のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,833人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

    php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 17:40:27.00 ID:??? (+85,+29,-56)
    一応phpのライブラリじゃなきゃいけないんでこっちに書いたんですけどね。
    ってか、あっちに書くくらいなら知恵袋の方がまだいい答え貰えそうなw
    202 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 17:52:52.40 ID:??? (+56,+17,-2)
    >>201
    確かにwココは機能してなさそうw
    203 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 17:53:48.42 ID:??? (+57,+29,-20)
    具体的にどの辺がややこしくなって困ってるのかが分からないよ
    入力フォームのチェックがややこしいならsqlite関係ないし、そうじゃないならなんのチェックするのか分からないし
    204 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 17:55:02.31 ID:??? (+33,-2,-13)
    >>199
    オブジェクトで書けばいいじゃん
    208 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:12:33.28 ID:pflxypT1 (-7,-30,-27)
    >>207
    ありがとうございます
    しかしながら
    $text = preg_replace("/&lt;img ([a-zA-Z0-9:;\/\"\'\-\s]+)&gt;/","<img $1>",$text);
    これでもダメでした
    こういうときって()の中はどう書けばいいのかな
    209 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:17:45.45 ID:??? (+19,+29,-8)
    >>208
    イコールとピリオドと下線も入れといたほうがいいんじゃないの?
    210 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:22:15.38 ID:??? (+57,+29,-39)
    主に項目を追加するときのサニタイズとエラーチェックをすっきり書きたいです。
    どうせならそれにあわせて、自動的にcreate tableをやってくれるものとかないかなと。
    212 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:31:54.63 ID:??? (+24,+29,-13)
    >>208
    そういうのはDOM見て判断したほうがいいんじゃね
    213 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:39:24.63 ID:??? (+30,-30,-12)
    >>208
    $text = preg_replace("/<img .+?>", "<img $1>", $text);
    要素の中に>と<は絶対にこないはずなのでこれでいい
    214 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:43:08.03 ID:??? (+62,+29,-35)
    >>213
    カッコも閉じスラッシュも無いよ!あとセキュリティ的にダダ漏れすぎじゃね
    215 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:43:43.10 ID:??? (+3,-30,-175)
    >>211
    いやいやいや、PHPは文字列送るだけなんで配列なんてモンはコマンドラインに送れないっすよ。
    "/usr/bin/php /var/test.php {$params}" はただの文字列で
    {$params}は、 "Array" って変換されるだけの文字列なので、
    "/usr/bin/php /var/test.php Array" なわけで・・・ ってだれか上で書いてたでしょう?
    そこの部分を join使うなりしてスペースで区切った文字列にでもするしかないのでは。
    216 : 199 - 2011/11/07(月) 18:45:51.49 ID:??? (+62,+29,-53)
    自分のやりたいことが伝えられてないとと思ったので改めて、

    dbのテーブル作成、入力値チェック、取得
    このようなことをできるだけ短いソースで記述できるライブラリはないでしょうか?

    半コピヘなソースを大量に書くの大嫌い
    217 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:49:25.90 ID:??? (-11,-29,-9)
    >>211
    215に追加
    serializeみたいな関数を使う前提で組めば、
    配列だろうと簡単に渡せる
    218 : 195 - 2011/11/07(月) 18:52:12.08 ID:ViAJy6ja (-6,-27,-109)
    >>215
    あー、やっぱり文字列か数値しか引数に持てないんですか…
    phpマニュアルのexec()の説明にそう書いてて欲しいよ
    配列をシリアライズして引数にしたときにresponseに2が返ってきたのも
    引数に使えない文字が出てきてたからかな
    はぁー、どっと疲れる結果だ…

    ありがとうございました
    220 : 215 - 2011/11/07(月) 18:57:57.54 ID:??? (+55,+29,+1)
    >>217
    やり方教えてくれませんか。
    221 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 18:59:53.56 ID:??? (+51,+29,-21)
    >>218
    いやphpに限らずコマンドラインで動かすんだから書いてなくても分ってないと困る
    222 : 215 - 2011/11/07(月) 19:01:32.88 ID:??? (+83,+28,-84)
    あ、ごめん言いたいこと分かった。
    シリアライズしたパラメータをひとつ渡せってことね。

