のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,689人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 12:48:23.03 ID:??? (+36,-29,-76)
バカがとある文字化け解消ブログを鵜呑みにしてmb_send_malは使うなとか言いそうだから書いとくけど
サーバの設定を正しくきちんとやってれば文字化けなんておきないんだよ
あのブログの内容は古すぎる
53 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 12:52:59.88 ID:iiYJx3ec (-29,-30,+0)
RSSを取得してタイトルとリンクを表示させて、さらにそのタイトルの文字数を制限させたいのですが上手くいきません。

普通の文章なら
 $text = 'あいうえおかきくけこさしすせそ';
 $text = mb_strimwidth($text, 0, 10, "...", 'UTF-8');
 print ($text);
「あいう...」 となるのですが

RSSだとどこに $*** = mb_strimwidth($***, 0, 10, "...", 'UTF-8');の記述を挿入しても上手くいきませんでした

RSSの取得にはhttp://php-web.net/faq/rss.html このサイトの記述を使用しています。
$rssurl = "RSSのURL";
$rssdata = simplexml_load_file($rssurl);
$num_of_data = 5;
$outdata = "";
for ($i=0; $i<$num_of_data; $i++){
$outdata .= "<li>";
$outdata .= "<a href=\"";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->link;
$outdata .= "\">";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->title;
$outdata .= "</a>\n";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->description;
$outdata .= "</li>";
}
print($outdata);

初心者のウンコです。宜しくお願いします。
54 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 15:01:44.10 ID:??? (+16,+29,-65)
>>52
正しくきちんと説明すんのが面倒だからそう言ってるのが分からんのはバカじゃねーのか?

>>50
つーわけでめんどくさいんで、初心者にはPEAR使ってねっていうのが楽な回答。

>>53
RSSの生データをブラウザじゃなくてソースで見てみるといいかも。 数値文字参照になってるかも。
55 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 15:19:57.61 ID:??? (+38,+15,+1)
日本語でお願いします
57 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 15:36:39.79 ID:??? (-1,-29,-3)
SJIS固定なのはよほど古い携帯使ってる場合
59 : nobodyさん - 2011/11/01(火) 16:33:25.03 ID:??? (+51,+29,-16)
>>58
まともな思考の持ち主なら、bool値を返すのか例外を出すのか仕様を決めて
エラーだろうが例外だろうが必要な方へ変換する
60 : 53 - 2011/11/01(火) 17:01:34.11 ID:iiYJx3ec (-21,+26,-5)
>>54
ブラウザのソースみて組みなおしたら出来ました
ありがとうです!
61 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 13:53:37.39 ID:??? (+57,+29,-22)
こんにちはぁ~

PHPプログラマーの、お姉さんだよぉ~
今日はどんな質問が残ってるのかな?

お姉さん納品も終わって暇だから、
どんな質問にも答えちゃうよぉ~

63 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 14:40:44.80 ID:??? (+52,+29,-15)
商売で儲かる時期なので教えません
64 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 15:58:38.10 ID:3p0wfnnG (+27,+29,-78)
>>50ですが、なぜかYahooメールアドレスのみメールが届かないことがわかりました。
たまに迷惑メールフォルダに入っているんですが、これどうすればいいんですか?

第五引数に-fを入れたら届いたというのを見てやってみたんですが、届きません。
一日はまっていて正直お手上げです。どなたか教えください。
66 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 17:05:29.00 ID:??? (-2,-30,-54)
mb_convert_encodingで数値文字参照からUTF8へのコンバート実装した奴誰だよ!
神かよ!!
67 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 22:04:29.02 ID:lxwCRKmV (-19,-30,-43)
インスタンスを複数作るわけじゃない場合、Javascriptだとクラス(みたいなもの)を作らずに
var object = {
  value: "",
  getValue: function() { return this.value },
  setValue: function(value) { this.value = value }
};
と書いてnewせずに使いますがPHPではこういう場合どうするんでしょうか
ひとつの場合でもクラスを作ってnewするんでしょうか
68 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 22:18:59.02 ID:??? (-3,-29,-38)
>>67
無名クラスなら残念ながらない
動的オブジェクトなら new stdClass() がある、がメソッドは定義できない
69 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 22:20:24.99 ID:??? (+3,-30,-96)
JavaScriptはアクセス修飾子がない
setter/getterメソッドは普通はインスタンスを作る

class Hoge {
? private $value = "";
? public function getValue() { return $this->value; }
? public function setValue($value) { $this->value = $value; }
}

$hoge = new Hoge();
$hoge->setValue("foo");
echo $hoge->getValue();
70 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 22:21:17.55 ID:??? (+57,+29,-26)
実体参照の記述ミス
?のとこはインデントに置き換えてね
71 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 22:27:40.24 ID:??? (+34,-30,-37)
class Object {
static $value = "";
static function getValue() { return Object::$value; }
static function setValue($value) { return Object::$value = $value; }
}

