のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,051人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか?

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 93 :

>>200
事実だよね?

じゃあ国民の自由意志でも「すべて」を求めるべきではないよね

202 :

先の世代への遺産??じゃねぇか

ピラミッドは何の役に立つのかと、
ピラミッドに埋まってる王様にでも聞いてみてくれww

203 = 136 :

やめにするといっておいて何だが最後にもう一言言わせろ
自分で十分な資金が用意できないから投資が必要だね、そんでそのプロセスで最適なものは何?って話しだろ
前提かえんなよカス
それと国が仲介する仕組みに問題点がないとは言ってない
ベターだというだけ
>>177で同じことを言った
結局こいつは堂々めぐりをすることで反論し、また相手に反論させたと思い込み、それにより議論していると思い込んでいるだけ

204 = 104 :

>>201
全てを求めるべきと言ってるのはお前しかいないんだがどれの話だよ

205 = 93 :

>>203
だからそのプロセスにおいて、お金を出してくれる人に納得してもらわなきゃね、と書いてるんじゃん

206 = 104 :

>>205
だから現状において国民は納得してるよね

207 = 93 :

>>204
たくさん出てるじゃん、個人ではそのメリットを完全に理解なんてできないから、個人任せはダメだ、とかさ
じゃあ国なら完全に理解できる(=メリットのあるものだけに投資できる)かといったら、そんなことはないでしょうと
だから、それを理由に個人での自由意志を否定するのはおかしいよね?

208 = 136 :

それについては>>170,188ですでに二度答えたな
結局お前は「堂々めぐりをすることで、反論しまた相手に反論させたと思い込み、それにより議論していると思い込んでいるだけ」なんだよ

210 = 93 :

>>206
どうしてそう思うの?

211 = 136 :

>>207には>>177,203

212 = 93 :

>>208
答えてないでしょ
個人が自分の意思で投資先を選べるほうが、明らかに納得を得られるよね?

213 = 104 :

>>207
国で運営した方があらゆる分野に資金を提供でき、その方が発展を見込めるんだが
お前科学が木を育てる分野だと思ってないか?
砂金を見つける分野だからな
近未来で金になりそうな分野にしか金かけなかったらすぐ伸びは終わるんだよ
必要なのは発明

214 = 136 :

ですでに二度答えたな
結局お前は「堂々めぐりをすることで、反論しまた相手に反論させたと思い込み、それにより議論していると思い込んでいるだけ」なんだよ

途中送信失礼

215 = 104 :

>>210
不満が溜まり選挙の公約になってないから
お前はどうしてそう思わないの?

216 = 93 :

>>211
お金を出しくてくれる人に納得されなかったらそれはしょうがないと思うよ
今だって官僚の人たちに納得されなきゃ税金を回してもらえないじゃん

217 = 136 :

>>212
その「納得」は正当な理解に基づくものではない故に正しくない
これは国民でも官僚でも同じ
だからどっちがベターかという話
同じようなことを既に何度も言った
結局お前は「堂々めぐりをすることで、反論しまた相手に反論させたと思い込み、それにより議論していると思い込んでいるだけ」なんだよ
これもすでに何度も言った
反論がないところから察するに自覚はあるようだな

218 = 93 :

>>213
そうは限らないと思うよ
一人ひとりがあらゆる分野に投資すればいいじゃん

>>215
選挙の公約になってれば不満なんだね
じゃあ国民の皆さんは研究費を含め現状のお金の使い方全般に不満を呈してると思うよ
だって国債発行額を減らすってあったもんね

219 :

まずはてめーが何の役に立ってるか考えろ
少なくともテメーの何百億倍も世界に有意義な影響与えてるよ

220 = 136 :

>>218
> そうは限らないと思うよ

根拠無し、妄想ですね

> 一人ひとりがあらゆる分野に投資すればいいじゃん

仕組みの話なのにまさかのべき論、意味不明

> じゃあ国民の皆さんは研究費を含め現状のお金の使い方全般に不満を呈してると思うよ

仕組みの話なのにまさかの使い道の話、意味不明

221 :

ヒッグス粒子で一儲けしたいなら
今のところはヒッグス粒子詐欺しかないな

222 = 93 :

>>217
堂々巡りは君だと思うよ
どっちがベターかなら、個人が自分で選べる方が納得できると思うけどなぁ
まさに民主主義的な考え方だよね

223 = 104 :

>>218

あらゆる分野に投資するなら現状でいいよね


もちろん当選してこそだが
思うよばっか言ってないでさっさとアンケでもとってこいよ
妄想撒き散らさないで

224 = 104 :

>>222
また「思う」?
君の妄想シミュレーションはどうでもいいんだ

225 = 93 :

>>220
じゃあそちらは根拠があるの?

