元スレメモリはやっぱりECC Part4
メモリ覧 / PC版 /みんなの評価 :
651 :
ソースもなしにメーカー公称を否定とか アホか
653 :
>いろんなブログやショップや過去ログで出てくる
この書き方が厨臭さを漂わせてるなw
どうせソースは鼻毛ってオチだろw
657 :
>>656
それを知らないアホが一人で自演を繰り返してる。
667 :
幾つか「ありえる」パターンがある
公式には ECC が使えないマザーボードだが、実際は使える場合
BIOS がアホで決め打ちで ECC を要求する
最初に SPD で何が載ってるかを見に行くので、
実際にチェックビットが繋がって無くても ECC メモリかどうかは判る
無いことは無いのだが、こんなもの現物次第で、出会ってみないとどうにも
668 :
バグ持ちMBの話をしているのは >667だけみたいだが
674 :
大変かどうかは知らんがコストはかかるんじゃないか?
676 :
どちらかと言えば registered の方がタイミング的には楽なはず
片方だけに対応させるより、両方に対応させる方が少し面倒なはず
679 :
各世代でごっちゃにしすぎ
680 :
原発が大爆発したりして核燃料棒が窓から部屋に飛び込んできたりしたら
1ビットECCじゃ間に合わなそうだし4ビットECCを標準にしてほしいなぁ
681 :
何の心配してるんだよw
682 :
何で日本でECCメモリが標準にならないかが不思議だよね。
683 :
ECCの役割を誤解している人がいるね。
ECCは基本的には、
『誤りが含まれるデータがあるくらいなら無い方がマシ』
という考えのものだから、(訂正はあくまで副次的なおまけ)
一般的な用途ではむしろ邪魔になることもある。
例えば、mp3を聞きながらワードで文章を打ち込んでる途中、
mp3のデコード処理によって2bit以上のエラーが発生したら、
エラーを含んでいないワード文章ごと失われる。
以上のような特性と、必要なデータ確度から検討してから実装するもので、
標準としてつける類の物ではないよ。
684 :
>>683がドヤ顔しているのが良くわかります
基地外乙
685 :
>>683
>訂正はあくまで副次的なおまけ
お前の思い込みなんぞ知らんわw
他人に押し付けるな。
686 = 683 :
1bitエラー訂正を過信しているほうが思い込みだろ。
自作やってるならメモリテストとかで1bitエラーで済むケースがどれだけ少ないか
判るはずなんだが。
687 :
エラーがあったことがわかることが重要で、そんなシステムを信頼して長いこと使うわけもない。
688 = 684 :
>>686
バカ過ぎてあいた口が塞がらん
お前はもう書き込むな。これ以上バカを晒す必要もなかろう
689 = 685 :
>>686
ECCなければ
>エラーを含んでいないワード文章
これすら保証されなくなるわけだが?
そんなこともわからんのか?
690 :
>>680
データのことより自分の心配しろwww
691 = 683 :
>>689
一語一句たりとも誤字が許されない、かつ、
文章にエラーが含まれているかを探すより、
1から作り直したほうが早いならそうすればいい。
692 :
>>691
どこにエラーがあるか分からなかったら全部エラーだと言っても良いくらい信頼できないわけだが。
693 :
ま、そういうことだわな。
エラー訂正が必要ならばもっと別の施策が必要。
694 :
>>691
最近のOfficeはバックアップもしっかり設定できるから、お前がそんな心配をする必要は無い。
695 :
>>694
真正かよ
そのバックアップの正確性はどこで判断すんだって話だろ?
その上で訂正するのはまた別の話
697 :
ECCでも log が残るとはかぎらんよ
エラー訂正できなかったら落ちるだろうけど
700 = 693 :
化けたかどうかもわかんない方が問題だってことがわからない時点で
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part6 (1005) - [96%] - 2019/2/5 2:46
- メモリはやっぱりECC Part3 (988) - [96%] - 2011/5/19 3:16 ○
- メモリはやっぱりECC Part2 (984) - [96%] - 2010/8/21 8:23 ○
- メモリはやっぱりECC Part7 (1002) - [96%] - 2022/6/24 20:02
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [96%] - 2023/1/8 13:00
- メモリ16Gも積んでる奴って (75) - [42%] - 2014/2/22 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について