+27,-29,-12)
Clipプロパティ。
565 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 17:19:47 (+33,-30,-18)
Clipのことか?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb979930(v=vs.95).aspx
566 : デフォルトの名無 - 2011/02/02(水) 17:29:03 (+62,+29,-3)
>>564>>565
これです

ほー丸とかいろいろ指定できるんですね
ありがとうございます
567 : デフォルトの名無 - 2011/02/03(木) 10:07:55 (+60,-29,-78)
OOBでウィンドウの大きさを保存・復元っていうのをやろうと思っているんだ
けど、そのウィンドウが画面下タスクバーにぴったりつくぐらいのときだけ、
復元がうまくいかない。
解像度は1280x800と1920x1080で試験したけど、どちらもOOBウィンドウがタス
クバーに近くなるとダメ。こういうものなの?
568 : 567 - 2011/02/03(木) 10:23:03 (+60,+27,-28)
http://blog.caraulean.com/2010/10/12/silverlight-4-quirks-oob-and-loading-mainwindow-sizeposition/
これで試してる。
Windows7って、ウィンドウを画面左右端に持って行くと縦長になって画面に
フィットするようにリサイズされるんだけど、その状態でOOBウィンドウの
保存・復元を使用とすると、うまく戻らないんだよね...
569 : デフォルトの名無 - 2011/02/03(木) 10:52:27 (+76,+29,-41)
>>567
プライマリスクリーンの外に出るような位置を指定するとだめなんよね。
だから幅と高さを先に指定しないといけない。
どちみちセカンダリに表示できないとか、最大化を解除しないと位置とれないという問題が残ると思う。
570 : 567 - 2011/02/03(木) 11:05:21 (+13,-30,-137)
>>569
「MainWindowのLeftとTopに0を設定してからWidthとHeightを設定」
 という流れで、画面高さ1080pixelの時にHeight=987を設定すると
ArgumentOutOfRangeExceptionを吐く。プライマリスクリーン外だからという
わけじゃなさそうなんだよね。ちなみに、Height=986だとOK。
571 : デフォルトの名無 - 2011/02/03(木) 20:22:43 (+34,+6,-9)
ちょっと質問
デバッグログの出力って、MVVMだとVMで全部引き受けるべきなんだろうか
572 : デフォルトの名無 - 2011/02/03(木) 20:29:07 (+9,-18,-10)
モデルからログが吐かれる事もあるだろ
LogServiceクラス作ってインスタンスを全体で共有する
573 : デフォルトの名無 - 2011/02/03(木) 21:11:58 (+57,+29,-13)
成程、そういう造りでいいのか。
ありがとう。
574 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 06:11:36 (+52,+17,-28)
Silverlightをさらに進化させる「Silverlight 5」
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585687/
575 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 06:36:43 (+9,-29,-59)
>>574
印刷の強化が含まれているみたいだけど、開発者から要望が強い
テキスト印刷についてはまだ触れていないな。
現状のSilverlight 4だとすべてがグラフィックとして印刷され、結果を
XPS化してもテキスト検索などができない。ぜひ対応してほしい。
576 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 08:17:51 (+57,+29,-6)
文字が綺麗になったのはいいけど縦書きマダー?
577 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 15:09:48 (+57,+29,-108)
フレームワークとしての縦書きサポートは永遠にないだろうな
縦書きに限らないけど、例えば縦書きを自分で自然に実装できるような
レイアウトに深く踏み込める低レベルなテキストAPIは欲しい
578 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 15:13:52 (+50,+22,-51)
縦書きは割りとどうにでもならねえ?
アウトラインのPathさえ取得すればあとは自分で実装すればいいだけだし
問題はSilverLightって縦書き用のフォント使えたっけ?
579 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 15:19:34 (+2,-25,-29)
>アウトラインのPathさえ取得すれば
まずそれができない。
単一の文字を好きな位置に描画することもできないし、フォントやグリフのメトリックも取得できない。
580 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 15:30:41 (+48,+20,-67)
silverlightだけじゃあ無理か
winformでパスをぬくコード書いてそのデータを元に独自にレンダラー書いたら
著作権的にやばいかな?
581 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 16:03:47 (+62,+29,-44)
xapにリソースとしてフォントを含めて、プログラム内でカスタムフォント
として使おうとしたんだが、日本語のフォントは致命的に遅くて使い物に
ならなかった。たぶん、リソースから参照するフォントにはキャッシュが
効かないんだろう。とにかく、日本語周りがダメ過ぎる。
582 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 16:28:17 (-1,-29,-14)
だれかFreeTypeを移植してくれ
583 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 16:29:29 (+57,+29,+0)
フォント周りが色々と残念なことになってるのは確か
584 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 16:53:18 (+1,-26,-8)
あれ・・・
縦書きフォント(@付き)がでねー
585 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 17:07:41 (+52,+29,-3)
縦書きなんか使わせるな
586 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 20:40:38 (+47,+19,-20)
Silverlightって、コントロールがいろいろバグりすぎじゃね?
587 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 21:48:26 (-1,-29,-36)
スクリーン座標?(左上の原点)を0,0じゃなく-100,-100とか変える方法(プロパティ?)はありますか?
自分のプログラムで調整するしかないです?
588 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 21:53:12 (+23,-29,-9)
ルート要素のMarginを-100, -100, 0, 0に設定
589 : デフォルトの名無 - 2011/02/04(金) 22:05:34 (+44,+18,+2)
>>588
ありがとうございます
590 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 00:32:41 (+52,+24,-40)
スタイルの共有化はできますけど、貼り付けるコントロールの共通化ってできますか?
591 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 00:38:25 (+60,+3,+0)
ユーザーコントロール作る
592 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 00:48:49 (+64,+28,+2)
>>591
なるほど
ありがとうございます
593 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 10:47:23 (+13,-30,-98)
Canvasを継承したMyCanvasを作ってMyCanvasにList<Point>を与えると
List<Point>を座標としてマーカー(EllipseとかRectangleなど)を表示する場合
Bindingを含めてどう書けばいいんでしょうか?

