のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,417,013人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか?

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

302 = 93 :

>>299
まぁ、私のレス見て必死に食い下がった人は底辺でしょうねw
だって、元々私は、自分が良いと思った研究には自分の金で投資してあげましょうよ、っていう極々普通の意見を書いただけですもん
それに食い下がるって、自分は投資する金がありませんと吐露してるのと同じですものね
おやすみなさいノシ

304 :

何十レスもしてアホかよ

305 :


「なぜお前は山に登るのか」
「そこに山があるからだ」

306 :

一応書いておくが、USAFで打ち上げたGPS衛星の
基準時計は「特殊相対論」にしたがって。進み方の補正を
している。
カーナビでは不要だが、QZSSを使う測量用GPS受信機は
さらに相対論補正が必要。

307 :

標準理論ってのは仮説に過ぎない
否定される理論や実験結果がいつか出て来る可能性がある

308 = 59 :

なにを当たり前のこと書いてるんでしょう

309 :

UFOつくってよ

310 :

ヒッグスが一躍脚光をあびたな。
物理学専攻してない奴にはなじみないかもしれないが物質の重量を抜き去りウランでさえ
光子のようにしてしまうパランドとか時間を遅らすタイムルイとかもある。

311 :

>>304
真正アスペなんだろうなw
どの板にも必ずこういうのが一人いる

312 :

こーんなアタマの悪い記事を書けるって事のほうがよっぽど不思議

313 :

京は何の役に立ったか?

314 :

数億年前と現在の地球上の重量が違う可能性が出てきた。
巨大恐竜が絶滅したのは自重に耐えられなくなったから。

315 = 309 :

>>303
えっ? 質量が軽くなるだけなんだけど・・・
まぁ 質量が軽くなった時に化学的性質がどう変わるか走らないけどね

316 :

ビッグ餃子と聞いて飛んできました

317 :

>>1
こういう文章を「冗長」と言うんだろうな、とヒッグスなどわからん俺でもわかる

318 :

>「何の役に立つんだ?」というのは、学生が持ちやすい疑問だろう。それは、科学について論じるよい機会になる。手っ取り早くいえば、
>ヒッグス粒子は何の役にも立たない。
「何の役にも立たない」って「それは、科学について論じるよい機会になる。」のか?
「(個人的には)言いたくない」「言いたくない(が複雑だ)」ばかりだし、この人論理的な話出来ないだろ。
本当に科学者なのか?

319 :

知的好奇心は人類の特権じゃないの?大目に見ようぜ
それに大きく助けられて現代文明が成立しているわけだろうに

320 :

男子 女子 中性子

321 :

>>319
> 知的好奇心は人類の特権じゃないの?大目に見ようぜ

それにも限度がある
弱小国の国家予算より高額の建設費を要し莫大な電力を運転に要する装置を必要とするようでは
もはや知的好奇心という理由では正当化できない

> それに大きく助けられて現代文明が成立しているわけだろうに

純粋科学も軍事技術と同じだよ
軍事技術だって最初のころは民生分野への技術的スピンオフが様々にあって人々の暮らしの向上の役に立っていたが
どんどん技術的に先鋭化してしまって現在の軍事技術は民生へのスピンオフは期待できない

高エネルギー実験物理だって同じ
今や技術的にもあまりにも先鋭化して民生へのスピンオフは期待できない
しかもその成果のヒグス粒子などはエネルギーレベルが余りにも高すぎて1000年たっても実用の役に立たないのが最初から明らか

高エネルギー物理は今回ので標準模型が確認できたから一旦止めるべきだね
そして3桁ほど加速効率が高い全く新しい(つまりシンクロトロンや線型加速器みたいな効率の悪い高周波電場を使う方式でない)加速方式を
地道に開発することに専念すべきだ
新しい加速方式の開発以外に対しては世界的に一斉に予算を止めてしまえばいいんだ

次のILCなんてのは全くの金の無駄
その建設も兆円の単位の費用が必要なんて馬鹿な話を平気でするのが世間知らずの高エネ実験屋の馬鹿共

322 :

加速器を建設したり、維持するために日本企業が貢献してるじゃないか
「実験装置を開発する」事による技術革新が、世の中の役にいずれはなるよ

ガン治療の重粒子線治療だって、加速器のノウハウが生かされて作られた物じゃん

323 = 322 :

>>321
>>322とは書いたけど、君の意見には賛同する部分がある
基礎研究を中止する必要はないが、もっと効率的な素粒子研究があるだろうとは思う

324 :

宇宙の第一歩を踏み出す時点のみ仕事(陽子をくっつける役目)を受け持ったのかも知れません。

325 :

