のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,964人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレメモリはやっぱりECC Part2

メモリ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

ここはECCメモリ全般に関するスレッドです。
UnbufferedであろうとRegisteredであろうと大歓迎です。
ECCメモリを使用できるマザーボード、メモリのチップやモジュールメーカーの情報を心よりお待ちしております。

過去ログ
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227278105/

2 = 1 :

★大前提★
 ECCメモリ対応には、まずメモコンの対応が絶対に必要。
 これは必要条件。

 ・INTEL系
  i7以前はチップセットにメモコンを搭載。
  例)ECCに対応している代表的チップセット
  955X、975X、X38、X48、i3000、i3010、i3200、i3210

  i7以降はCPUにメモコンを搭載、XEONのみECC対応(これ以外は全てECC非対応)。

 ・AMD系
  CPUにメモコンを搭載。
  K8以降の全CPUにおいて、ハードウェアレベルでECC対応。


★小前提★
 メモコンが対応を前提に、マザーボードもECC対応で設計されていることが必要。
 具体的には、BIOSとECC用のビットの配線。
 これは十分条件。


★各マザーボードメーカーのECC対応についての大雑把な傾向★
☆  ・TYAN  ・SuperMicr●
◎  ・ASUS  ・INTEL
○  ・GIGABYTE
△  ・ABIT  ・DFI  ・Foxconn
×  ・MSI


★その他★
ECCの対応の度合いにもマザーボードで程度差がある。
手抜きマザーボードになると、ECCのON/OFFと、訂正記録をログに残すことしか出来ない。
理想的マザーボードは各種設定(デュアルチャネル時の4bit ECC(Chipkill チップキル)、scrub間隔、L1・L2キャッシュのscrub等)が細かく設定可能。
メモリパフォーマンスと安定性のバランスをユーザーが自由に選択できる。

3 = 1 :

★参考文献★
The Benefits of Chipkill-Protect for PC Server Main Memory
http://ece.umd.edu/courses/enee759h.S2003/references/ibm_chipkill.pdf
ECCメモリについて
http://www.hpc.co.jp/hit/B-Memory/ECCMemory.html
メモリ技術(冗長性、信頼性)解説
http://www.nec.co.jp/products/express/tech/memory/index.shtml


Memory scrubbing
http://en.wikipedia.org/wiki/Memory_scrubbing
メモリスループットとECC設定
http://www17.ocn.ne.jp/~midou/zakki/sk8n01_03.html
ECC RAM Performance
http://www.buildyourown.org.uk/forums/topic.asp?TOPIC_ID=16274


LSIに対する宇宙線の脅威
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/22/dsn/menu.html


DRAM Errors in the Wild: A Large-Scale Field Study
http://www.cs.toronto.edu/~bianca/papers/sigmetrics09.pdf
DRAM error rates: Nightmare on DIMM street
http://blogs.zdnet.com/storage/?p=638
DRAMのエラー発生率は従来考えられていたよりずっと高い?
http://slashdot.jp/hardware/09/10/09/0134220.shtml
Googleサーバのメモリはエラーが多いか?
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091017.htm


CENTURY MICROメモリー解説イベント
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco4_66.html
ASUS COMPUTEX Japan 2009
CPUソケットの中央から、メモリスロットの両端までの距離を等しくし、全体の配線長をできる限り短くした「Golden Symmetry」

4 = 1 :

★通販でもECCメモリのチップメーカーを判別出来る店★
http://www.3bell.co.jp/・・・主にTranscend
http://www.ark-pc.co.jp/・・・主にSanMax
http://fanatic.jp/・・・主にCENTURY MICRO
http://www.myspec.com/・・・主にACTICAやATP
http://www.pc-idea.net/・・・主にSuperTalent

※ただし、上記各店いずれも販売しているメモリ全てにおいて判別可能という訳ではないので悪しからず。
※Kingstonは様々な店で販売しているが殆どの場合チップメーカーは明記されてない。

