のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,962人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「宇宙創造に神の居場所はない」 ホーキング博士が新著で語る

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = 649 :

なんでそうムキになって誹謗中傷語を連呼するんだい?

トンネル効果は無からの生成を説明しないし、反証可能性はあるのか?
量子力学的無と無とを勘違いしていないか?

652 = 649 :

あと、cosmosは複数形だよ。花のコスモスにおいては単数形。
接頭辞になるときには複数形の語尾が落ちる。
宇宙を複数形と唱える概念があるんだね。英語には。

653 = 649 :

けっきょくトンネル効果もアナザースペースの「有」を想定しているんじゃないか?
それしか説明していないように思うが。

654 :

漏れがこんなに馬鹿なのも 神の天罰じゃなくて 必然だと? >>1

655 = 649 :

セーガン博士の語った「宇宙=素粒子」論もけっきょく別宇宙を想定して、
そこで生じた素粒子を宇宙の誕生と結び付けようとしたことになる。
そうすると、結局、宇宙を産み出した宇宙は? という話が無限に続くだけ。
実証不可能と認めるしかない。

656 = 650 :

やべマジキチさん触っちゃった。
辞書引けばバレるレベルの法螺吹いてるし。

ググればビレンキンのモデル位いくらも出るのに何が吠えてるし。

657 :

不確定性原理が宇宙を誕生させるとしても
不確定性原理自体はどこから生まれるんだ?

658 :

ね、結局は神なんだよ


と言いたいのだろうか

659 :

宗教でも宇宙の秩序・物理法則を作ったのが神だと言われているのだから、
トンネル効果という秩序はいったいどこから生じたのか、という疑問が
当然出されるわけか。科学の疑問としても当然かもしれないが。

660 :


>>宇宙創造の理論において、もはや神の居場所はない

科学者なら理論はさておき誰でも思ってることなんじゃないのか?w

661 :

ホーキング「おめーの席ねぇから!」

662 = 658 :

>>660
科学側が神のいないことを証明するのが当然とでもいうように
創造主の神がいる側がエラそうにしているのですよ
自分たちは神がいることを証明しようともせずに

663 :

>>662
ミッションスクールの牧師兼校長の授業で
「そもそも神は存在するって証明はあるんですか」と聞いたら
次の授業の冒頭で
「神の存在が分からない人は馬鹿です」ってみんなの前で言われたwww

664 = 657 :

>>658
いや、別に。
神がいたところでその神はどうやって生まれたんだとどこまでも突っ込めるし

665 :

>>662
いずれにしても信仰告白にしかなっていないのが哀しいところではあります。

666 :

無神論者はサヨク

667 = 663 :

>>666は悪魔の数字

聖書にもそう書いてある
よってあぼんされるべきである
神の名において

669 :

>>666
仏教徒は基本的に無神論

670 :

大本教出口王に三郎
「誰も神様を信じない時代がくる」・・予言。

671 :

>>670
そういや神って苗字の人がいたなあ
そのうち誰からも信じられなくなるのか可哀そうに

672 :

>>671
銀行や病院で神様って呼ばれるのかよ

673 :

>>671
大日本帝国の海軍軍人にも神様がいたなぁww
その人、自分が戦艦ヤマトに乗って沖縄に向かうといきまいていたそうだが
その話はひとまずおいて、
苗字に神とつけるのはすごいなぁww
おそらく明治になってつけたと思うのだがww
あの天ちゃんの一族でも、苗字に神とはつけなかったぞww
苗字がないとも、あるいは「天と書いて、あまと読んでいた」とも
いわれているけど。
ヨーロッパでも聖書由来の名前から、フェニックスとかリバーとか
つける人が増えているようだけど、さすがにGODは聞かないなぁ

674 :

>>668
わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。
それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。
ここに、知恵が必要である。思慮ある者は、獣の数字を解くがよい。
その数字とは、人間をさすものである。
そして、その数字は六百六十六である。

ヨハネの黙示録第13章

676 :

要するに神の仕事ってのはアドバルーンをビルの屋上で流されない様に見守るバイトと同じって事でおk?
PSPでモンハンしながら人類を見守ってるのかね。

677 :

見守るだけの簡単なお仕事です☆

678 :

歴史は誰の手の中にあるか?