くだらないよなぁ。現在のパラダイムで役に立つとか立たないを
議論して、それで何かの価値を決定するつもりなのか?
歴史観がなさすぎて、今ある世界が過去から未来まで永久不変に続いてると
おもってるバカの考え方だろう。

326 :

2000年後に試作される亜光速深宇宙探査船の基礎だろ
これがひいては250万年後に着手されるノア計画につながるというのに

だれだ必要ないって言ってるのは

327 :

↑・・光速で、何十億年かけて旅行できると思うのかw

328 = 327 :

ヒッグス粒子の理解は
「男の精液と同じ・・水アメの状態、
陽子(精子)が偶然に陰子(卵子)と重体・・物質(誕生)が出来る」
ゆえに良い子、悪い子ができる。悪い子は叱り教えよう。
雑草も同じ。

329 :

ねらーがここで議論し合っても何の役にも立たない?

330 :

人間が豊かになることって、数値的に分かりやすいのがお金だけれど、それだけじゃない。このような知の豊かさを求めることも人間には必要だ。

331 = 326 :

>>327
だがヒッグス粒子の発見程度では光速の壁は越えられない

人類の末裔系統種ではこれを越える領域には達しない

332 :

ヒッグス粒子って
重力子と関係あるの?

333 :

最先端の研究は凡人には理解できないのはある意味仕方がないわ
話を聞いてもわけが解らん ピカソの絵が落書きにしか見えないのとおんなじだろうけど
地球脱出して宇宙で無限の資源を得て人類が発展するために将来必要な投資だとは思う
人類に与えられた地球の有限のリソースを日々の豊かな暮らしだけで食いつぶして終わらすわけにはいかん
SFでいうところの脱出のジレンマだったっけ??

334 :

長々と書くより神の粒子って言えばシンプルで分かりやすいだろw

天地創造や地上の楽園がその内出来るかもねって言っとけばいいんだよ

335 :

光速を越える方法はいくつかある。
0.相対論によれば、光速に近い速度で飛ぶ宇宙船を運転する観測者1に於いては、固有時刻は0に近づく。
これは、観測者1からすれば宇宙の全領域にほぼ一瞬で到達し得ることを意味する。したがって、観測者1に
とっての移動速度は光速で制限されない。
1.ワープ航法、船体周りの時空をゆがめる方法である。これは光速を超えられる。
2.ワームホールを見つける。宇宙に在る通過可能なブラックホールを見つけ、
これを利用する。光速を超えて移動できる。
3.4次元時空から抜け出す。4次元時空上にいるから、光速に縛られる。一度、4次元時空から
離れれば、光速に制限されない。その後4次元時空に戻ってくれば、これは光速以上で移動したことになる。
4.時間を遡る。時間を過去向きに移動速度は光速を超えられる。

336 :

いや役に立ってるだろ?
今まで人間がその存在に気付かなかっただけで

337 :

科学って知れば知るほどいかに自分が自然界の中で小さな存在かってことに気づかされる
ヒッグス粒子の解明が実際に実生活で役立つかどうかはわからん
が、人が物事に対して思慮深くなれるというてんでは、子供の頃からどんどん勉強したほうがよい
今の学生にも哲学的観点から宇宙を学ばせたほうがよい

338 :

ここまででセックス粒子て書き込んだの俺で何人目?

339 :

>>191に良い事かいてるのに
キチガイに流された

340 :

科学のことさっぱり分からないけど
何か凄いロマンを感じる

341 :

税金が引っ張れる
んで無限に引っ張れる

342 = 326 :

>>339
電気は必要だが「電子」の認識がなくても今の文明は作れないだろうか
原子核とかミクロなことがわからないと原発はできなかったな
あっ、肝心の真空管や半導体ができなかったか…

343 :

分子は性質を示す最小の単位で
原子がこれ以上細かくできない最小サイズって認識でよかったんだっけ?

344 :

宇宙線を考慮すればやっぱ素粒子が最小サイズになるんじゃね

346 :

火の鳥という光速ロケットが開発され太陽系が身近になるが
2112年に文明の危機に陥って地球に人類が帰還し
2236年頃
新近現代文明が誕生しヒッグス粒子が発見され
火の鳥という光速ロケットが開発され太陽系が身近になる
テストに出ます

347 :

お前の子供はなんの役に立つのか?
あ、子供いなかったか Hahahaha

348 :

>>342
電子の存在に気付けなきゃ電子工学全般アウトだから今の文明は成り立たないだろうね

349 :

半導体なんてまさに電子の挙動がわかって始めて設計できたわけだし、、、
電気の存在だけでは今や生活できないだろう、、、

350 :

万物の創造主に巡り合える可能性というロマンを感じる。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について