のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,504人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 11:24:33.95 ID:??? (+57,+29,-2)
@使う奴は、手抜き大好き手こき大好き
852 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 11:36:07.10 ID:??? (-1,-29,-19)
@使うとエラーのでない最強のスクリプトを書くことができますw
853 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 11:38:09.28 ID:??? (-1,-29,-16)
error_report(0) だっけ?
これ付けても構文エラーの時は表示されるんだな
854 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 11:41:28.10 ID:dbWHUVya (+29,+29,-47)
んじゃ、ついでに関連質問
実際さ、@ってどれくらいの頻度でつかってる?orどーゆーときに使ってる?
自分はもうクセで、基本的にissetとかでUndefinedの判断とも入れてるから、ほとんど使わないんだけど
使うタイミングとか教えてくれたらウレシス
855 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 12:01:37.50 ID:??? (+57,+29,-34)
ネット経由などチェックコストの高い場面では使っている
あと気が向いたら0で割るなぼけ!といわれる場面の一時しのぎにw
856 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 12:07:59.73 ID:??? (-1,-29,-24)
よくわからずfopenに@を付けてます
ローカルのファイルでファイルがない場合は新規作成するモードならいらないすか
857 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 12:15:23.16 ID:??? (-5,-28,-3)
PHP4の環境で・・・  やめたい。
858 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 12:33:45.25 ID:??? (-6,-29,+0)
loadHTML
859 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 13:31:39.15 ID:??? (+0,-27,-23)
> 基本的にissetとかでUndefinedの判断とも入れてるから

不思議な日本語を読むときに @ を入れてるかな…
860 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 14:57:50.20 ID:oV1VI/p5 (-25,-30,-123)
今JAVAのソースのPHPへの変換作業を行っています。

final int yOffset = -1942;
final int mOffset = 65;

Date date = new Date(System.currentTimeMillis());
Calendar cal = Calendar.getInstance();
cal.setTime(date);
int y = cal.get(Calendar.YEAR);
int m = cal.get(Calendar.MONTH);
char yc = (char)(y + yOffset);
char mc = (char)(m + mOffset);

以上JAVAのソースです。
これをPHPで同じことをしたいのですが最後の二行のキャストでの
数字→アルファベットへの文字変換をどうしたらよいのかわかりません。
よろしくお答え願います(T_T)
861 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 15:07:43.50 ID:??? (+56,+28,-30)
型無しのPHPにそんなのを期待されても・・・
862 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 15:46:54.67 ID:??? (+1,-26,-3)
chrだな
アルファベットじゃねーけど。
863 : 860 - 2011/11/24(木) 16:00:19.02 ID:oV1VI/p5 (-20,+29,-16)
PHPだと同じことはできないんでしょうか?
すみません初心者なもので何ができないかの判断もつけがたいです
865 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 16:14:27.92 ID:??? (-2,-30,-16)
たとえば2000年なら58になるから文字は :
Calendar.MONTHは 0-11だから65足した文字コードなんで
AからL
868 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 16:59:32.38 ID:??? (+52,+29,-6)
さてはマニュアルを読む気ないな!
869 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 17:01:48.81 ID:??? (+57,+29,-27)
お前ら俺の質問にも答えろよ
わからないんだったらちゃんとわかりませんって額に地面こすりつけて謝れ
870 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 17:13:33.03 ID:??? (+51,+28,-1)
お前の質問どこだよw
871 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 17:27:29.89 ID:??? (-1,-29,-68)
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/drdamaga
一部で有名な最近暴れているPHP教えて君&お礼や返信なしで質問連続立て&逆ギレ。
確認できているだけでもPHPPro,OKWave,Yahoo知恵袋の大手で暴れている。
872 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 17:34:25.15 ID:??? (-2,-30,-24)
unpack("C*",$str);だな。
文字コードは必要ならshift-jisに変換後な
875 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 22:13:38.12 ID:??? (-27,-29,-1)
array_count_valuesとかで
876 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 22:14:35.70 ID:??? (+57,+29,-22)
そんな都合のいい関数はないので自分で作るしか無い
計算量はかなり膨れると思う
881 : nobodyさん - 2011/11/24(木) 23:15:33.12 ID:??? (+36,+20,+0)
>>879
置き換えれば
882 : 880 - 2011/11/24(木) 23:21:57.84 ID:SvbOG3Rx (-10,+29,-32)
テストとして英数字でやっていたので上手くいったのですが、
日本語のようなマルチバイトでは上手くいきませんでした