ユーザーコントロールの中でC#で処理するのであればなんとかできるですが・・・
594 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 10:48:26 (+3,-30,-67)
訂正です

>List<Point>を座標としてマーカー(EllipseとかRectangleなど)を表示する場合
List<Point>のPointそれぞれをを座標としてマーカー(EllipseとかRectangleなど)を表示する場合
595 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 11:22:46 (+25,-30,-97)
テンプレートに適当なShape入れてCanvas.Left,TopにPoint.X,Yをバインドすれば出来るんじゃないか
PointをShapeの中心にしたければLayoutTranformとかで適当に調節とか、Converter使うとか

というか、チャート使って散布図描いたほうが早いけど
596 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 11:26:39 (+38,+2,-74)
>>595
>というか、チャート使って散布図描いたほうが早いけど
実はこの先があってマーカーをつかむ事でバインドしたPointを変更させたいんですよね・・・・

Pointとマーカーの1対1のバインドだとわかるのですが
List<Point>を渡して複数のマーカーとのバインディングの書き方がよくわからないというか・・・
597 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 12:34:44 (+57,+29,-54)
そんなもんにバインディングを使うな
ユーザーコントロールのコードビハインドでいい
座標の組をプロパティに渡したらそれが描画されるコントロールと割り切ればそれで何も問題ない
598 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 14:00:13 (+3,-30,-101)
SL4を使って開発しているんですが、色々と小回りが利かない部分があって。。。

・TextBlockやPasswordBoxのCaretBrushに適当な色を設定しても、
何かのタイミングで反映されなくなる。(バグ?)

・converterのparamerterに動的なバインディングができない。(MultiConverterもWPFのみ?)
この場合、新しくコントロール作ってDependedPropertyを追加して使用するしかないんでしょうか?


599 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 15:19:55 (-1,-29,-40)
RichTextBox にファイルからの情報を表示するにはどうすればいい?
LoadFile() とかのメソッドがあるかな?と思ったらないし、途方に暮れている。
600 : デフォルトの名無 - 2011/02/05(土) 15:42:52 (+8,-29,-7)
昔のrichTextBoxの書式が読めるかどうかわからないけど
Xmlってのが現在の管理方法みたいね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について