のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : nobodyさん - 2009/07/13(月) 22:31:08 ID:??? (+2,-29,-3)
>484
listは関数ではなく言語構造。
504 : nobodyさん - 2009/07/13(月) 23:00:59 ID:??? (+52,+29,-11)
>正しく処理できないことがあります

何回かやって違う結果が出るということならなにか勘違いしてるか壊れてるかだろうね
505 : nobodyさん - 2009/07/13(月) 23:11:56 ID:aQVGItnX (-13,+29,+0)
>>504
どうもありがとうございます
もう少し確認してみます
506 : nobodyさん - 2009/07/13(月) 23:18:55 ID:??? (-1,-29,-2)
どっかで htmlspecialsharとかやってないのかな
507 : 503 - 2009/07/14(火) 01:43:49 ID:+BJ8SPET (+11,+16,+1)
解決しました、ありがとうございました
508 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 02:44:11 ID:??? (+52,+29,-1)
どのように解決したのさ
509 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 10:39:27 ID:??? (-1,-29,-31)
&が&になるなら、&と書けばいいのだよw
510 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 12:02:12 ID:lTtAPwXi (+79,+29,-105)
質問です。
某管理システムの作成を依頼されました。
しかし、そのシステム自体はスタンドアローンのみで使用するということでした。
後DBもフリーのもの(未確定)を使用して欲しいとのこと。

技術的には可能であるけど、導入する際の手間もありますし
スタンドアローンならPHPじゃなくて、VBAでも良さそうに思えます。

依頼先にそう伝えたいと考えているのですが、私の見方はおかしいでしょうか?
511 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 12:05:34 ID:??? (+93,+30,-168)
>>510
客が何の目的でフリーのシステムを要望しているのかわからんじゃないか。

ある程度LinuxやBSDのインストールや設定ができる人が客先にいて、必要
とあらば規模拡張が自分でできる、ということなら、フリーのツールで揃える
のは悪くない。

MSのツールの方が開発効率がいいなら、初期導入に必要な機材、ソフトの
コスト、開発コストを上げて比較して先方に提案するのがいいんじゃないか。

スタンドアロンなら、OOoのDBを使うって手もあるぞ、要件が合致してるなら。
512 : 510 - 2009/07/14(火) 12:25:39 ID:lTtAPwXi (+45,+29,-26)
>>511
返信有難うございます。
依頼先とは長い付き合いですが、Linux、BSDのインストール、設定が出来る人はいません。
また、管理システムを提供する先にいるかは後ほど確認してみようと思います。(多分居ないと思います)
514 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 14:02:52 ID:??? (+34,-27,-41)
ffmpegでシェル経由でやってみたら?

タイムアウトあると思うから、一時ファイルなり、DBなりを使って、
別プロセスで変換プロセスをキックするのがいいんじゃないかな。
516 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 15:50:50 ID:ToMbC0F2 (-27,-29,-12)
>>515
tinytext(256バイト)のカラムが日本語128文字くらいで切れてるとかじゃなくて?
517 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 15:51:58 ID:??? (+53,+30,-59)
>>515
ひとまず思いつくのは
・実際はカラム型の文字数が足らなくて150文字くらいしか入ってない
・なんか途中に特殊な文字が入っていて切れてる
ぐらいしか思いつかなかった。

役に立ちませんかすいません。
まずはそこから確認してみては・・。

書いてるうちに>>516さんが書いてるわ。
>>516も言っているがカラム型からチェックを進める。
518 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 15:55:34 ID:??? (+55,+27,-18)
300あることと、150で切れてるのはどうやって確認した?
520 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 16:07:47 ID:??? (+10,+3,-3)
521 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 16:15:18 ID:??? (+51,+22,-26)
>>520
横やりだがこんな原因もあるんだなぁ
eclipse使ってないけど
522 : 513 - 2009/07/14(火) 16:24:44 ID:??? (+62,+29,-16)
>>514
アドバイスどうもありがとうございます。
早速簡単な実装して実験してみたいと思います。
523 : 515 - 2009/07/14(火) 16:39:52 ID:??? (+3,-30,-31)
>>520
違います
今分かったのはテーブルにinsertするのも115文字しかできません。
windows server 2003 SQL server 2005 php ver 5.2.x
524 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 16:42:25 ID:??? (-1,-30,-43)
>>523
518 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 15:55:34 ID:???
300あることと、150で切れてるのはどうやって確認した?
525 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 16:43:19 ID:??? (+5,-22,-13)
バイト数と文字数の違い?
「あ」は 2byte だけど 1 文字、みたいな。
526 : 515 - 2009/07/14(火) 16:48:28 ID:??? (-6,-23,-15)
エディタで文字数カウントしました。
528 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 17:02:12 ID:??? (+41,+14,-15)
>>526
ID出したほうがいいよ、混乱するし。

