のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,416,967人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか?

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 :

>>791
その通り。

802 = 800 :

ソシュールの言語学でもけっきょく言語の本質は波だということになっている。

803 :

>>800

タイムマシンは永久に無理。あきらめろ。

804 :

月は無慈悲な夜の女王


は名作と聞いて読んだが、途中でやめた。

805 :


「超対称性粒子」兆候なし、理論の見直しにも波及??

 ヒッグス粒子の解析グループが“世紀の発見”に沸く一方で、もうひとつの解析グループは結果を
出せずに苦しんでいる。素粒子物理学の標準理論を超える「超対称性粒子」と呼ぶ未知の素粒子が
見つからないからだ。「ヒッグス粒子よりも発見は ...
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0301J_T00C12A8000000/?n_cid=DSTPCS003

806 :

>>774
多分、ヒッグス場が存在しないエリアは、物理法則が別のエリアになってしまうかもしれん。

位置エネルギー、質量のエネルギーが0。 移動速度は光速度。
物質が空間すべてに、均等な確率で存在してしまったりするんじゃねーの。
よくわからんけど。

807 :

宇宙の宇宙でもヒッグス場はあるよ
だいたい100次元になるとヒッグス場は染み出なくなる

808 :

>>807
該当する論文を教えレ。
いい加減な妄想でなければな。

809 :

それよりも俺が世の中にどう役に立てるか教えてくれ。

810 :

鉢植えで良いから植物を育てる

812 :

素敵なサムシングの存在が確定したってことね

813 :

http://blogs.scientificamerican.com/psi-vid/2012/08/24/a-capella-science-rolling-in-the-higgs/?WT_mc_id=SA_DD_20120824
ヒッグスラップ。
無駄にいい声でワロタ。

814 :

学校教育で得た知識が就職した後に実際に労働生産性に直接役立つ場合はむしろ稀。

815 :

知識の表面的な部分しか見てないからそう思うんだろう。
正しい勉強で身につけた「物の考え方」は、その後の人生の広い範囲において有用。

816 :

>>814
しかし教養のあるなし、それに伴う引き出しの多い少ないは少なからず
人間関係や仕事に影響を及ぼす。

817 :

>>41
「13番目」の最後の粒子が発見されてしまうと 本当にまずいと思う。

・・・・13番目・・・13・・・13、なんだろう物凄く怖い事がおこりそうなきがするのだが。

819 :

>>816
>>815
しかしそうした証拠はないし、たとえあっても反証する証拠も多くて疑わしい。

820 :

>>805
超対称性粒子はみつからんよ。

これに多額な研究費を日本もぶち込んできたわけだが。

821 :

超対称性粒子の有無は非常に重要のように思えるが
ヒッグス粒子の有無なんて納豆菌の研究と同じくらい頑張ってるね程度

822 :

今日ラーメンにかけたらピリリとした辛さで美味かったよ

823 :

なんでも叩くこの世の底辺彡(゚)(゚)のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
男で早稲田以下とか女でMARCH以下とか脳に軽い障害あるようなもんだし
プロスポーツ界に進むか親のおかげで就職先が決まってるような奴が遊びに集まる場所なんだけど?違うのに入る間抜けw

824 :

ヒッグスビールと言うのが出てくるかも知れない
神のビール

825 :

文系だけど、インドと言えばチャンドラグプタ

だからサティエンドラボースはチャンドラボースのままでいい

826 :

>>815
>正しい勉強で身につけた「物の考え方」は、その後の人生の広い範囲において有用。

そう思い込まないとやってられないよね~w

827 :

今日東大の公開講演会行ってきたよ
すごい生協だったね
お二人の先生の熱いトークが印象的でした
そんな歴史的発見だったんですね

829 :

ヒッグス場はハッテン場と例えたらいいのかな

832 :

わしにはわからん。

833 :

そういや今朝寝ぼけて「物質世界は無数にあって、それぞれ一瞬で消える」って考えてた

明日は休みだからゆっくりしよう

834 :

サイエンスZEROの説明はわかりやすかった

835 :

まだ観測がやっとできた段階で、何かの役に立つのはまだだいぶ先でない?

836 :

>>835
何かの役に立つとかそういう話じゃねーんだよ
人類の英知が結実された瞬間なんだよ
わかる?哲学だよ哲学
崇高な人類の知的資産がつくられた瞬間なわけよ

837 :

最終的に高エネルギー場を作り出してヒッグス場を解消、光速を超えるタイムマシンの完成です。

838 :

スレタイが間違い
ヒッグス粒子は明らかに役に立つだろ どう使うのかしらんけど

ヒッグス粒子の発見は役に立つのか?
が正しいスレタイ

839 :

まあ、物理学者も飯を食わなきゃならないし、子孫も残したいだろうし。
そのための予算が必要だということだ。

で、次の大型プロジェクトはなに?

841 :

え~?ないと漬物が出来ないじゃん

842 :

CERNの予算があれば何人の貧困家庭の子供達に就学支援が出来ただろうか

843 :

 科学の発展には、最先端の科学で成果を出すのも良いが一般人を啓蒙する人の養成が急務だろう。 それを行わないと科学技術の予算が削られてしまう。

844 :

>>838
発見しないでどうやって使うんだよ

845 :

質量コントロールで発電

846 :

>何の役に立つんだ? ~ヒッグス粒子は何の役にも立たない。

ナンちゅうかこれは蓮ホウの発想とおんなじだな。


それにしてもNHKラジオ子供相談室の先生方の解答は無様だったよ。

847 :

「ヒッグス粒子は何の役に立つのか?」

「知りたかったらちゃんと学校に行こうな?な?」

848 :

>>842 イエスの足に注がれた高価な香油を見てイスカリオテのユダはぼやいた。
あの香油を受け取って売ってしまえば、その代金は相当な額になり、たくさんの貧窮者に施せただろうに。

849 :

まあ、数千億円もかかるんだったら、「何の役に立つのか」を出資者に説明する必要はあるわな

850 :

科学部記者の雇用が守れる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について