のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,575人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

php 4 はオブジェクトも値渡しだったから & とか気にする必要あったけど
5以降は参照渡しになったから意識する事ないと思う。
変数とか引数では使う機会がないというか使うべきじゃない
そもそもphpのリファレンスは遅いらしいし

752 = :

MVCの何がいいのかわからない。何が便利なのか?効率がいいのか?さっぱりわからない
良さを教えてください。

753 = :

分からない人にはわからないからいいんですよ分からなくて
分かりたいならフレームワークでも使って必死に勉強してください

754 = :

>>753
わからない人にはわからないからいい?
mvcを常用してる人ってそれで優越感を感じてるだけ?
裸の王様の取り巻き的な何かを感じる。

755 = :

>>752
規模が膨れてきたりコードの保守をするようになったら分かる
責任や役割の分担なんて子供の遊びでもあるだろ

一見散らかった部屋も自分には分かりやすい
だがルールに従って整理されてれば誰にも分かりやすい
必要になったら考えれば?

756 = :

>>754
あなたがどんな作り方をしているのか知りたい。

757 = :

>>755
いい例えですね
ありがとうございます。
何が分かりにくいか、何がめんどくさいと思ってたか漠然とわかりました。

そのルールに慣れてなく、見難いと感じてしまってるんですね。

誰に聞いても、理解に到達する答えを貰えなかったんですが
すっきりしました。

そのmvcで作ったプログラムを引き継いで見て
mvcは見にくいし修正するのもめんどくさいと感じてしまったんです。

758 = :

優越感も何もバカな質問をこんなところでしてる暇があったら勉強しろと諭してやったのに
だいたいMVCとかスレ違いもいいところ
Cakeスレでもいけよ
つうかID出さない分際でまともな回答を期待するな

759 = :

>>758
技術的にはどうMVCに分けるのかとか
コード見て何をやっているのかは理解していますし、
mvcに分けてコーディングすることもできます。
ただそれが、めんどくさって思うんです。

ただそれがどういった場面で優位になるのかを知りたいのです。

他の人が見やすいというお答えをいただきましたが
見やすい人には見やすいんでしょうねと理解しました。

それ以外にも何かありますか?

760 = :

質問者不在だな

761 = :

SQLの利点とは何でしょうか
単純に文字列の読み書きの場合、テキストファイルから読み出し書き込みをするのと
MySQLを使って読み書きを行うのでは負荷がかなり違ったりするのでしょうか

762 = :

解決しました。
こんなので悩んでて恥ずかしいですごめんなさい。

763 = :

一人で作って全部自分で最後まで保守するっていうのなら
自分で好きなように作ればいいと思うよ。
MVCやらフレームワークの使い方を覚えて
開発するって方が非効率な場合もあるしな。

時と場合によって使い分けるべきであって、
何でもかんでもMVCで開発しろというのもおかしな話しだ。

あと既存のフレームワークはメリットも大きいけど、
逆に「自分で書いたコード」と「フレームワーク自体のコード」
この両方を保守、管理しないといけない事も自覚するべき。

764 = :

見やすいっていうか管理・保守性があがるってことだろ
MVCモデルってのは分業の中核であって1人の開発じゃ特にメリットなんてない
そのモデルを実装してるのがフレームワークだが
フレームワークはラピッド開発のためのアプリケーション土台でもあるので
MVCモデルなんて意識することはなく
ラピッド開発のためにフレームワークを個人でも使うことはよくある話
MVCなんてぶっちゃけどうでもいい
普通に開発してる状態ならMVがくっついたりVCがくっつくのはよくあること

765 = :

>>762
誰だよお前

766 = :

>>757
そう。面倒なんだよ。
楽する為の苦労が苦でないならいいんだが

たとえば書いて表示するだけの掲示板を作ったとして
人によって
- ここにこれを表示したい
- これはこの順番
とかとか言う訳さ
- じゃあ,データは渡すからそっちで勝手にやってよ
っていう渡す先がいわゆるView

windows も xp 以降は msstyles っていうスキンみたいのがあるじゃん
V の部分が分かれてない win2k 迄はプログラム本体(explorer.exe)をいじらないと
いけなかったけど,ビューを分離させた事でいろんな見た目を実現できた
つー訳
こんなの前にも書いたな。っていうロジックを function にまとめるのと同じ
見た目の数だけコード書くなんてアホらしいだろ?

突き詰めると OOPとかデザインパターンとか最終的にはPHPは言語仕様がぬるぽ

767 = :

>>765
あなたこそ誰なんですか?
いきなりけんか腰なんてひどくないですか?

768 = :

OOPの何がいいのかわからない。何が便利なのか?効率がいいのか?さっぱりわからない
良さを教えてください。

769 = :

>>767
お兄ちゃんの嘘つき!

770 = :

>>769
アメちゃんあげるからお母さんには黙っててね

771 = :

------------------------ここまで俺の自演-----------------------

772 = :

>>771
あんたいつからそんな嘘つきになったの
姉ちゃんにほんとのこと言ってみな

773 = :

>>761
ネタnマジレスいた島s

SQLは呼び出し側は自然言語に近い(と言っても英語だがwwwwwwww
記法で方言もあるけど基本的にはどこでも通じるし,ベタテキストを
自前で処理するよりはるかに高速に取得,集計できる
MVCの話じゃないがスタックやキャッシュじゃ無ければ
やはり専門家に預けるのが確実

775 = :

>>773
単純な文字列の読み書きだといってるのにそれがマジレスでいいのか?

