のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,120人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレメモリはやっぱりECC Part8

メモリ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

ECCメモリについて語るスレです
DDR5についてはサイドバンドECCの事です

過去スレ
メモリはやっぱりECC Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/
メモリはやっぱりECC Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475162597/
メモリはやっぱりECC Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362557182/
メモリはやっぱりECC Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305969862/
メモリはやっぱりECC Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283046765/
メモリはやっぱりECC Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261291017/

初代スレ
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/

7 :

これでようやくDDR5の時代が来たって感じがする。

15 :

中華のX79って、安定して動くの?
こっそりキーロガーとか、仕込まれて無ければ良いが

18 :

前はxeonの出てなかったっけ

24 :

ECC使おうってのに中華パクリ品とかアイスを温めるみたいなことすんなよw

25 :

そもそもこの時代に自作PCを組んで動かすこと自体が自己満足に過ぎない行為なわけで

26 :

ECC使える完成品は高いかまたは変なところに互換難があったりして嫌なので自作

27 :

5年目だけど謎の再起動がさっき起こった
ECCの2ビットエラーかグラボのドライバかどっちだろ

34 = :

>>30
メモリスロットが空いてるからというだけで容量いらないのにメモリで埋めていくと
消費電力増やして熱に換えるだけだから、ある意味ただのヒーターよ?
プロセッサとメモリの構成によっちゃフルスロット埋めはパフォーマンス悪化する

36 :

あえてECC選ぶやつがスロット全埋めなんて何人もやってんの
当然メモリを冷却するファンを付けてるんだよな…?

39 = :

>>38
ずっと電源onで使うにあたって不安だからecc付きを選ぶんだよ
4枚挿で不安定になりそうってレベルだとECC付でもどうにもならない

40 = :

>>36
その通りだね
言う事とする事ちがえている者だから、オーバークロックとかもしていそう

41 = :

サイドバンドECCじゃないDDR5で長時間運用してる人いる?
オンダイECCでどこまで行けるのかな

43 :

>>40
保守的ECC : Dラムちゃん熱に弱い子なんだから隣はあけといてあげよう
革新的ECC : そんなの関係ねぇ!ヒャッハー!

こんな感じだな

44 = :

冷却に気を使うのはいいことだけど、ヒートスプレッダがないメモリを定格運用するだけならスロットを空ける必要も専用ファンも不要。

冷却のためだけにメモリスロットを空けたり専用ファンを付けたりする必要があるのはヒートスプレッダが付いてて通気性の悪いメモリをOCする場合とか。

45 = :

もちろん使ってるケースや構成によってはメモリ周辺の熱がこもりやすくなることもあるだろうからメモリの温度センサーの値が気になる場合は熱対策したほうがいいとは思う。

46 :

サーバー分野がメモリの冷却も当たり前でマシン作ってあって
メモリスロット側の温度でも全体のファンが可変するぐらい普通で
そこでECCREGが定格で動いてるわけだが
そこまでしてあってもメモリが普通によく壊れるのはメモリの当たり外れなのか
やっぱり1U2Uじゃ排熱間に合わずに熱で壊れるのか謎

49 = :

>>47
京はすごいよく壊れてたんだな…板が!

50 :

>>47
確か京は途中で空調温度を下げてメモリの故障率の数値下げたはずだよ
その値が温度下げる前か後か知らんけど
DRAMは熱に弱いんだから温度次第で故障率すぐ変わる
冷却コストの問題もあるしどんなに低温でも故障0にはならんから限界があるけどな


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について