    >>219
    シェルに渡す文字列のパラメータの部分を 配列をシリアライズした文字列にして、 escapeshellarg通せばいいかと。
    受け側のPHPで 元にもどすんだよ。
    224 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 19:26:27.71 ID:pflxypT1 (-20,+29,-2)
    すみませんできました
    変な>が入ってました
    しかしこれでいいのかなぁ
    226 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 19:27:34.07 ID:??? (+57,+18,+0)
    >>222
    ID出してね
    レスたどりやすいから
    227 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 19:28:32.80 ID:??? (+38,+16,-24)
    >>223
    . はエスケープしないのかい
    229 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 20:17:49.33 ID:??? (+62,+29,-55)
    >>218
    どっと疲れたのはあなたのやり方が拙いためなので、ここで言われても。
    何を実行しようとしているのか確かめればいい。ちなみに、execで使用されるシェルおよび環境変数についても調べておいたほうがいいよ。
    231 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 20:44:35.27 ID:??? (+49,+28,+2)
    >>230
    神様ありがとうございます
    232 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 20:58:54.70 ID:??? (+3,-30,-50)
    exec と serialize の件だけど、
    配列をimplode(" " , $hoge); ってして、スペース区切りでtest.php に渡したら?
    test.php内で、foreach( $argv as $hoge )ってしたら、解決じゃね?w
    233 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 21:00:38.53 ID:??? (+31,+3,-17)
    あ、スペース区切りで渡す際に、配列に空白が入らないことが前提ね
    空白はいるなら、””で囲むやらaddslashesやらしないとね
    234 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 21:23:15.59 ID:??? (-10,-30,-103)
    >>230
    おもいつきで作るもんじゃねーな。訂正。

    function getrPath( $base , $target) {
    $base = explode("/",$base);
    $target = explode("/",$target);
    $ret = array();
    $flg=false;
    for($i=0;$i<count($base)-1;$i++)
    if($base[$i]!=$target[$i]||$flg){$ret[]="..";$flg=true;}
    for($i=count($base)-1-count($ret);$i<count($target);$i++)
    $ret[]=$target[$i];
    return implode("/",$ret);
    }

    235 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 21:31:25.11 ID:ciMO8Qf+ (-21,+29,-31)
    >>230デモ動きましたが>>234とどのような挙動の違いがあるのですか?
    237 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 21:58:15.38 ID:??? (-4,-30,-11)
    >>235

    /a/b/c/d/
    /b/b/c/d/
    とかで、間違えてた
    238 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 22:00:07.09 ID:??? (-4,-29,-4)
    >>236
    php_tidy
    「php スクレイピング」
    239 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 22:02:24.67 ID:??? (+51,+28,-17)
    >>236
    ん?http://jp.php.net/manual/ja/book.dom.php
    一番上のコメントのやり方でも、無理ってこと?
    ちょうどbodyって例だw
    240 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 22:20:23.00 ID:??? (+38,-30,-114)
    $doc = new DOMDocument();
    $doc->loadHtmlFile("hoge.php");
    $element = $doc->getElementsByTagName("script");
    $element->item(0)->parentNode->removeChild($element->item(0));
    print $doc->saveHtml();

    除去ならこっちじゃねーの?
    242 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 22:48:31.16 ID:??? (+44,-29,-65)
    phpでメソッドをstaticにする意味ってありますか?

    C++の場合は、メソッドをstaticにするとプログラムがメモリに乗るから早くなるって聞いたことがあるんですが、
    phpの場合はどうなんでしょうか?

    みなさんは、phpでメソッドをstaticにする、しないをどのようにきりわけているでしょうか?
    243 : nobodyさん - 2011/11/07(月) 23:01:03.48 ID:??? (+0,-29,-108)
    >>238-241

    >>241
    >除去っていうよりスクリプトタグ省いたTextが欲しいって事じゃないの?
    そうです
    テキスト部のみが欲しいのですが、
    pre_replace()とかでタグとかを除去するための正規表現を考えていました


    >>242
    メモリはどうか分かりませんが、確かPHPもstaticの方が早いはずですよ
    いい加減な事は言えませんが、オライリー本か何かに書いてましたよ
    インスタンスを作成しないぶんとかなんとか

    自分は意識してstaticで出来ることはstaticにしています
    244 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:16:56.83 ID:??? (-10,-30,-89)
    >>225
    じゃあもうちょっと気持ち悪いのを。

    function getrPath( $base , $target) {
    $base = explode("/", $base);
    $target = explode("/", $target);
    while (($b = array_shift($base)) === ($t = array_shift($target)) && !is_null($b));
    return implode("/", array_merge(array_fill(0, count($base), '..'), array($t), $target));
    }
    245 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:18:23.69 ID:??? (+68,+29,-36)
    >>242
    staticにするという事はメモリを使うということだ
    staticを唱えた数だけメモリを使うことを頭に入れて使えばいいんだよ
    staticをつけないといけないほど速度を気にしないといけないことってそうそうない
    オープンソースでもstaticなんてメジャーどころはみない
    246 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:20:44.84 ID:??? (+11,-16,-13)
    俺がstaticを使うときはセットアップファイルなどの一度しか使わないような処理で高負荷かけるような処理させるときぐらい
    247 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:21:34.86 ID:??? (+55,+27,-31)
    なのでstatic=早いからと何でもつけとけばいいものじゃない
    phpに限らないけどね
    248 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:22:37.80 ID:??? (+56,+28,-6)
    オープンソースでstaticを見たことがないってのはシングルトンを見たことがないってことか?
    249 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:26:14.40 ID:??? (+43,+15,-2)
    phpでシングルトンなんてあまり意味ない
    250 : nobodyさん - 2011/11/08(火) 00:31:16.84 ID:??? (+52,+29,-1)
    意味ないなんてことない
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について