のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,354人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
354 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 02:47:50 ID:??? (-2,-30,-35)
はじめに<table><tbody>
で、行頭に<tr><td>
パイプに</td><td>
行端に</td></tr>
終わりに</tbody></table>

explode でいいんじゃねーの?
何が難しいのか分からん。
356 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 16:47:44 ID:??? (+52,+29,-5)
その質問には答えかねる
359 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 17:22:16 ID:??? (-19,-29,-13)
対象が / は大丈夫なのか
360 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 17:24:15 ID:??? (-1,-29,-4)
一応 '.'が前にある、、見づらいがw
362 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 19:30:04 ID:Zv6if7ao (+40,+6,-6)
こういうサイトってPHPだけで作れますか?
http://say-move.org/
363 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 20:07:29 ID:??? (+83,+30,-36)
>>362
他にjavascript、能力、やる気なども必要。

ちなみに、何か「できないかも」と思う機能があるの?
そういう懸念があるのならそれも併記すべき。

そういうことすら判らないのでとりあえず聞いてみた、
ということなら、あなたには難しいんじゃないだろうか。
364 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 20:29:52 ID:Zv6if7ao (+45,+22,+0)
>>363
ありがとうございます
javascriptも勉強してみます
365 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 21:55:36 ID:??? (+9,-23,-1)
>>364
ffmpegを勉強するべし
366 : nobodyさん - 2009/07/06(月) 22:19:16 ID:??? (+9,-29,-121)
>>364
・コンテンツごとのユーザーアップロード・コメント管理
→CMS全般・RDBMS

・動画コンテンツの再生制御
→主流はFlash。ただFlashだとツールが高いので、
  SilverLightを勉強するとよろし。FLVは使えないけど、
  WMVが使える。

CMSをPHPベースのものにすれば、カスタマイズする
ときにPHPが使えるよ。MT等、静的HTMLを出力する
タイプのCMSだったら、ベースがPerlでもPHPでのコン
テンツ開発ができる。
367 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 10:17:56 ID:??? (+35,-29,-23)
SilverLightてwin鯖以外でも動くの?
368 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 11:42:17 ID:??? (+95,+29,-28)
既存のCMSをカスタマイズするより、自分用のCMSを作った方が
早いしわかりやすい気がするのは僕だけですね
369 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 12:04:41 ID:??? (+73,+29,-75)
>>367
開発ツールと同期させたり、WMVストリーミングと組み合わせると
MSのサーバー製品が必要になる。けど、Flashみたいな使い方なら
Win鯖なくてもおk

>>368
お決まりのテンプレートが自分の手中にあればいいけど。
ゼロから開発ならCMS使ったほうがいいでしょ。製品によっては、
コーディングを最小限にしてテンプレートと設定だけで実現できるし。
371 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 12:24:36 ID:??? (-1,-30,-69)
>>370
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/
Visual Web Developer Express edition + Silverlight Tools

http://www.eclipse4sl.org/update/
Eclipse + Eclipse4SL

FlashだとSuzukaとかあるけど、使いであるんだろうか。
373 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 13:39:18 ID:??? (-1,-29,-19)
? はエスケープすべきだろう

あとRewriteCondは正しいかとか、そもそもRewriteLogはどうなってんのとか。
375 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 13:50:34 ID:??? (+45,+27,+0)
えっ
377 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 21:37:39 ID:??? (+45,+27,+0)
えっ
378 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 22:41:45 ID:??? (+57,+29,-22)
セッションとブラウザの開け閉めはあまり関係ないんだが……
379 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 22:55:20 ID:??? (+55,+29,-67)
タイムアウト関係のパラメータが幾つかあった気がするけど、ユーザ側からしてみたら
いつまで経っても処理が完了しないページなんて糞以外の何者でもないよな。
380 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 11:39:13 ID:??? (-6,-30,-203)
>>376
>session.cookie_lifetimeの値を0にすればブラウザを閉じるまで
>セッションが継続する

session.cookie_lifetimeはクライアントが保持するセッションクッキーの生存期間。
session.gc_maxlifetimeサーバー側に保管されているセッションデータの生存期間。
※サーバーがsession.gc_maxlifetimeでごみ掃除するよう設定されていれば、だが。

なお、セッションは永続化すべきでない。
セッションハイジャックのリスクについて調べてみよう。
session_regenerate_idも忘れるな。

セッションハイジャックされても困らないようなものなら、単に寿命を長くしたクッキーに保管すれば良い。
381 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 17:40:20 ID:Y5N6FZ0y (+3,+5,-28)
本当にくだらない質問で申し訳ないんだが
%%って何?
382 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 17:45:38 ID:??? (+0,-17,-2)
PHPの話?
384 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 18:09:55 ID:??? (-2,-30,-34)
printf系関数で%%と書くと%を印字できる
385 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 18:29:58 ID:Y5N6FZ0y (+27,+29,-19)
うーん…違う感じです

データベースとなにか関係がありそうな感じのコードになっているのですが…
伝わりにくい説明で申し訳ないです
386 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 18:54:20 ID:??? (+17,-29,-20)
DBならLIKEのパターンで%は使うけどな
387 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:01:09 ID:??? (+17,-29,-22)
今日、使ったよ。

mysql と php で、mysql 内の日付関数使うのに。
sql文の条件更新は sprintf でやっているから。
388 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:19:21 ID:??? (+3,-30,-45)
質問です。
mb_send_mailでメールを送り、メールアカウントが存在せずに送れなかった、
等の細かいエラーステータスを取得することはできますか?

もし、PEARやZend Framework等でできるのであれば、それでも構いません。
389 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:20:20 ID:Y5N6FZ0y (+30,+29,-38)
>>386
ひょっとしてSQLの命令文てphpに直接書いて問題なく通るんですか?

>>387
日付関数とは違うと思います
なんというか…
DBから読んだ情報をそのまま表っぽく出力させていた感じでした
390 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:23:16 ID:??? (+76,+29,-6)
その部分のコードを書けば話が早かったのにね
391 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:25:35 ID:Y5N6FZ0y (+38,+29,-5)
>>390
今それが出来る環境ではなかったので…
申し訳ないです
392 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:41:47 ID:??? (+57,+29,-29)
HTTPやSMTPなんて枯れたプロトコルの資料は腐るほど転がってるだろうに、
どうして目を通そうとは思わないんだろうな。
395 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 21:00:00 ID:??? (-28,-30,-17)
>>393
$arr1 = explode(',',$str1);
398 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 00:07:17 ID:??? (+7,-15,-3)
パッケージって?
399 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 01:30:42 ID:??? (+9,-30,-110)
PDOで、
 SELECT * from TableName where Cullum1=? and Cullum2=?
のようなクエリ文から、プリペアドステートメントを使いながら、レコード数(行数)を取得する方法はないでしょうか?

PDO::prepareを使うと、PDOStatement->rowCountから、SELECT文の行数を返さなくなってしまい、
PDO::queryを使うと、プレースホルダが使えないため、SQLインジェクションに対して弱くなってしまいます。

やはり、PDO::queryとmysql_real_escape_stringを使って、行数を取得するしかないでしょうか?
400 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 01:35:11 ID:??? (-1,-29,-10)
fastcgiで動かした場合にapacheモジュールと比べて制限ってありますか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について