のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,779人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : デフォルトの名無 - 2010/11/14(日) 22:25:17 (+72,+13,-2)
SL5は何時くらいになるんかねえ
102 : デフォルトの名無 - 2010/11/14(日) 23:29:24 (+3,-30,-219)
予めFonts.SystemTypefacesからフォントファイル名を取り出してcomboboxに入れて、フォントファイル名が選択されたらそのフォントでtextblockに描画するっていう処理をしたいんですけど、
combobox側で選択されたときの動作として

foreach(Typeface type in Fonts.SystemTypefaces)
{
 GlyphTypeface g;
 type.TryGetGlyphTypeface(out g);
 if (g.FontFileName == (string)comboBox1.SelectedItem)
 {
  textBlock1.Text = "てすと";
  textBlock1.FontSource = new FontSource(g); (1)
 }
}

って書いたら(1)のところでnullreferenceって怒られたんですけどさっぱり原因がわかりません
どなたか助けていただけませんでしょうか
103 : デフォルトの名無 - 2010/11/14(日) 23:31:39 (+70,+29,-38)
>>101
昔みたいなハイペースはたぶんもうなく(安定期入り)、
.NET と同ペースかもねぇ。
だとすると、たぶん2012年。

あと、最近は小出しにする傾向があるんで、
Silverlight のランタイム自体は進化なくても、
コントロールとか RIA Services みたいなのは逐次リリースだと思う。
104 : デフォルトの名無 - 2010/11/15(月) 13:04:38 (+74,+29,-7)
>>99
あきらめることをきめたときの
逃げ足の速さも凄いけどな。
105 : デフォルトの名無 - 2010/11/15(月) 15:23:27 (-5,-28,+0)
J++の悪口はそこまでだ
106 : デフォルトの名無 - 2010/11/15(月) 22:16:34 (+57,+29,-29)
良いじゃないの。
諦めること決めておいて引っ張っても金と時間の無駄でしょ

ところで、SLのタイマー精度悪すぎなんですけどこれってどうしようも無いんですかね?
107 : デフォルトの名無 - 2010/11/15(月) 22:51:03 (+57,+29,-23)
「どの程度の精度」で悪いと思ってるのか訊いておこうか。

予想では10ms~16ms以下?
108 : デフォルトの名無 - 2010/11/15(月) 23:11:45 (+57,+29,-24)
ゲーム系の人かな?

昔、Windows のタイマー精度じゃゲーム作れないよ!って言われ、
メッセージループ自作する人続出。

マルチメディアタイマーができる
って歴史があったし。
109 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 02:14:35 (+62,+29,-55)
0.1秒ずつカウントアップされるようなタイマーを作りたくて、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc189084%28VS.95%29.aspx
100ms で設定して呼び出されるたびにカウントアップしてっても、
隣にWindowsアプリケーションとかのよくあるタイマーおいて比べてみたら、
明らかに体感できるほどに進んでいく時間が違うんですよね。
10msにしたらなおさら

1sで設定したら体感するほどズレは無いみたいなんですけど・・・
110 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 03:36:08 (+53,+13,-25)
>100ms で設定して呼び出されるたびにカウントアップ

単に +1 するんじゃなくて前回呼ばれたときの時間との差分を + するんだよ
111 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 05:04:43 (+96,+29,-24)
DateTime.Nowを使って呼び出されるたびに前の時間と比較してそれの差を加算するんですね。
なるほど。

C#とかだったらそんな感じでタイマーからで十分な精度出せてたので、そういう風とは気づきませんでした。
ありがとうございました!
112 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 09:04:49 (-1,-29,-4)
ついでにいうと、System.Diagnostics.Stopwatch クラスってのもあるよ。
113 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 09:06:34 (+32,-29,-35)
って、SilverlightにはStopwatchないのか・・・

