私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>400
プログラミングの世界は
何が正しくて何が間違っているのか
自分がやってることははたして一般的なのか
というのがようわからん時があるので
その指標、参考の一つとして
一般的にどれくらいその技術、方法が
広まってるのかを基準にすることがある。
プログラミングの世界は
何が正しくて何が間違っているのか
自分がやってることははたして一般的なのか
というのがようわからん時があるので
その指標、参考の一つとして
一般的にどれくらいその技術、方法が
広まってるのかを基準にすることがある。
>>402
だからだめなんじゃないかな
だからだめなんじゃないかな
手続き型でコード書いてる人いる?
実務レベル(中小企業からの外注など)で使っていいと思う?
実務レベル(中小企業からの外注など)で使っていいと思う?
企業だと納品後ある程度コードを読み書き出来る人がカスタマイズするだろうから手続き型の方が可読性が高くてウケがいいんだよね。
オブジェクト指向使うのは自社製品をプロジェクトチームで開発するかオープンソースで公開する時のみ。
俺はこの二つで使い分け(書き分け)してる。
オブジェクト指向使うのは自社製品をプロジェクトチームで開発するかオープンソースで公開する時のみ。
俺はこの二つで使い分け(書き分け)してる。
>>409
状況にもよるけど、クラスを追加してもらう形のほうがシンプルになることがある
状況にもよるけど、クラスを追加してもらう形のほうがシンプルになることがある
フレームワークはPHPのバージョン依存が凄まじい。CakePHPまともに動かない事が多いし。
>>418
大方 mbstring.script_encoding を指定せずにShift_JISで書いてるだろ
大方 mbstring.script_encoding を指定せずにShift_JISで書いてるだろ
プログラムの作成に実際に取り掛かる前の設計図段階の
図式ってどんな感じで作成するもんなんでしょう?
専用のツールを使うのでしょうか?
それとももっと原始的に紙と鉛筆で
ユーザーがここをクリックしたらこうなって
ここで、検証して・・・
みたいな感じで図に書いていく感じでしょうか?
図式ってどんな感じで作成するもんなんでしょう?
専用のツールを使うのでしょうか?
それとももっと原始的に紙と鉛筆で
ユーザーがここをクリックしたらこうなって
ここで、検証して・・・
みたいな感じで図に書いていく感じでしょうか?
>>423
xamppをバカにされて顔真っ赤になるなよ
xamppをバカにされて顔真っ赤になるなよ
UTF-8のBOMでした。本当にすみませんでした。
逝ってきます。
逝ってきます。
>>433
たぶんファイルにBOMがついてる
たぶんファイルにBOMがついてる
ここのページみてbitlyの短縮URLAPIを使ったんですが、
http://blog.flatlabs.net/20100605_065101/
500のMISSING_ARG_APIKEYというエラーが出ます。
APIKEYは何度もちゃんとコピペしたので間違ってるわけありません
同じような症状の方いますか?
http://blog.flatlabs.net/20100605_065101/
500のMISSING_ARG_APIKEYというエラーが出ます。
APIKEYは何度もちゃんとコピペしたので間違ってるわけありません
同じような症状の方いますか?
>>428
たかがあんなものに、毎回毎回よほどご執心ですな。
たかがあんなものに、毎回毎回よほどご執心ですな。
>>436
GETパラメータにちゃんとついてることも確認した?
GETパラメータにちゃんとついてることも確認した?
>>436
ブラウザで http://api.bit.ly/v3/shorten?login=~っていれて見えます?
ブラウザで http://api.bit.ly/v3/shorten?login=~っていれて見えます?
パラメータを変数?
."login={USER}" そのままじゃないよね?
."login={USER}" そのままじゃないよね?
>>442
何をしたいのか分からんが前者の方が当然速い
何をしたいのか分からんが前者の方が当然速い
http://www.php.net/manual/ja/
ここのsearch forって入力欄にmysqlって入れてみましょう
ここのsearch forって入力欄にmysqlって入れてみましょう
それは知ってます
もし該当するぺーじがあるならピンポイントで教えていただけますか
もし該当するぺーじがあるならピンポイントで教えていただけますか
何で読まないんだよ
最初の数ページも読む気ないわけ?
例って書いてあるじゃん
最初の数ページも読む気ないわけ?
例って書いてあるじゃん



類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119 (1001) - [98%] - 2012/6/21 11:46
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110 (1001) - [98%] - 2011/9/29 22:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118 (1001) - [98%] - 2012/5/18 6:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117 (1001) - [98%] - 2012/4/23 19:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116 (1001) - [98%] - 2012/3/21 18:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102 (1001) - [98%] - 2011/1/25 4:34
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115 (1001) - [98%] - 2012/2/25 18:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114 (1001) - [98%] - 2012/1/19 12:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132 (1000) - [98%] - 2014/6/18 20:58
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113 (1001) - [98%] - 2012/1/1 1:00
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111 (1001) - [98%] - 2011/10/30 20:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 136 (936) - [96%] - 2014/9/18 12:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 134 (1002) - [96%] - 2014/7/29 4:15
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 133 (1001) - [96%] - 2014/7/8 16:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 135 (984) - [96%] - 2014/8/7 1:00
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120 (1001) - [96%] - 2012/7/25 6:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 137 (995) - [96%] - 2023/1/30 18:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について