のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,859人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「宇宙創造に神の居場所はない」 ホーキング博士が新著で語る

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 97 :

君の脳みそ内の記憶回路と認識回路がなくなっても 宇宙は存在している

102 :

小さい頃は
神様がいて
不思議に夢を
かなえてくれた

103 = 102 :

>>95
キリスト狂とかイスラム凶の神ってそんな感じ
狭量で残忍

104 :

>>103
>キリスト狂とかイスラム凶の神

狭量で残忍かどうかは知らんけど
それら2つは同じ神だからね。
富士山を山梨県側から見るか駿河湾側から見るか程度の違い

105 :

「地球上のあらゆる生命の発生、繁栄はすべて太陽エネルギーの恩恵である」っていうとなんか科学っぽいけど
「神が生命をおつくりになりました」って言うと宗教になる。

物理や化学で人の心は測れないだろ?

106 = 102 :

>>105
脳のこの部分が壊れると凶暴になる、とか研究はしてるわな
実験すれば早いんだろうけどそうもいかんだろし

107 :

神様がやってるシムアース
それがこの世界

108 :

世界に俺の居場所はない

109 :

こんなタレントがインチキ物理、
日本にも佐藤かつひこってトンデモがいたな。

110 :

未来人がこの宇宙を作ったというならわかるが
キリスト教信者でも、超自然的な神がいるとかいう話は正直本気で信じてる人は今はいないんじゃないか

111 :

無からビッグバンを経て130億年たつと毎回、
午後三時に納豆ご飯をもぐもぐ食べる俺が生産されるのか?

112 :

日本では神の存在を信じてる馬鹿はどのくらいなんだ?

113 :

てゆうか神の定義をまずしろよ
ユダヤ・キリスト教とかの「創造神」はいらんけど
自然の物理法則を「神」ってことにするなら別にいい

114 :

ホーキングなんてトンデモおじさん信じてる奴は海外で笑い者にされますよ

115 = 113 :

>>114
ホーキングをトンデモとか言ってるやつは宗教信者なの?

116 :

人間的な神は存在しない。

宇宙=神と定義してもいいが神は宇宙よりも大きな存在だ。

117 :

ホーキングてブラックホールはなかった!やっぱあった!
とか言ってた人じゃなかったけw
どっちにしろ証明すらしてないことを発言するようになった奴になっちゃたなw

119 :

>>117
ブラックホールの情報喪失問題を、とんでもなく勘違いしてるお馬鹿さんだろオマエ

121 = 113 :

東亜日報(元出は英紙記事):http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010090333848

英国の世界的な物理学者スティーブン・ホーキング博士は、ダーウィンが生物学で創造主の
必要性を排除したように、新しい物理学理論が宇宙のための創造主の役割を不必要なものに
したと主張した。

英紙タイムズが発行する科学月刊誌「エウレカ」は2日、近く出版されるホーキング博士の著書
『グランド・デザイン(The Grand Design)』の一部を抜粋し、掲載した。創造論者の知的
デザイン(Intellectual Design)を念頭に置いたタイトルの同書で、ホーキング博士は、「宇宙
には創造主が必要か」という問いを投げかけ、「ノー」と答えた。

ホーキング博士によると、ビッグバンは物理学的法則の避けられない結果であり、神の手や偶然
によって説明できるものではない。ホーキング博士は、「重力の法則があるため、宇宙は無から
自らを創造でき、これからもそうするだろう。このような自発的な創造が、無ではない有、
すなわち、宇宙と人間が存在することになった理由だ」と強調した。ホーキング博士は、
「紙に火をつけ、宇宙を爆発させる神を呼ぶ必要はない」と付け加えた。

新刊書の内容は、ホーキング博士が以前、宗教について表明した見解から外れていない。
ホーキング博士は、88年のベストセラー『ホーキング、宇宙を語る』という著書で、
創造主の神が宇宙に対する科学的な説明と両立できないわけではない、というニュアンス
を漂わせた。ホーキング博士は当時、著書で、「人間が完璧な理論を発見できるなら、
その理論は人間の理性の最後の勝利になるだろう。その時、人間は神の心を知ることに
なるだろう」と書いた。

しかし、ホーキング博士は、米国の物理学者レナード・ムロディナウとの共著で、9日
出版の新刊書で、「宇宙は混沌(chaos)から生まれるのではなく、神によって創造された
に違いない」というニュートンの信念を打ち砕く。

122 = 113 :