まあ、Silverlightのタイマー精度が低いというか、
プロセス優先度が低い。
114 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 09:32:24 (+70,+29,-24)
>>111
>C#とかだったらそんな感じでタイマーからで十分な精度出せてた
いや危険。場合によっては見直すべき。
システムがビジーになったりして、もたもた
したらどうせずれてしまうから。
115 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 14:10:34 (+95,+29,-30)
>>113
タイマーの精度はfpsに連動してるだけだよ。優先度の問題じゃない。
Silverlightのタイマー系は、画面更新のタイミングでしか更新されない。
116 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 22:51:55 (+52,+29,-3)
それって優先度が問題じゃねーの?
117 : デフォルトの名無 - 2010/11/16(火) 23:24:43 (+69,+28,-12)
>>115
そんなとこまで Flash リスペクトなんだっけ?
Flash のフレームベースよりは、もう少し時間ベースだったような。
それは WPF だけ?
118 : デフォルトの名無 - 2010/11/17(水) 15:15:08 (+9,-29,-71)
描画のタイミングに依存するのはDispatcherTimerだろ。
UIを触るためのタイマなので、メインスレッドからしかUIを触れないという制限がある以上
必然的にそうなるし、それ以上の精度は意味がない。
WPFでもWinFormsでも一緒。
119 : デフォルトの名無 - 2010/11/17(水) 16:20:48 (+20,-30,-71)
>>118
Silverlightはメイン以外のスレッドのThread.Sleep()すら、描画タイミング依存。
例えばSleep(10)のループは、62.5fps設定だと16msと0msを繰り返して
平均で10msになる。
120 : 119 - 2010/11/17(水) 16:31:50 (+5,-29,-109)
おっと、>>119を訂正
http://blogs.msdn.com/b/nikola/archive/2009/08/19/exposed-5-methods-to-create-game-loop-which-is-the-best.aspx
ここのデモ見てそう思ってたんだけど、これの時間刻みのチェックってスレッド側でしてるんじゃなくて
Dispatcher.BeginInvoke()で呼ばれた先でやってるのかな?

それだとメインスレッドがDispatcherキューを消化するタイミング依存になるか。
わざわざSleep()で誤差拡散するような面倒な実装するわけないよね。
121 : デフォルトの名無 - 2010/11/17(水) 18:34:14 (+57,+29,-23)
外からデモ見ただけで分った気になって大嘘こかれても困りますな
122 : デフォルトの名無 - 2010/11/18(木) 17:31:00 (-1,-29,-22)
社内用アプリでこれ考えてるけど、帳票ってどうするの?
Crystal?SSRS?ActiveReport?
123 : デフォルトの名無 - 2010/11/18(木) 19:20:00 (+48,+25,-1)
自前で印刷機能持ってる
124 : デフォルトの名無 - 2010/11/18(木) 20:30:55 (+57,+29,-29)
ホンマですか!罫線とか大変じゃないやつ?
125 : デフォルトの名無 - 2010/11/18(木) 22:04:26 (+39,-22,-16)
印刷
http://channel9.msdn.com/learn/courses/Silverlight4/SL4BusinessModule6/SL4LOB_06_01_Printing

複数ページ印刷
http://channel9.msdn.com/learn/courses/Silverlight4/SL4BusinessModule6/SL4LOB_06_02_MultipagePrinting/

線はactive reportとかより引きやすいんじゃないかな。
用紙サイズや向きがプリンタ側でしか指定できなかったりいろいろ致命的だけど。
126 : デフォルトの名無 - 2010/11/19(金) 16:14:40 (+33,-29,-5)
帳票はReportingServices使えよ
127 : デフォルトの名無 - 2010/11/19(金) 22:15:50 (+94,+29,-57)
>>125
そっか。まだまだっぽいね。いろいろありがと。

