私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>98
関数とhtmlが分かりにくく混ざることを危惧した言葉だと思う。
関数を使うことで(書きやすさではなく)見通しが良くなるというのであれば作ればいい
ちなみに私はsmartyを組み合わせた自作簡易フレームワークの為にhtmlをはきだすクラスを作った
<div>{{ht->inpur name='hoge' value='hogevalue'}}</div>
このhogeはPOSTの値と繋がっているから、
POST['hoge']に何かが入っていたら、自動的にその内容が表示されるとか、
selectだと自動的に選んだものにselectedが入るとか、
そういう使い方はしてる
関数とhtmlが分かりにくく混ざることを危惧した言葉だと思う。
関数を使うことで(書きやすさではなく)見通しが良くなるというのであれば作ればいい
ちなみに私はsmartyを組み合わせた自作簡易フレームワークの為にhtmlをはきだすクラスを作った
<div>{{ht->inpur name='hoge' value='hogevalue'}}</div>
このhogeはPOSTの値と繋がっているから、
POST['hoge']に何かが入っていたら、自動的にその内容が表示されるとか、
selectだと自動的に選んだものにselectedが入るとか、
そういう使い方はしてる
>>110
なにこれ?
なにこれ?
/dev/null 2>&1 & って付ければ そら、PHPは結果待たずに次ぎ行くけど、
( & だけだと 終わるの待つので)
結果 /dev/nullに捨ててんだから、 取得できんわな。
ファイルにでも出力すれば、処理が終わった頃にファイルに出力されるけど、
バックグラウンドで処理したいってんだから、その結果を
exex()抜けた段階で結果取得できるわけが無いでしょうに。
( & だけだと 終わるの待つので)
結果 /dev/nullに捨ててんだから、 取得できんわな。
ファイルにでも出力すれば、処理が終わった頃にファイルに出力されるけど、
バックグラウンドで処理したいってんだから、その結果を
exex()抜けた段階で結果取得できるわけが無いでしょうに。
>>115
とりあえず修正したコードを張ってみろ
とりあえず修正したコードを張ってみろ
>>118
$rを見たら126が返ってきました
実行権限の問題らしいですが777で問題あるのかなぁ
>当然ディレクトリじゃ駄目だし。
…と思って、実行プログラムの方を /usr/bin/phpに変えたら上手く行きました!
長らくありがとうございました! 他の皆さんも感謝します、ありがとう
$rを見たら126が返ってきました
実行権限の問題らしいですが777で問題あるのかなぁ
>当然ディレクトリじゃ駄目だし。
…と思って、実行プログラムの方を /usr/bin/phpに変えたら上手く行きました!
長らくありがとうございました! 他の皆さんも感謝します、ありがとう
初歩的な質問ですがよろしくお願いします
掲示板などで特定のタグだけ許可するにはどうしたらいいでしょうか?
掲示板などで特定のタグだけ許可するにはどうしたらいいでしょうか?
関数を呼びたいのですが、その関数内の処理が終わった後に戻ってきてほしくありません
このような場合とのように記述すればいいでしょうか
このような場合とのように記述すればいいでしょうか
>>122
exit;
exit;
2つの配列があって、値が重複してないものだけDBに保存したくて
以下のように書いてみたのですが、もっとスマートな方法はないでしょうか?
foreach($str as $val) {
foreach($str2 as $check) {
if($val != $check) {
$sql = "INSERT INTO test(test) VALUES('" . $val . "')";
mysql_query($sql);
}
}
}
以下のように書いてみたのですが、もっとスマートな方法はないでしょうか?
foreach($str as $val) {
foreach($str2 as $check) {
if($val != $check) {
$sql = "INSERT INTO test(test) VALUES('" . $val . "')";
mysql_query($sql);
}
}
}
>>125
$a = array("a","b","c");
$b = array("d","c","e");
$c = array_count_values(array_merge($a,$b));
foreach ($c as $k => $v)
{
if (1 === $v)
{
echo $k, PHP_EOL;
}
}
$a = array("a","b","c");
$b = array("d","c","e");
$c = array_count_values(array_merge($a,$b));
foreach ($c as $k => $v)
{
if (1 === $v)
{
echo $k, PHP_EOL;
}
}
>>125
あとなるべく緩い比較は使わず厳格な比較で書く癖をつけろ
あとなるべく緩い比較は使わず厳格な比較で書く癖をつけろ
DBに入れる文字列をエスケープしてないんでしょう。
mysql_real_escape_string のようなのにかけるとか。
\\uにしなきゃ。
mysql_real_escape_string のようなのにかけるとか。
\\uにしなきゃ。
>>133
おいせっかくサンプル書いたのに
おいせっかくサンプル書いたのに
>>138
使えないコードだったんでいりませんでした
使えないコードだったんでいりませんでした
<?php include("./hoge.php");?>
とするとhoge.phpの内容がすべて表示されてしまいます。
これを個別のdiv単位で引用表示させる方法を教えてください。
【例】
<div class="a" id="b">
<p>ほげほげ</p>
</div>
<div class="c" id="d">
<p>ほげほげほげほげ</p>
</div>
とhoge.phpの中に上記のHTML文があるとして
この中から
<div class="a" id="b">
<p>ほげほげ</p>
</div>
だけを引用して表示する方法を教えてください。
とするとhoge.phpの内容がすべて表示されてしまいます。
これを個別のdiv単位で引用表示させる方法を教えてください。
【例】
<div class="a" id="b">
<p>ほげほげ</p>
</div>
<div class="c" id="d">
<p>ほげほげほげほげ</p>
</div>
とhoge.phpの中に上記のHTML文があるとして
この中から
<div class="a" id="b">
<p>ほげほげ</p>
</div>
だけを引用して表示する方法を教えてください。
<div class="a" id="b">
<p>ほげほげ</p>
</div>
だけのファイルを作ってincludeする
ていうかまともにやると今の君のスキルじゃたぶん無理だ
DOMでできるけど
http://jp.php.net/manual/ja/book.dom.php
後は俺ならfile_get_contentsと正規表現でさくっとやるけど
<p>ほげほげ</p>
</div>
だけのファイルを作ってincludeする
ていうかまともにやると今の君のスキルじゃたぶん無理だ
DOMでできるけど
http://jp.php.net/manual/ja/book.dom.php
後は俺ならfile_get_contentsと正規表現でさくっとやるけど
ソースを教えてくださいって・・・
丸投げスレではないので作る能力がない人はお帰りください
丸投げスレではないので作る能力がない人はお帰りください



類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119 (1001) - [98%] - 2012/6/21 11:46
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110 (1001) - [98%] - 2011/9/29 22:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118 (1001) - [98%] - 2012/5/18 6:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117 (1001) - [98%] - 2012/4/23 19:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116 (1001) - [98%] - 2012/3/21 18:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 102 (1001) - [98%] - 2011/1/25 4:34
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115 (1001) - [98%] - 2012/2/25 18:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114 (1001) - [98%] - 2012/1/19 12:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132 (1000) - [98%] - 2014/6/18 20:58
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113 (1001) - [98%] - 2012/1/1 1:00
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111 (1001) - [98%] - 2011/10/30 20:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 136 (936) - [96%] - 2014/9/18 12:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 134 (1002) - [96%] - 2014/7/29 4:15
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 133 (1001) - [96%] - 2014/7/8 16:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 135 (984) - [96%] - 2014/8/7 1:00
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120 (1001) - [96%] - 2012/7/25 6:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 137 (995) - [96%] - 2023/1/30 18:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について