776 = :

大きな桶の中に大量の豆がはいってるとする
この中から一個だけ取り出したい

テキストベースの場合は一個づつ見て見つける
DBの場合は摘んだやつがすでに欲しい豆

だから楽

777 = :

KVSの何がいいのかわからない。何が便利なのか?効率がいいのか?さっぱりわからない
良さを教えてください。

778 = :

>>776
分かりやすいな。
インデックスがあるからランダムアクセスに強いんだよな。

779 = :

>>777
効率と便利は状況によりけりだと思う。
逆にその状況ではない人にとっては、まったく便利に感じない人もいる。

RDBは大量のデータを処理する際にも整合性を担保してくれるけど、
KVSはデータの永続性や整合性を保証してくれるとは限らない。
その分KVSはRDBと比べると圧倒的な性能と手軽さがある。これが効率と便利なんじゃないかな。

780 = :

>>777
KVSってよくわからないけどググった感じだと同じ豆のはいった桶が一杯あって
豆を掴むごとに桶をひっくり返す感じかな

良さはわからんw

781 = :

>>776
何を言っているんだろう、と思ったけど「だから楽」のところで理解した。
DBの方が早いとは限らんし、テキストファイルだとランダムアクセスが
苦手と決めるのも勘違いはなはだしいもんな。
まぁ、パフォーマンスが許されるなら楽な手段を採るのはよくあることだし

782 = :

>>775
たしかに毎回丸ごと読み込んで丸ごと書き出すならテキストだな
一応予防線張ったつもりだったけど実用レベルじゃねーと思ってさ


KVSの利点は単純な分高速でスケールアウトしやすい
ただ全部を1次元ハッシュテーブルで考えるのは大変
適材適所だっp

783 = :

PHPの何がいいのかわからない。何が便利なのか?効率がいいのか?さっぱりわからない
良さを教えてください。

784 = :

ついにそこにきてしまったか

786 = :

>>783
何が効率的、便利なのかっていうのは他と比較しないと分からないだろ。
PHPだけしか知らないやつがそんなこと言うわけないよな。
お前は何と比較してそう言ってるわけ?

787 :

memcacheってこの流れではじめてしったんだけど
その辺のレン鯖には普通に入ってますか?
Perl PHP MySQLとか謳ってるとこはよくみるけど
memcachedとかはみかけたことないから使えないのかな?
一応デーモンなら接続先情報ぐらいは書いてるだろうし・・・
ポート11211で接続してみてレスポンスなかったらその鯖じゃ使えないと割り切るしかないんですかね?
phpinfoには特に情報はのってなさそうです

788 = :

>>768
ハードウエアで言えば、

IC/LSIの何がいいのかわからない。何が便利なのか?効率がいいのか?さっぱりわからない
良さを教えてください。

てな感じか。

789 = :

>>763
おっ
時と場合によって使い分けるってのを言ってくれた人も初めてです。
それをして良いのかいけないのかも分からなかった。

「自分で書いたコード」と「フレームワーク自体のコード」これはかなりコストですねぇ
賭けでもありますね
開発が停止になってしまったフレームワークもありますしね。

プログラムの一部が外部にあるって言うのはそういうリスクがついて回りますよね

790 = :

自分で考える脳みそがないんですね

791 = :

>>790
ですねぇ散々考えて何がメリットか分からなかったんで、まぁ脳みそが足りないのは認めますが

なかなか質問に的確に答えられる人がなかなかいないので
もしかしてみんな知ったかぶってステータス?プライド?のためだけにmvcやらフレームワークがいいといってるだけなのかなぁと
疑念が沸いてきちゃったのでその疑念を晴らしてくれる人がいないかなぁと思って
ここで質問させてもらいました。

結果、やはり納得できそうな説明をしていただける人がいるたので
ここで質問してよかったなぁと思いました。

持論ですが、こういった質問されてきちんと説明できる人が、本当に理解してて
切れたり、自分で調べろって言ったり、別の話をしてはぐらかす人は理解が乏しいのに分かってる振りして
自分を取り繕って苦しんでる人なんだろうなと思ってます。

792 :

MVCのメリットってなんですか?

793 = :

スレタイも見ないで下らん長文書いてる阿呆は帰ってね

795 = :

>>787
共有鯖には間違いなく入ってない
占有なら自分で入れるか頼むかだろうね

>>789
バグもフレームのうちだもんな
でもMVCとFWどうこうは全然別の話だぞ

796 = :

正規表現で文字列中のSTART~ENDまでの間を抜粋したいのですが、
(?<R>START((?!START|END).|\g<R>)*END)
だとSTART~ENDの間に改行があると検索できません。
改行も含めた検索をするにはどうすればよいでしょうか?

797 = :

テンプレートエンジン使えばいいんじゃないの
かっこつけてMVCとか言うんじゃないのよ

799 = :

smarty乙

800 = :

Smartyって糞遅いものだとばかり思ってたけど、生成されるコードの実行はかなり速くて驚いた。
まあ、機能が貧弱なのであまり使いたくはないが。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について