>>126
ACCESSみたいにプログラムで制御しにくくて、扱い辛いよ。
プロパティの設定が効いたり効かなかったりよく分からない。
128 : デフォルトの名無 - 2010/11/21(日) 17:34:06 (+62,+29,-38)
ブログを引っ越したばかりで検索エンジンにまったく載らないので
ちょっと宣伝させてもらいます。
Silverligth で弾を避けるだけの単純なゲームを公開しました。
ソースも公開してます。
http://nendo.e-adoresu.com/blog/?p=709
129 : デフォルトの名無 - 2010/11/23(火) 00:52:10 (+38,+10,-34)
http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/toybox.htm
ブラウザからデスクトップに簡単インストールできる事を
示すサンプルですね。わかります。
130 : デフォルトの名無 - 2010/11/23(火) 10:26:49 (+64,+28,-2)
>>127
結構簡単だよ
131 : デフォルトの名無 - 2010/11/29(月) 11:25:22 (+3,-29,-66)
Silverlight4のコンボボックスで、Accessのマルチカラムコンボボックスのような表現を行いたいのですが
(例:フィールド社員CD、社員名、を持つ社員マスタとバインドさせて、ドロップダウンリストに社員CDと社員名を行単位で表示)
どのように記述すればいいのでしょうか?ご教示お願いします。
132 : デフォルトの名無 - 2010/11/29(月) 11:41:45 (-1,-29,-17)
131です、ItemTemplate使えばよかったんですね・・・スレ汚し失礼しました
133 : デフォルトの名無 - 2010/11/29(月) 23:05:51 (+49,+26,-13)
SLがこの先生きのこるには
134 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 00:31:19 (+91,+29,-23)
Silverlight、クロスプラットフォーム戦略捨てたことでかえって生き残る筋道はっきりしたと思うけどね。
今後の MS 技術の中核。
135 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 09:09:17 (+106,+29,-4)
>>134
捨ててはないだろ。
一部はあきらめただけで。
136 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 10:33:36 (+77,+29,-50)
>>135
その一部あきらめが思った以上にでかいと思うよ。
GUI、しかもそれなりにリッチなもののクラスプラットフォームはほんときつい。

それよりは、Win 限定とかでいいから COM interop とか持ってる方が方向性正しいと思う。
137 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 16:04:24 (+40,+12,-31)
クライアント専用簡易.NETと割り切るならそれはそれでニーズはあると思う
138 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 21:26:15 (+7,+29,-37)
【画像あり】寝取られ画像を生成する「NTR風画像生成ジェネレーター」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291117896/
139 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 23:04:02 (+57,+29,-7)
釣りじゃないのかよ!
こんなアプリでこれからの方向性が決まりそうで怖いw
140 : デフォルトの名無 - 2010/11/30(火) 23:46:32 (+57,+29,-5)
台湾といいこれといい、何でこういう方向で流行らせようとするんだw
141 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 00:17:54 (+19,-16,-17)
むしろjpgやpngを出力する方法が知りたいのだが……
142 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 00:35:40 (+25,-20,+2)
>>141
FJCore
143 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 05:34:28 (-1,-29,-29)
教えてください:Windows Forms 開発者が WPF / Silverlight に移行するには何がたいへんですか?
http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2010/11/30/10098147.aspx

こんなの聞いてるけど、このスレの住人的にはどう?
144 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 09:54:39 (+62,+29,-58)
実作業的な話でいうと、Formsの頃こうやってたのはWPFではどうするの?の対訳表みたいなの欲しい。
もっと上流な話でいうと、UXで必要なことが分からないからWPFの使いどころが分からない。

ってところかね、よく見る話題だと。
145 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 20:26:05 (+31,-29,-23)
MVVMもXAMLも完全無視ならWinFormsと変わりません
今までどおりデザイナでコントロール貼ってイベントハンドラ書くだけ
146 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 21:04:09 (+35,+8,+2)
>>142
kwsk
147 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 21:18:38 (-4,-29,+0)
148 : デフォルトの名無 - 2010/12/01(水) 23:13:59 (+62,+29,-17)
>>145
いや、もっと細かいレベル。
メソッドの対訳表とかそんな粒度。
149 : デフォルトの名無 - 2010/12/02(木) 00:29:15 (-1,-29,-34)
VS2010のオンラインテンプレートのSilverlight Sidebar Gadget使ってる人いますか?
何も編集せずにデバッグ実行するとサイドバーが怒るんだけど仕様かな?
150 : デフォルトの名無 - 2010/12/03(金) 03:05:38 (-2,-30,-31)
SL5、OutOfBrowserでP/Invoke可能になるってよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について