5 = 1 :

以上、テンプレ終了
スレタイに関しては長すぎると弾かれたのでこの形にしました

7 :

飲むんだったらUCC
積むんだったらECC

9 :

スレ建て乙です。俺も早く英会話上手くなりたい。

11 :

相性厳しいのか。相性に関しては2chが頼りなんだよなー。

12 :

相性か。
安定と安全を求めてreg買うのに、関門が高いわな・・。

13 :

しかし相性問題さえクリアすれば、単純比較出来るわけではないがRAID等他の機構に比べれば安価で簡単、確実に安定性を得られる。
ここがECCの良いところだな。

14 :

今更だがスレ立て乙!!!

18 :

名古屋でECCメモリを売っている店って何処か有る?
以前、名古屋の店でECCメモリ有るか聞いたら、そんなの大須では売ってないって言われた事が有ったけど、
状況は相変わらず?
名古屋ではSCSI HDDも見ない。

名古屋で見るのは、静音グッズや水冷グッズばかり…orz

19 :

名古屋のことはわからないけど、
秋葉原でもみないからねー。

通販で銘柄指定や店頭取り寄せするしかないのかもね。

20 = 18 :

昔、秋葉ならファナテックやぷらっとほーむへ行けば確実にECCやSCSI扱っていたのにな…

22 = 18 :

>>21
楽天とかでもECCメモリは糞高いけど。検索も使いにくく、ゴミが沢山引っかかるし。
ECCだと箱潰れ等のメーカーアウトレット品も出回らないし。
ヤフオクでは2世代前位の中古品しか安く手に入らないし、ヤフオクでもショップ出品は糞高いし。
安くて良品のECC扱っている通販ショップ(但し、注文した途端にブレスやPC詐糞酢みたいに潰れない所)って結局何処?

24 :

>>22みたいな事を言ってるんだから
調べているわけがなかろう
っていうか調べられるならこんなアホな質問しないわけで

27 :

>>26 ←最近このような無意味なレスが増えてると思うのは気のせいか?

28 :

>>25
Thinkも地に落ちたもんだな。

30 :

トランセンドは保証込みで割り切って使う分にはいいが、
業務で使うなら十分なエージングが必要。

31 = 28 :

>>27
まあそういうレスだって付くさ。
このスレはIntel vs AMDとかの分かりやすい要素も内包している。
穏便に行こう。

33 :

Transcendはロットごとにチップが変わるのでいつどの店で何のチップがのってたって情報すらも怪しい物に。
1ロット1000枚だっけ。世界レベルの話でコレだよ。正直ないわー。

36 :

CENTURY MICROでマイクロンかエルピなら最高!
サンデー先生で定格4.2、微OCで4.5軽く逝くなら金突っ込むぜい
それまでP5WDG2WS3台に埋もれて待っとくよ・・・

37 :

>>36
日本語でお願いします。

38 :

トランセンドは、バルクメモリーの永久交換保障って感じだし
正直ECC気にする人が選ぶメモリじゃない

39 :

虎、王石、Crucialではどれが
選別や検品といった品質面で優れているんだろう
この価格帯のものはどれもそんなに変わらない気もするけど

42 :

ふつう、納入業者は不良時の交換責任をもつが、不良が無いことの責任を
持ってるわけじゃないので、結局自分とこでちゃんと納入後のエージングや
テストすることが重要ってことやね。

43 :

やはり本格使用前にはECC機能をオンにしてmemtest+をぶん回すのが必須だなw

46 :

http://froogle.google.com/products?q=KVR1333D3E9SK2/4G&scoring=p

48 :

>>44
どこの買うか魚竿してたんだ
俺からも乙させてくれ

50 :

>>49
両方購入して実物を見て実際に使用した経験があるが、トランセンドはもう買わない
どっちも変わらないと思うなら安いトランセンドの方買えばいいんじゃない?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について