振り出しに戻った感じがします(苦笑)
マルチバイト、難しい・・・
883 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 00:17:52.06 ID:??? (+45,+15,-2)
うまくいかない?
887 : 882 - 2011/11/25(金) 14:03:13.02 ID:??? (+13,-30,-75)
>>883
うまくいきます?
自分の配列は全部日本語が格納されておりまして、それをarray_multisort() やarray_count_values()のようなものを使ってみたのですが、上手くいきませんでした
確か日本語をどんどんarray_push()で格納していった配列だった気がするのですが

自分、PHP5.3.8です
888 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 14:38:35.77 ID:??? (+57,+29,-11)
駄目なソース貼るとか、どうなるとかないと分かりません。
すくなくとも上の例でウチでは動く
890 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 14:58:07.25 ID:??? (+57,+29,-2)
あります。
>空だと当たり前ですがエラーが出ます
そんなことはありません。
891 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:01:11.28 ID:??? (-17,-30,-20)
>>889
なんか勘違いしていると思うわ
function sample($post = null, $get = null)
こんな感じの事がやりたいのかな?


892 : 889 - 2011/11/25(金) 15:08:41.55 ID:WdRVkcPU (+23,+29,-39)
>>891
回答ありがとうございます。
ちょっと原理はまだ理解できておりませんが、やりたかったことが>>891で出来ました。
$postにnullが入るので中身が無くなる?ようにも見えるのですが、nullの場合は扱いが異なるのでしょうか。

とは言えこれで目的の事ができました。
ありがとうございます。
893 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:11:44.87 ID:??? (+0,-29,-17)
>>887
> 確か日本語をどんどんarray_push()で格納していった配列だった気がする
そこ調べてみたらどうかな(苦笑)
もしくは同じ環境でちゃんとテストしてみたら
894 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:24:08.85 ID:??? (+60,+29,-12)
>>892
そんな発言をしているようだと求めている結果にはならないはず。
ソースを開示するかマニュアルを一通り読んだ方がいいぞ。
895 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:26:22.75 ID:??? (+6,-30,-41)
>>892
function chinko ($manko = null ){
return $manko;
}
//kapikapiが返る
$status = chinko('kapikapi')
// nullが返る
$status = chinko()

要するにデフォルト値ってイメージでいいと思うよ。
896 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:32:51.64 ID:??? (+57,+29,-10)
空の場合や値が入っている場合がありっていうのに、それで解決したというのが
俺にはさっぱりわかんねーや。
897 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 15:40:40.24 ID:??? (+3,-30,-96)
たぶん、functionの呼び出し方を理解していないだけだと思うんだ。

function func_name($a,$b){}

本来ならfunc_name($g_a,$g_b)で呼び出す所をfunction()だけで呼び出そうと
してエラーが出ているのだろう。だから$a=nullとするとエラーがでなくなる。
呼び出しが()だからグローバル$g_aがfunctionの$aに入らずにおかしい!
と感じているのだろうw
898 : nobodyさん - 2011/11/25(金) 16:10:38.30 ID:??? (+3,-30,-75)
funcを呼び出す時点のスコープで$post $getがあったりなかったりする。
それがなかったとき
func($post, $get)とすると、undefinedであるというNoticeが出力される
かといって
func( , ) とするとエラーが出る
という状態だったのかな
899 : 684 - 2011/11/26(土) 14:30:34.63 ID:??? (+45,+27,+0)
おそろしあ
900 : nobodyさん - 2011/11/26(土) 14:31:06.18 ID:??? (+44,-6,+1)
誤爆orz
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について