のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,589人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

コードが短けりゃ速度が速くなるわけじゃないよ
シンプルに書けるっていう意味ならそれでいいと思うけどね

902 = :

とおもったけど全然はやかった
さーせんでした

904 = :

function printFooterを認識しないのですが
何が間違っているかさっぱりわかりません。
どなたかご教授頂けませんでしょうか、よろしくお願い致します


function printHeder(){
print<<<END
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
</head>
<body>
END;
}

function printFooter(){
print<<<END
</body>
</html>
END;
}

905 = :

どう認識しないのか、エラーが出るならエラーメッセージとか。
もう少し分かるように説明して。

906 = :

print<<<END

このラベルって、同一ソースファイル内でユニークでなくとも良かったっけ?

907 = :

>>906
良い

908 = :

END;の前にスペース入ってたりとか有りがちだよな。

909 = :

>>905
最初のfunction printHederはfunctionの文字が緑色に替わるのですが
下のfunction printFooterは黒色のままなのです。(PHPエディターを使っています)

エラーメッセージは
Parse error: syntax error, unexpected $end in C:\www\0801.php on line 92

その行(一番最後の行)はこうなっています
90 END;
91 }
92 ?>

910 = :

>>909
print<<<END じゃなくて print <<<END じゃないの?

911 = :

ENDの前にインデントタブやスペースは全く無い?

912 = :

>>911
今全てのENDの前後のスペース、インデント調べてやりなおしたところ正常に作動しました。
みなさまお力貸してくださりほんとうにありがとうございました。
昨日の夜から何時間も解決できずにモヤモヤしていたものが吹っ飛び今はスッキリ爽快です。

913 = :

おめでとさん

914 = :

長かった・・・2ヶ月も書き込みできないのは長かった・・・
この長い月日のおかげで俺の存在がこのスレで大きかった事がよくわかった

915 = :

じゃ、ばんばん質問に答えていってやれよ
お前がいなくて誰も答えてないからな

916 = :

C言語でよくあるようなwhile(1){
if (a==1){
functionA()
}
}
みたいな条件一致するまでループっていう方法ってPHPだとAjax使うしかなさそう?

917 = :

>>1

918 = :

>>916
>>1

919 = :

>>916
Ajaxもしくはデータベースを使うしかないですね

920 = :

なんで無限ループがPHPだとだめだと思ったのかが謎だな
タイムアウトのこといってるならAjaxでもPHPにリクエストする以上結果は同じでしょうに

922 = :

タイムアウト無限にしといて、たまにブラウザに出力だすとか。

924 = :

メールアドレス

928 = :

それぞれ選んだ理由が聞きたい。

929 = :

どれでもいいから悩むんだよな。

930 = :

命名規則?

931 = :

>>923
名称と言うか呼称というかフォームのラベルの表記みたいな事だろ
サイト管理者用の前提で考えれば
ログインするIDなんだからログインIDがベスト

932 = :

ユーザを識別するための物だと思うけど
一般的にはユーザ名かアカウントだと思うな

934 = :

次からはPHPと関係ない質問はこっちで聞いてね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1272872528/

935 = :

どっちだっていいだろ

936 = :

>>935
よし、ここから毎年恒例ニュートン7月号のwktkを語るスレにしようか

937 = :

a を 5個 つなげたような文字列を生成するような関数はありませんか?
こんな感じで。
$str = gen_str( "a", 5 ); // aaaaa

939 = :

>>938
ありがとうございます!

940 = :

>>937-939
ビール噴いた

941 = :

>>916
普通に書いてコマンドラインで実行すれば

942 = :

噴く要素があるとしたら立場とIDの関連ぐらいしかないような

943 = :

>>942
まさにそれだろ?
俺もちと笑ったがな

944 = :

いや。新着3件がこれだったから思わず・・

魚をやるより釣り方を教えてやる
>>937
PHPマニュアルには文字列処理を行う関数をまとめたページがちゃんとあって
http://php.net/manual/ja/ref.strings.php
文字列を処理するならまずここを見ておけ。

945 = :

>>944
ネタにマジレスしてどうすんだ?

946 = :

>>944
頑張って書いたつもりかもしれないけど面白くない

947 = :

回答でも質問でもないのは我慢しろって。
俺もだけどな。

948 = :

$a = array('a', 'b', 'c', 'd');
$b = array('1', '2', '3', '4');

上の配列で全組み合わせを出力するにはどうすればいい?
ただしa-aとか1-1とか同じ値の組み合わせは除外する。

949 = :

ぽまえは俺様に名前欄に948って入れて自己解決しましたって書いてもらいたいのか

950 = :

>>948
それはプログラムの基礎中の基礎だから
宿題だと思って自分で解決したほうがいい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について