のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,662,443人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

いくらでも拡張できるアレの機能が貧弱とはねぇ。

802 = :

入力された文字にバイナリやHTMLで特殊な意味を持つ文字を適切に扱おうと次のような関数を考えました
しかしごく一部のバイナリがそのまま出力されるようです
どのようにしたら良いですか

function clean($str) {
$str = mb_convert_encoding($str,"UTF-8","UTF-8");
$str = preg_replace('/[\x00-\x08\x0b-\x0c\x0e-\x1f\x7f]/','',$str);
$str = stripslashes(htmlspecialchars($str,ENT_QUOTES,"UTF-8"));
return $str;
}

804 = :

勘違いですた

805 = :

>801
何でもできるというなら、
 テンプレートの継承(またはレイアウトテンプレート)と
 文脈に応じた自動エスケープ機能と
 あとマトモなHTMLとしてプレビューできる構文
を寄越せ

806 = :

Smartyの話を出すと荒れるから隔離してたのに

807 = :

レイアウトテンプレートは実装した。というかすぐできるし誰でもやるんじゃないかなこれは。
文脈に応じたっていうのはちょっとしんどそう。他の具体例を挙げてもらえるかな。
まともなHTMLがほしければ整形ツールでも使えば?

808 = :

PHPはライブラリ自体が案外重いんだよなぁ。

809 = :

テンプレートの継承が.NETのユーザコントロールみたいなの指してるんだったら俺も作った。
違うならちょっとわかんね

810 = :

って書いたけど、継承という言葉とまるで関係なかったorz
自分でやったことをいいたかっただけになってるな。

まぁ、smartyを指して貧弱だというのはphpの機能自体が貧弱だといっているのと同じだよね

812 = :

もちろん

814 = :

PHPじゃ出来ないよ

815 = :

できるだろw

816 = :

>Dir.glob("*.txt").each {|x| File.remove(x)}
どういう意味かわからないけど、カレントディレクトリの.txtを消すでいいかな?

【hoge.php】
<?php
$list = scandir(getcwd());
foreach ($list as $value) {
if (preg_match("/\.txt$/", $value)) {
unlink($value);
}
}
?>

【コマンド】
php -f hoge.php

817 = :

glob関数があるだろ・・・おまけに文字列探索するならまだしも正規表現て

820 = :

文字列探索だけだと.txt.phpみたいのもかかるかとおもって正規表現にした
glob関数は知りませんでした
まぁ初心者に毛が生えた程度なので勘弁してくだしあ

821 = :

末尾から4文字切り取れ

822 = :

.txt.jpeg

823 = :

とりあえず正規表現は叩くっていうのがどうもこのスレの流れらしいな
いい加減適材適所という言葉を覚えろや

824 = :

>>822
だから何なんだ。.txtかどうかを調べたいんだろ。

825 = :

何なんだって末尾から4文字とかいうからだろ。
jpegを例にしただけで、mimeがplain/textだとしても他にも、
C言語のc、Perlのpl、Rubyのrbなどplain/textの拡張子が3文字とは限らないわけで。

826 = :

>>825
今回の場合は .txt のみを対象にしてるわけだから 4文字でいいじゃん
そういうのを屁理屈っていうんだよ

827 = :

scandirでcontent-typeまで判別できるんすかwww

828 = :

>>826
イミフ

>>827
こっちもイミフ

829 = :

>>826


>>827
できるわけがない。
>>824のレスに対してのレスなので、
jpegっていったことに関して画像は関係ないだろといわれてると思ったので、
>>825のようなレスを返しただけ。

830 = :

>>829
.txtって決め打ちされてるんだからその部分まで考慮する必要はまったくない

831 = :

>>829
>jpegっていったことに関して画像は関係ないだろといわれてると思ったので、
これが間違いっす^^;

832 = :

末尾から4文字っていうレスに対しての突っ込みなのは理解してるのかね?
質問主のやりたいこととは無関係な話なわけだが・・・

833 = :

>>825は拡張子がtxtのものだけじゃなくてtext/plainのものが対象ってなんで勝手に飛躍してんの?
>>813のどこにそんなことが書いてあるの?

834 = :

>>833
お前は流れを読んでからレスをしろ

835 = :

>>832
拡張子がtxtのファイルを探したい

正規表現で探す

文字列探索でいいだろとつっこみが入る

文字列探索だけだと.txt.phpみたいのもかかるかとおもって正規表現にした

末尾から4文字切り取れ

これのどの辺がおかしいのかよく分からんのだが・・・。詳しく説明してくれないか。

836 = :

>>835
回答者が想定しているケースは「みたいなもの」と言ってるように.txt.phpだけではないということ。
.txt.phpだけに限れば.txtになるが、.txt.cだったら.tになる。
よって4文字と文字数を限定するのは当てにならない。

837 = :

Ruby の Dir.glob を例に出されてるんなら glob() や GlobIterator、
それか泥臭くとも>>816(正規表現式は間違ってるが)と答えるな
拡張子と質問者が明示して尋ねてるのなら末尾Nバイト比較でいいが今回は余計な一言だった

838 = :

一言でいうと、考えてるベクトルが違うので話がかみ合ってない。
このスレではよくあること。

839 = :

誰か>>836を日本語に訳してくれ

840 = :

質問者のためにもならない回答者にケチつけるだけのやつは消えてくれればそれでいいよ

841 = :

元凶は流れを見ないで場当たり的にレスするやつだな
>>824が全て悪い
あと文盲は発言しなくていいからROMってろ

842 :

質問が来ると住人が喧嘩を始める

844 = :

>>824は末尾から四文字を比較しろって言ってるだけだろ?
まあ切り取ってという表現が誤解を招いたのかな。
もう少し柔軟に解釈しろよw

845 = :

>>836=>>822の言ってることは滅茶苦茶なのに誰も指摘しないのはなんで?

846 = :

>>845
質問ならID出してね

847 = :

>>845
意味不明すぎて指摘していいのか困惑してる

848 = :

何が滅茶苦茶なのか言ってみ

849 = :

>>836
切り取っての意味勘違いしてないか?
4文字切り取って".txt"かどうか比較しろってことだろ

850 = :

>>844
>>>824は末尾から四文字を比較しろって言ってるだけだろ?
いいえ違います
ちゃんと流れを読んで下さい

>>816で文字列探索に正規表現なんて必要ない→

.txtという文字列があったら削除だと.txt.phpでも削除されてしまう
だから正規表現で.txtで終わるにすればいい→

それでも正規表現を使わずに末尾から4文字(.phpの部分)を切り取ればいい→

それだとtext.jpegとか.xxxが4文字でない場合はどうするの?→

以下流れを読まないやつのレスで話が異次元へ


こういう流れ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について