>>121 続き
ホーキング博士は、「最初の一撃は92年、太陽とは違う星を回っている惑星が、観測された
ことだ。これにより、地球という惑星が持っている条件の絶妙な一致、つまり一つの太陽、
そして、太陽から地球までの距離と太陽の質量の運の良い結合という条件が、地球が人間の
ためにデザインされたという証拠としては、過去よりも重要ではなくなった」と主張した。
さらに「地球のような惑星だけでなく、別の宇宙も存在する可能性がある」と強調した。

『神は妄想である』という本を書き、無神論を擁護した進化生物学者のリチャード・ドーキンス
は、同書の内容を単に自然の中に生きている人間だけでなく、まさにその自然のための
ダーウィン主義で描写し、出版を歓迎した。ドーキンスは、「私は、物理学の詳しい内容を
よく知らないが、私も(ホーキング博士と)全く同じことを仮定してきた」と話した。

ホーキング博士は、物理学が全ての理論、自然の全ての特性を完全に説明できる一つの
枠組みを構成する時に至っていると見通した。そのような理論は、アインシュタイン以来、
すべての物理学者が追求してきた聖杯だったが、これまで原子以下の世界を説明する量子
理論と重力理論を和解させることができなかった。ホーキング博士は、「一種のひも理論
(string theory)であるM理論が、この目標を果たすだろう。M理論は、アインシュタインが
発見しようとした統一理論だ」と主張した。 (以上)

123 :

まあ、神がどうのこうの言っている時点で宗教から自由になってないんだけどな。
科学って思想が啓典系の宗教の思想下で発達したものだから仕方ないけどね。

124 :

日食や月食がなぜ起きるかを説明するのに神は必要ないよな、一般人でも。
ホーキングレベルになるとビッグバンがなぜ起きるかを説明するのに神は必要ないってことだろ。
なんにも問題ないじゃん。

125 :

ホーキング、なんだか最近快調に飛ばしてるな。熱いぜホーキング!

126 = 76 :

そもそも、神が宇宙を創った、なんて説明にならないよな

127 = 125 :

>>111
ナイス!久しぶりに笑ったよ。

128 :

ホーキング死を察してるのか?
最近やりたい放題だな

129 :

神って時の事だと思ってたよw

130 :

俺ゆとりだからよく分からないが、

かつて空間中には物質と"ほぼ"同じ量の反物質が存在しただとか
いう説と整合性があるとして、
ホーキング博士は 1=(∞+1)+(-∞) ただし銀河の質量を1とする
を証明した・・・何も不思議はないだろうが、という理解で良いのか?

131 :

逆に神居たらこうぇーだろ

何も無い所に
裸のおっさんでも居て
光あれ
とか言って今の世の中作るんだぜ?

132 :

日本列島をつくったのがイザナギとイザナミなのは本当だけどな

133 :

>>131
絵的に想像するとマヌケで笑える。

135 :

>>131
この前死んだ時に会った神さまは幼女だった

136 :

>>134
やっぱ米国では創造論って相当幅効かせてるんだな

137 :

神なんつう10人十色と科学をごちゃ混ぜにするなっつうの

138 :

>>134
やつらの中にはいまだに地球はゾウの背中の上に乗ってると思っている奴もいるみたいだからなぁ

>>137
科学も十人十色だけどな

139 :

「知的デザイン論」つうのか?
新手の創造説が勢いを増してるらしい。
科学者として危機感があるんだろう。

140 :

「獣の神」として、人界を創造した、人の始祖は、
「獣の神」としての本分を忘れ、獣を淘汰し、「万物の神」を自称するようになった。

141 = 132 :

親が信心深くて洗脳されて育った人は抜けられないんだろうな

143 :

初めに言葉ありき神の言葉は光より速いよ

144 :

>>107
シムゴッドの方が正しいがな

145 :

なんとなく、映画のコンタクトを思い出した。

146 :

>>21
同意。
つうか、下世話な意味での神様って万能なハズだろ?
「存在の有無」そのものに束縛される時点でおかしいんだよな。

「おれ、やっぱ在ることにしちゃおうかなー?
 あ、でも面倒くさいから居ないことにしてもいいや。うへへへへw
 でもでもやっぱり居るかもかもかもかも?」

みたいな事が自在に出来るのが神様のハズで。

147 = 137 :

>>138
科学は定説っていうものがあるが、
神にはそんなものはない。

148 :

理論物理学なんて単なる妄想でオカルト、ブラックホールやら
ビックバーンなんて信じてる奴は神を信じてる奴と全く同じ。

149 = 132 :

宇宙は中二が作った

150 = 133 :

腹が痛くてゲリしてる時、首都高渋滞に遭遇すると神に祈ります。
腎臓結石が落ちてくる時、かならず神に祈ります。

それ以外の時は「科学の信徒」ですが。

あ、後はをょっとだけ中に出ちゃった時も祈るな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について