679 :

>>657
俺もこれがずっと気になってる
無を想定するのはつまり宇宙に年齢や有限の大きさがあるからだよね
じゃあ宇宙の外や宇宙ができる前はなんだったの?って考えるとそりゃあ「無」だろうと
でもエネルギーが0の状態を保てないっていう「無」はいったいどこから生まれたの?
いつもここで悩むんだがw

680 :

何か勘違いしているようだが
法則はそうであることを発見するだけ
特定の物が存在したらそうなるようになっているだけで
法則自体を作る必要はない

681 :

法則の原因ということじゃね? 法則そのものが神と定義してもいいのだが。

682 :

だから揺らぎから全てこの宇宙の内部から説明つく。
外はいらない。
宇宙の全部や法則自体を神としてもいいが、よく考えればそれはごく当たり前の自然であり、
我々のことであり我々を超越した神などではない。
神などいない。全ては我々と同じ自然そのもの。外などない同じ内部の自然の話で神はない。
そういう話だろ。


良い悪いはともかくホーキングの言い分理解してから書き込めよ。

683 = 682 :

だから我々を生かしている自然の全体には畏敬の念持っていいが、
それはあくまで自然の内部、我々と同じレベルの宇宙に対してで。
我々の外に神はない。我々を上回る神はない。神なんかそこには居場所なんかない。
神なんか敬うことには意味がない。それがホーキングの立場。

684 = 679 :

>>680
必要なくても気になっちゃう
上手く説明してくれる宗教があれば入りたいもんだ

685 :

>>682
その揺らぎはどうやって生まれたの?

686 :

>>685
不確定性原理

687 :

宗教脳は育ちかね

688 = 685 :

>>686
不確定性原理はどうやって生まれたの?

689 :

>>688
誰かがどうにかしないと法則は生まれないものなの?

690 = 685 :

>>689
質問を質問で返さないでよ
誰かがどうにかしたところでじゃあその誰かはどうやって生まれたの?って聞けるし
質問は無限に続くよー

691 :

人間の認識能力が低すぎて有と無を正確に決められないから揺らいでると表現してるだけでないの。

692 :

時間がある程度いったらその前は無時間で揺らいでいるだけで前後も時間もないよ。
神なんかいないよ。我々の自然と切り離された神とか超越する存在はない。
また、その前もない。ただ自然が転がっているだけ。不確定性原理も自然にすぎない。

693 :

>>679
>>685
「無」がどこかから生まれたに違いない
法則を何者かが作ったに違いない

という発想は、現象を擬人化しすぎている。
擬人化しないとイメージできないなら、発想が貧困すぎる。

694 :

>>690
ようするに「俺の質問に答えても無駄」ってことだなw

695 :

>>690
科学や論理ではなく言葉遊びのカテゴリーだな。
言葉遊びの世界なら、ジョーカーとして神の居場所はあるかもしれない。

696 :

>>690
そりゃもう形而上学

698 :

ほとんど キリスト教の否定 いや 攻撃
キリスト教は 間違っている と 宣言してる

テロの危険性がある
非常に 博士の命が あぶない

699 :

地球を丸ごと面倒みるぐらいの神はいるかもしれないが、全宇宙のあらゆる生命を
司るとなると神も大変だろう
宇宙不変の幸福とか定義不可

700 = 692 :

>>699
神なんかいないよ。自然の全体を神と名付けるとしても、
そんなのは我々人間一人一人と変わらないどうでもいい存在。
宇宙の果て時間の果てまでいってもそういう存在しかない。

良くも悪くもホーキングの言っていることはそういうこと。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について