のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,448,015人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリはやっぱりECC Part4

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 :

    ECC使うよりも安いPC並べて、多数決方式でやった方が安いからなあ。

    352 :

    多数決?

    355 :

    多数返ってきたと判定するPCがビットエラー出すから、その判定にも複数台必要で、
    その結果を判定するのに~

    るーぷ!

    356 :

    どれが多数か判断するノードもビットエラーで
    間違うかもしれないから多重化しなきゃね。
    多重化したら今度はそれを多数決で決めなきゃいけないから
    多数決の多数決を判定するノードがいるね。
    そうすると多数決の多数決を判定するノードがビットエラーで
    間違えるかもしれないから…

    358 :

    >>357
    おまい頭良いな

    359 :

    >>355-356
    おまえらもう許してやれよw

    361 :

    そりゃーあの手の広域分散計算で
    間違った結果が含まれる可能性はゼロじゃないでしょ。
    メモリエラーだけじゃなくて、無茶なオーバークロックしてる奴、
    そもそも計算せずにそれっぽい結果を返してくるチート野郎、
    そういうのを排除するために多数決してるとはいえ、
    膨大な問題数を投げているんだから。

    ただ、メモリエラーに関して言うと、殆どのクライアントPCでECCメモリが採用されてないが、
    それらのPCの信頼性が低くて使い物にならないということはないので、
    出鱈目な結果だらけと決めつけるのは言い過ぎだね。

    363 :

    原発は爆発だ!

    364 :

    >> 360-361
    昔BOINCに統合される前にSETIをやってたころは複数のクライアントに
    同じデータを送って計算させていると言ってた。
    ノードの数が膨大だからかなりの頻度でエラーが含まれるそうだ。
    (偶発的に、あるいは故意に出鱈目な結果を返すノードを含め)

    現在は最低2つは同じ計算をしてるので、総合性能の半分以下しか使えてない。

    367 :

    >>364
    ECCメモリを使っててもデータ化けの原因はメモリだけじゃないから
    精度の高い、間違えることが許されない計算では多数決回路は普通だね。

    サーバが落ちないように冗長化するようなもんだ。

    369 :

    >>367
    人工衛星や国際線はそうなってるらしいが、結局>>353でループなんだよな
    そのトレードオフ(スレッショルド?)をどうするんだろ
    ItaniumやPOWERを使えば解決ってわけでもあるまい

    そういえば昔のSETIはサーバは今の2ch以上の頻度で落ちてたw

    370 :

    その理屈だと人工衛星や国際線は落ちまくりということになるな。

    371 :

    >>369
    あのあたりの3重冗長の多数決回路ってのは、順序回路のflip-flopの出力のレベルで多数決取るようになってる。
    多数決そのものは、順序回路を含まない構造で作るから、エラーレートはとてもとてもとても低い。
    ・・・ということになってたけど、最先端の微細プロセスではそうも言えないかも。
    けど航空宇宙用って、最先端プロセス使わないから問題なさげ。

    372 :

    TTLレベル、いやもっと電圧高い所で動作させるなどして
    ノイズの影響受けにくくしたりとか、色々。

    373 :

    それだと半導体も回路もさっぱり高速化できないな
    信頼性と速さは両立しないのか

    380 :

    それの前のX38投売りを逃したのがちょっと悔しかった。

    381 = 379 :

    >>380
    俺は秋淀で\9980のとき確保したけど再安はいくらまで下がった?

    384 :

    >>377
    大丈夫な物もあるしそうでないものもある

    385 :

    ところで最近おてんとうさまがアレだが
    皆様ECCのlogはいかがでしょう?

    386 :

    >>385
    ログ見れない・・・

    387 :

    >>386
    OS側にもログ残るだろ

    388 :

    今年は太陽風でエラー増えるんじゃなかったっけか。
    鯖のログみてみるか・・・。

    391 :

    マイクロンはエルピダとの提携どころじゃなくなった。
    この遅れが致命傷になるな。

    392 :

    後任のCEOに社長がなったね

    393 :

    いいスレみつけた。
    ECCメモリってどういいんだ。
    教えて欲しい。
    揚げ足取ってるわけじゃなくて、よくわからんのだ。
    放射線が飛んできてもメモリ復旧できるのか?1ビット増えただけだと復旧できない気がするんだ。
    銀行とかが使うのか?

    397 :

    >>394
    キミあんまり粋がって妙な言葉使わないでよ。
    意味が分かるまで0コンマ何妙かかかったぞい。

    399 :

    やふれだとぐぐれと同じだからびんぐれ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について