のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,317人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 95

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = :

perlはperl好きというかLarry Wall好きが多いし、
rubyも言語仕様にひかれて開発陣になってる人が多いだろう(まつもとゆきひろ好きという人はいないよね?w)
一方phpの日本のコミッタは、仕事で一切php使わないし使いたくもないと言ってるw

嫌々使ってる人が結構いる面白い言語だ。

552 = :

PHPが流行った一つは、スクリプト内にHTMLも混合して書けるってことだろうな。しかし使えば使うほどツマラン言語だよな。

553 = :

PHPって変数の宣言を強制ってできないの?

554 = :

>>553
宣言が必要ないからな・・・
一応、error_reportingでE_NOTICEを含めれば
未定義の変数を使おうとしたら、Notice: Undefined variable: エラーがでるようになる

556 = :

<?php
$b = true;
if ($b) {
$s = "hoge";
}
echo $s;
?>

これが動くから気持ち悪いよな

557 = :

へー

558 = :

>>556
ん?
どこが気持ち悪いのか理解できないんだが

561 = :

じゃあそうすれば?
他の言語から来た人はすぐ気持ち悪いという。

563 = :

PHPはいつからif文がブロックになったんだ

564 = :

JavaScriptとかでも同じじゃない?

565 = :

>>564
というよりインタプリタ全般かな
コンパイラ言語だとコンパイル時にエラー出るはず

PHPの場合初心者が扱いやすいように言語仕様をあえて適当にしてるから(多分…)
その辺も理解しないとね

566 = :

PHPにはスコープがグローバルと関数しかありませんで済む話だな
ブロックスコープが欲しい奴はコミッタになるか他の言語でやれよという

567 = :

コンパイラ言語しか知らないんでしょ。
マニュアルも読まないで語ってる時点で終わってるし。

568 = :

きもちわるいといっただけでなぜに喧嘩腰www

569 = :

信者というものはそういうもの

570 = :

ん?global
これで解決すんだろ
ミジンコでもわかったわ

571 = :

参照渡しにして下さい

572 = :

>>568
スコープと文をごっちゃにして気持ち悪いといったアホに対して
何言ってるんだ的なレスしかなくね?

573 = :

気持ち悪いは喧嘩腰じゃないんだ
言い訳に無理がありすぎる

575 = :

ないですよ
残念ながら仕様です

576 = :

>>573
人物(例えばお前)に対して気持ち悪いといったならまだしも
PHPの仕様に対して気持ち悪いといったら喧嘩腰って・・・
あぁあなたはPHPの妖精さんでしたか

577 = :

気持ち悪い

578 = :

確かに気持ち悪いってのは分からんでもないな。
気持ち悪いだけならいいんだが、思わぬバグに悩むこともある。
でも楽だなって思うときも正直あるなー、初期化しなくていいとか。

579 = :

気持ち悪いってのは甘えでしょ

580 = :

えっ

581 = :

>>576
お前のキーボード気持ち悪い

583 = :

いるね。

585 = :

ソースコード公開されてるんだから独自拡張してしまいなさいよ
できないなら我慢して下さい
それでも変えたいと思うのならPHP開発チームのコミュに乗り込んで意見交換してきて下さい
英語できないなら我慢して下さい

589 = :

なんのこっちゃ

590 = :

生成方法が分かってるからって
生成したID使って成りすましなんて現実的だと思ってるわけ?
echo uniqid(mt_rand(), true);やってみなよ
文字が1文字でも違えば合わないわけで
現在有効なセッションに対してタイムリーにあわせたものを送出するなんて不可能
確率的には天文学的数値になるわけで
仮に通ったらそれはもう仕方ないとしかいいようがない

591 = :

PHPでページのウィンドウサイズを取得することは出来ますか?

592 :

ID出すの忘れてた・・・

593 = :

無理です。

594 = :

今のウインドウサイズをjavascriptで取得してPHPのページで受け取とるしかないのでは。

595 = 592 :

>>593-594
やはりjavascriptになってしまいますか・・・
回答ありがとうございました!

596 :

DBのnameフィールドに山田 太郎(山田次郎等スペースが開かないものも存在します)
があったとして
これを検索で山田太郎でも山田 太郎でもひっかかるようにするにはどうしたら
よいでしょうか?
山田と太郎に分けてlike文?等も考えたのですが、絶対真ん中にスペースがあるとも
限らないためどの様な関数を使えばいいのかわからずにこまっております。

597 = 588 :

>>590
いや、だから成りすましができるかできないかじゃなくて
ハッシュする意味があるのかと

599 = :

>>597
みんなが同じアルゴリズムとかわけわかんないこというからだろ
別にしたくないならしなくてもいいよ

600 = :

>>597
ハッシュ化する意味は「生成後の値から生成前の値」を読み取れないようにすることだと思う。
今回の場合は既に乱数を生成してるからハッシュ化しても意味ないと思うけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について