べき論じゃないよ?個人がそれぞれ選べばいいだけの話

え?だって公約になってれば不満なんでしょ?

226 = 136 :

>>222
どういう投資の仕組みが研究を活性化させるかって話しだろ?
そこで「民主主義的だからスバラシイ!」とか池沼かよ
ちなみになんで国が仲介した方が研究が活性化するかは上でさんざん述べた

227 = 93 :

>>223
現状じゃあ個人がそれぞれ自分の意思で選べないじゃん

228 = 104 :

>>225
広く多様に資金を提供するのが効率がいいから
広く多様に資金を提供するには国が一括して管理した方がいい

229 = 104 :

>>227
選べなくても納得してる

230 = 136 :

>>225
根拠はいままでさんざん述べてきた
俺は一度として根拠なく「?思うよ」などという無責任な発言はしていない
国民の自由意志に任せると投資先が偏ることも具体例を交えて客観的に述べてきた
国民が仕組みに不満を持ってるならマニフェストに「仕組みを変える」と載るはず
それがないのは仕組みそのものに不満はないということ

231 :

カトちゃんのくしゃみでしょ?

232 = 93 :

>>226
そんな話はもともとしてないんだけどね
元々は、口だけじゃなくお金を出しましょうよってことだったんだけどね
まぁ君みたいに口だけの人が多いんじゃあ、国が強制徴収した方が良いのかもな^^;
それだと、結局は金を出す方も自分で選べない分納得できないし、損なんだけどね、って流れですよ?

233 = 104 :

>>232
納得できてるし損ではない

234 = 93 :

>>230
じゃあその根拠を改めて簡潔に書いてよ

235 = 93 :

>>233
納得できないでしょ
なんで自分で選べないのにOKなの?
社会主義大好きなら中国やロシアに行けば良いのに

236 = 104 :

>>235
うんOKだよ
OKな人が多数派だから選挙でも公約に挙がらないよ

237 = 93 :

>>236
国債減らせってなってるけど?
使い方全般に国民は不満を持ってるんじゃないかなぁ?

238 = 136 :

>>235
この仕組みが最も効率良く研究を活性化させることがわかってるから納得できるし損もしていないといえるんだよ
それと余談だが社会主義と民主主義は競合する思想ではない

239 = 104 :

>>237
減らしてはいるけど「無くせ!」なんて論調聞いたことないけど
どこで聞いたの?

240 :

なんだ?
二人しかいないのか

241 = 93 :

>>238
あれ?
根拠は?

>>239
無くせなんて俺がいつ書いたの?

242 = 104 :

>>241
>>130>>195>>207>>232

243 = 136 :

>>241
前半については上でさんざん述べたから読み直せ
後半だが、社会主義の最も大きな特徴と言えば計画経済だけどこの「計画」を直接民主的に或いは間接民主的に決めることは不可能ではないよね

244 = 93 :

>>242
俺のレスを安価したようだが、どこにも国債を無くせなんて書いてないじゃん

245 = 104 :

>>244
ほんとお前国語能力低いな
(研究費を)減らしてはいるけど「(研究費を)無くせ!」

246 :

>>1

まずはっきり言ってしまえよ。

素粒子を説明するモデルを考案して、数学的に式にして、その式を解いた解として
ある特性をもつ粒子が出て来て、それが存在しないと現実世界はその式のモデルでは
説明できないことになるから、存在すると予言した。

予言の段階からヒッグス粒子と呼ばれるようになり、実際に見つかったみたい。
数学的なものだから、使用されている数学を理解しないとその粒子も理解できない。

247 = 93 :

>>243
根拠なんて君は述べてないですよ?
書いたというならちゃんと改めて書いてよ

248 = 136 :

「使い方」の目的語(?)が「国の収入」だったのかよ

249 = 93 :

>>245
話が通じてないなぁ
国債の話でしょ?

250 = 104 :

>>249
最初から
いやこのスレでは
科学に対する予算の是非についてしか話してません
お前さあ、まともな教育受けた?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について