のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,892人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 85

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 09:35:09 ID:??? (+18,-9,-18)
有効桁数だけの問題なら、mySQL があれば、一行クエリを投げればいいじゃん。
902 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 10:28:24 ID:??? (-5,-30,-186)
>>898
今手元に環境がないから動くかわからないけど、
array_fillで初期化してあらかじめ配列を用意しておいたらどうだろうか?
0と1だけ入れればいいのなら、
$n = 10;
if (isset($_POST['chk'])) {
 $text = "";
 $tmp = array_fill(0, $n, 0);
 foreach ($_POST['chk'] as $key => $value) {
  $tmp[$key] = 1;
 }
 foreach ($tmp as $value) {
  $text .= $value."\n";
 }
 file_put_contents("check.txt", $text, LOCK_EX);
}
チェックボックスに何もいれなかったらエラーが出たり、
>>897の指摘にあるようなことがおきるので正常終了のための条件が必要。
チェックボックスが空の状態でもページを読み込んだ初期の状態でも、
おそらく!$_POST['chk']の状態であるので一工夫必要。
903 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 12:16:04 ID:iDr4ntOe (-16,-29,-21)
phpって変数や配列の初期値=NULLって保証されているのでしょうか?
それともCみたくゴミが入ってることもあり得るのでしょうか?
904 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 12:20:17 ID:??? (+41,+30,+0)
905 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 12:29:54 ID:??? (+55,+29,-2)
>>903
いきなり宣言するのが気持ち悪いならなんでもござれ
907 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 14:23:31 ID:??? (+43,+26,+0)
>>906
GDじゃだめ?
908 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 14:32:23 ID:??? (+51,+28,-8)
素の GD を勧めるか…。
http://pchart.sourceforge.net/
909 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 18:13:11 ID:??? (-6,-30,-65)
>>900
ドキュメントぐらい読もうぜ
GMP/BCMath/俺俺実装のいずれかを使うって書いてあるでしょ
> Uses the GMP or BCMath extensions, if available,
> and an internal implementation, otherwise.
910 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 19:06:49 ID:??? (+56,+28,-21)
グラフを作るライブラリなんてありがちすぎてどれがメジャーなのかわからん
911 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 19:13:18 ID:??? (+52,+29,-11)
だから聞いているんだろうな
912 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 19:58:38 ID:??? (+28,+0,+0)
お手軽なのはGoogle Chart
異論は認める
913 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 20:09:28 ID:??? (-1,-29,-4)
jpGraph は一昔前の定番だったような
914 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 20:16:49 ID:??? (-1,-29,-26)
PEAR Image_Graphって、もうメンテされてないんだな。
サンプルが豊富にあって、重宝してたんだが

↓サンプルサイト
http://pear.veggerby.dk/samples/
915 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 20:46:32 ID:??? (+0,-30,-171)
>>892
>>886に書いたページの次のFAQ
◯"select multiple" タグで選択された全ての結果を取得するには どうすればよいですか?

ここに
「... count() 関数を使えば選択された項目の数を知る ことができます。...」
と書かれています。

つまり、チェックを付けた箇所しか値が飛んできません。
チェックを外しても、値は飛んできません。
(PHPの仕様として、このページ以外のところに書かれてるとは思うのですが、不明です。)

従って、何番目をチェックしたかも保存する必要があるでしょう

例えば、保存フォーマットを
番号=チェック状態
とするとか...

この場合、file関数で配列展開した後、各行に対してexplodeで番号とチェック状態に分解すればよいでしょう。



916 : nobodyさん - 2009/07/28(火) 20:48:52 ID:??? (-3,-30,-67)
ちなみに、>>891後半の
「もう一度セーブボタンを押すと...」の所も同じ原因でしょう
(全てoffのため、$_POST['chk']がセットされず、ファイル更新されなかった。多分)

>>891の前半は不明。
$list = file("check.txt");
の直後に、print_rかvar_dumpで$listの内容を表示してみると何か原因が見えてくるかもしれない
920 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 00:19:05 ID:??? (-2,-30,-188)
ダブルクオート中でアロー演算子(->)と配列([])が文字列として扱われてるだけ
シングルクオートの場合は変数すらも文字列として扱われる

○ "$var<br>";
○ "{$var}<br>";
× '$var'<br>;
× '{$var}<br>';
○ $var . "<br>";
○ $var . '<br>';