Object::setValue("foo");
echo Object::getValue();

staticにすればこんなこともできるが・・・いいやり方とは思わない。
72 : 67 - 2011/11/02(水) 22:27:42.95 ID:??? (+4,-22,+3)
>>68-70
どうもありがとうございますm(_ _)m
73 : 67 - 2011/11/02(水) 22:30:04.31 ID:??? (+58,+25,+2)
>>71
どうもありがとうございます
74 : nobodyさん - 2011/11/02(水) 23:44:23.99 ID:??? (+49,+29,+0)
>>67
しんぐるとん
76 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 01:19:04.01 ID:??? (+18,+29,-48)
ない
クライアントが送出する情報だし
サーバ側でどうこうする問題じゃない
77 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 01:23:25.50 ID:gDPf6EbN (-13,+29,-15)
>>76
ありがとうございます。
根本的にコードを書き直さないといけないっぽいです。
78 : 62 - 2011/11/03(木) 01:37:42.96 ID:b9zARhas (-1,-28,-5)
だれか62の回答をお願いします~
79 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 02:39:20.91 ID:??? (+52,+24,-19)
フェイスブックの仕様なんかしるかよ
フェイスブックに問い合わせろや
81 : 80 - 2011/11/03(木) 02:51:04.34 ID:??? (+51,+23,-11)
申し訳ない、事故解決した。
ってかformはkeyじゃなくてnameだったな。
なんか、違う言語のキーワードか何かとごっちゃになってた
82 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 10:18:48.53 ID:??? (+96,+30,+0)
どこに質問して良いのかわからないのでここに質問させてもらいます。
いわゆる各種ブログへのメール投稿をするプログラムを作成しました。

流れとしては・・・
1.レンタルサーバにその人の各種ブログ用の携帯投稿アドレスを登録しておく。
2.特定のアドレスにその人がデコメを送信する
3.メールをトリガにしたPHPを起動させ、TOを設定して各種ブログへ送信する

と言う物を作ってあります。
先日顧客の要望でアメブロを対応させてくれという話があったんですが、
アメブロは単純にアドレスを打つだけではダメなんでしょうかね?

他のブログはFromが指定アドレスになっていれば特にチェックしてないみたいでブログに反映しているのですが、
アメブロは携帯アドレスを細かくチェックしてるのか投稿が無視されます。
どのサーバから送られてきたとか、そういうのをチェックしているのかな?と考えました。
(偽装的な物のチェックだと考えて良いのですかね?)

少し調べましたがAtom?とかのAPIをPHPでプログラムして投稿するような事をしないとダメなんでしょうか?
それしか方法が無いなら顧客に日数ももらわないといけませんし・・・
あれこれ調べて見ましたが、API使用しか方法が無いのか確信が持てなかったので・・

もし何かヒントでもわかる方お見えでしたらよろしくおねがいいたします。
83 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 10:23:05.42 ID:??? (+70,+29,-6)
>>82
なぜ、そのアメブロに聞かないのか。
お仕事でしょ?
84 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 11:11:40.24 ID:??? (-10,-28,-19)
>>75
クエリに現在のurlを埋め込んだリンクを用意する
85 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 11:12:07.76 ID:??? (+57,+29,-1)
>>78
今稼ぎ時の仕事なので教えません
88 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 21:04:18.73 ID:??? (+57,+29,-40)
車輪のなんちゃらって言われないようにFW使っとけ
89 : nobodyさん - 2011/11/03(木) 21:40:48.05 ID:RHXIeUwE (+24,+29,-29)
車輪のなんちゃらもお勉強目的ならありだよなー
94 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 12:00:51.48 ID:??? (+51,+29,-1)
>>93
再現できる最低限のコードを張りましょう
95 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 12:10:28.76 ID:??? (-1,-29,-14)
googleで Trying to get property of non-objectで検索して一番最初のやつでいいだろ。
何もやってもというが、何もやって無いだろ。
96 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 13:07:04.52 ID:??? (-12,-29,-20)
>>92
俺もarray_diff_assocはだめだと思う。
そうしようと思った発想は柔軟でうらやましくはあるけれど。
97 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 13:08:38.70 ID:??? (-6,-29,+0)
>>93
$objにオブジェクトじゃないものが潜んでる
98 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 13:53:03.66 ID:3DwnANG1 (+71,+29,-22)
フォームタグ出力関数みたいなのは作らないほうが良いとどこかで読んだ気がするのですが
どうなんでしょうか
99 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 14:28:45.24 ID:??? (+94,+29,-45)
また○○はするなを鵜呑みにしちゃう低学歴のご登場か
○○していいよっていう意見よりも○○はするなという意見を信じてしまう典型的な例
100 : nobodyさん - 2011/11/04(金) 15:23:02.83 ID:??? (-6,-29,+0)
>フォームタグ出力関数

ナニソレ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について