あと
nvarchar(4000)
であることをどうやって確認したのかも一応聞いておきたい。
529 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 17:02:21 ID:NN1hGdEX (+30,+29,-38)
昔自分が作ったプログラムを直す時、
糞過ぎて泣きそうになると気ないですか?
531 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 17:12:05 ID:??? (+58,+29,-66)
phpmyadmin でも入れて、そこからテーブル定義とか、
SQL文の応答とかみてみてはどう?>>515

>>529
いやぁ、作ったものは、なんだか愛着あって嬉しいよ。
実装がひどいってのはあるけどなw

逆に、こういうところ苦労してたんだ、と知ることで、
もっと堅実な、またはもっと効率のいい設計や、製作方法
を勉強する機会になったりもすると思う。
533 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 19:04:31 ID:??? (+43,+25,-1)
原因は何なの?
534 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 21:09:07 ID:O9yJ0RDj (+29,+29,-1)
>>529
君が成長してる証だよ
535 : nobodyさん - 2009/07/14(火) 23:20:43 ID:??? (+89,+29,-45)
>529
半年前の自分のコードを見直して糞だと思えないなら、その方がよほど問題。
なんとかしたいなら、ファウラーの『リファクタリング』でも買って読め。
536 : 529 - 2009/07/15(水) 00:11:00 ID:VnFaQFKD (+27,+29,-68)
みなさん、ありがとうございます!

2~3年前に作ったプログラムが糞過ぎて涙目でしたw
テンプレート(HTML部分)と処理するPHPが混雑してて見難かったり
変数名や表示名がわかりづらかったり、色々あります。

とりあえず、修正する上でセキュリティ向上を意識して
直せる限り直したいと思います。
537 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 00:13:57 ID:??? (+57,+29,-24)
何でもクラスにしたがる奴と自作クラスは作らない奴では、どっちが好き?
538 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 00:17:24 ID:??? (+12,-5,+0)
関数好きな奴
539 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 00:50:15 ID:??? (+94,+29,-37)
何でもクラスに入れたがる人って、クラスが好きなのかOOPやってんだぜという
満足感が欲しいのかどっちなんだ
540 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 01:45:37 ID:??? (+3,-30,-133)
windows + lighttpd + fastcgi + php 5.2-nts なんですが
virtual host毎にinclude_pathを設定したいので
vhost毎に php-cgi.exe -b 127.0.0.1:%PORT% -d include_path="."
とかやってますが、これ以外に方法ないでしょうか。

起動はバッチですればいいんですが、vhostが増えると保守も面倒だし
その分だけ起動されちゃうのでイマイチ感が満天です。
PHPRC環境変数にphp.iniのパスを設定しても読んでくれないし、
-d include_path だと複数パスの指定に問題があるしで。

apache でいう php_value include_path とかできれば幸せなんですが
どなたかいい方法ご存じでしたらお願いします。
541 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 05:10:47 ID:??? (+75,+30,-144)
>>539
オブジェクト指向パラダイムを理解しているやつはそんなこと思いもしないよ
自然と書いてるもの
そもそもオブジェクト指向でしか設計できない言語もあるわけで
そういうところから来た人間はわざわざ手続き型でやるなんてことはしないでしょ
設計思想を理解していないやつが無理に書いてるという話ならば
オブジェクト指向を理解するには通らないといけない道だから
熟練者には失笑ものでも生暖かく見守ってやらないといけない
542 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 10:27:10 ID:??? (+69,+29,-15)
>>535
ズレてるうえに超上から目線だなw
544 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 13:52:04 ID:??? (-1,-29,+0)
include先で try ブロックつくればいいじゃないの
546 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 13:59:07 ID:??? (+55,+29,-9)
構文エラーは回避無理。

つーか、include するモジュールは、最低限
構文チェックくらいやっておいた方がいいと思うぞw
548 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 14:02:41 ID:??? (-11,-29,-13)
perlならeval
549 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 14:02:56 ID:yniO2VZr (-7,+29,-82)
>>546
やっぱりムリですか。

> つーか、include するモジュールは、最低限
> 構文チェックくらいやっておいた方がいいと思うぞw

ふぇ~るせ~ふ ってやつですw

なんかのフレームワークや(PHP構文が使える)CMSなんかで
ユーザーが入力したPHPコードを含む文章に構文エラーがあったときに、
分かりやすいメッセージかなんかを表示しているのがありそうだと思ったんですけどね。
550 : nobodyさん - 2009/07/15(水) 14:04:01 ID:yniO2VZr (-21,+29,-2)
>>548
Perl使えるからって、いーばるな!
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について