× "$this->a[]<br>"
○ "{$this->a[]}<br>"
○ $this->a[] . "<br>"
921 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 00:34:24 ID:4FaRK/k2 (-20,+29,+0)
>>920
おお、なるほど。
解説ありがとうございました。
922 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 00:37:26 ID:??? (-10,-29,-4)
924 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 11:21:59 ID:??? (+57,+29,-22)
他でも出るでしょ。
具体的にどれでどうやって出ないと判断した?
925 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 13:26:47 ID:??? (+3,-30,-81)
$v = isset($variables['keyname']) ? $variables['keyname'] : NULL;
とかくのがだるいんですけど、もっとかっこよく書ける方法ありませんか。
$v = array_get($variables, 'keyname');
みたいなのがあればいいんですけど。
926 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 13:34:08 ID:??? (+5,-22,+1)
っていうfunction作ればいいじゃん
927 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 13:53:26 ID:??? (+53,+25,-2)
標準機能ではできないっつーことですかね。
932 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 15:45:15 ID:??? (-1,-29,-20)
文字コードによって変わる。
でもまあ、その例のような7ビットで収まるコードは、
UTF-8もSJISも同じだけどな。
933 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 16:56:21 ID:??? (-6,-29,-15)
utf-16にしたら違いがわかるよ
934 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 17:05:13 ID:??? (+3,-29,-45)
Pleiades All in One php
ってバラバラにeclipse入れてxampp入れるより
数倍ハヤクできるよね
なんかいろいろいじって時間かかってたけど
さっきこれみつけてガックリきた・・
935 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 17:12:49 ID:??? (+57,+29,-4)
1個ずつ入れるのが楽しいんじゃないか
しかも全部ソースからコンパイル
936 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 17:48:50 ID:jN1W2sq9 (+27,+27,-135)
PHPでは、echoなりprintなりでHTMLが送信されるまえにHTTPヘッダーが自動的に送信されますが、
これに何かフックを仕掛けることはできますか。

やりたいことは、PHPが用意しているセッション機能ではなく自前のセッション機能を使いたくて、
それでPHPがHTTPヘッダーを送信するときに、自前のセッション用クッキーを送信しようとしています。
どなたかアドバイスをお願いします。
#自前のセッション機能の是非についてはスルーの方向でお願いします。
937 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 18:34:25 ID:??? (-6,-29,-12)
header()
940 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 20:25:27 ID:??? (+29,+11,+1)
日本語で
941 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 20:29:59 ID:QWRvNOas (-20,+29,-2)
だから、Googleに金払う必要はあるのってことでやんす。
942 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 20:31:18 ID:??? (+29,+11,+1)
日本語で
943 : nobodyさん - 2009/07/29(水) 20:34:44 ID:??? (-9,+17,+0)
945 : nobodyさん - 2009/07/30(木) 02:03:45 ID:??? (-2,-30,-142)
<?php
$pattern = '/^(.*) (.*) (.*) \[(.*)\] "(.*)" (.*) (.*) "(.*)" "(.*)"/';
$line = file("log.log",FILE_SKIP_EMPTY_LINES);
$length = count($line);
$logarray = array();

for($i=0;$i<$length;$i++){
preg_match($pattern,$line[$i],$matches);
$logarray[] = $matches;
}
$logarray = array_reverse($logarray,true);
print_r($logarray);
?>
こんな感じで
946 : nobodyさん - 2009/07/30(木) 02:06:31 ID:??? (-2,-30,-18)
array_reverse($logarray,true); はarray_reverse($logarray); のほうが良さそう。
947 : nobodyさん - 2009/07/30(木) 02:45:34 ID:S7w57STy (-20,+29,-1)
>>945-946
おお、こういう方法もあるんですね。勉強になります。
ありがとうございました。
949 : nobodyさん - 2009/07/30(木) 12:01:43 ID:??? (-6,-30,-85)
>>948
呼び出し時の参照渡しは非推奨だから関数(lfGetData)の宣言の方を
参照渡しになるように修正しろ。
どうしても呼び出し時の参照渡しをしたければ、
iniでallow_call_time_pass_referenceをtrueにすればできるけど、
将来のバージョンではこの機能がサポートされないかもしれない。

と読めるな。


function lfGetData($id, $obj){

}
となっているなら、
function lfGetData($id, &$obj){

}
に変更して、

$this->value = $this->lfGetData($id, $obj);
と呼び出せってことじゃないか?
950 : nobodyさん - 2009/07/30(木) 12:47:41 ID:??? (+0,-23,-17)
オブジェクトは参照渡しでは?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について