元スレメモリはやっぱりECC Part4
メモリ覧 / PC版 /みんなの評価 :
702 :
そりゃ使えるにこしたことは無いよ
今はそれ程高いわけでもないし
703 = 694 :
>>695
だからECCと言ってるだろうが
レスも読めんのか?
705 = 694 :
いいと思います。
706 :
>>698
これは本当の事なのかね
動画に元々ノイズが入っていたのかもしれないし
ブロックノイズが入るけど動画は再生できるなんて
そんな風にファイルが壊れるとは思えないんだが
708 :
ストリームだと画質がおかしくなる壊れ方昔からあると思うが。
710 :
映像や音声にはファイル形式や再生ソフトが色々あるが、化けていても、
元々そういう音声、映像なのだ、とみなされて再生される場合が多い
711 :
まぁ映像、音声に限らずデータ部分が化けても、
値域に入っていて、改竄チェックが無ければ、
プログラム自体は何の問題も無く走ってしまうのが普通だわな。
712 :
709が言ってるのはそういう事じゃないだろ
714 :
>713 表、何ヶ所か間違えてるな
717 :
それを言うなら仮想「化」OSだろw
718 :
覚えたての言葉を使ってみたかったんだろう
721 :
DDR3対応のCPUならほとんど使えるだろう、普通のDDR3より低電圧で作動させられるってだけだし。
むしろマザーが電圧変更とレイテンシ変更に対応してるかが重要かな、まぁ今時のマザーでそれができないとかほぼ無いけど。
722 :
>>716
普通に居るよ っていうか、個人利用だとほとんどそうじゃねーの?
公開鯖でも揚げてない限りは
ECCは買おうにも、売ってる店少なすぎ、在庫してる店も少なすぎ
別にクリティカルな用途ではないから、そりゃ普通のDDR3で良いわになるわ...
723 :
>>716
十数年使うかもしれないが電源断は普通にするだろ。
人にもよるが普通の使い方とそうは変わらない
724 :
まあECCの在庫があるような店しか行かないという話も
728 :
P8B WSとそんなに変化ないんだよな
ちゃんとECC使えるんか?俺のP8B WSは使えてるか今だにわからないぜ。
730 :
ビットエラーを強制発動できるDIMMモジュールを作れば
売れると思うんだけどな
731 :
コの字型の鉛版のニ部分に放射性物質の欠片が組み込まれてて
メモリにかぶせる形でテストできる器具とか…
732 = 730 :
いやまあ放射線はおもしろいけど
電気的にランダム信号は作れるっしょ。
大型コンピュータには物理乱数器がつけられていたし
Ivy Bridge も物理乱数を載せた
http://news.mynavi.jp/articles/2011/09/21/ivy_bridge/index.html
せっかく物理乱数を載せたのだから、error inject 機能も搭載して欲しかったな
735 :
こいついつもの基地外か
736 :
なかなかECCのテストだけになるような壊れ方は難しいねえ
チップコン外すと盛大にエラーでるだろうけど
737 :
DRAMチップに硝酸か硫酸で樹脂モールドの一部を溶かして除去し、
そこにα線源を近づければ、ソフトエラー誘発できそう。
738 :
テストするなら同じ条件を再現できないとな
そんなに簡単じゃ無い
739 :
スーパーマイクロとかのサーバー向けマザースレって今は無いのか
って事はECC扱えるこのスレで話せばOK?
740 :
おkじゃない
743 :
ECCメモリに関係することなら yes.
それ以外なら no.
てかお前最近出没してる基地外だろ
死ねよ
744 :
心当たりが多すぎる
745 = 740 :
マジキチおことわりこのスレに来るな
746 :
自治厨出てけ
747 :
基地外さんちーっす!
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part6 (1005) - [96%] - 2019/2/5 2:46
- メモリはやっぱりECC Part3 (988) - [96%] - 2011/5/19 3:16 ○
- メモリはやっぱりECC Part2 (984) - [96%] - 2010/8/21 8:23 ○
- メモリはやっぱりECC Part7 (1002) - [96%] - 2022/6/24 20:02
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [96%] - 2023/1/8 13:00
- メモリ16Gも積んでる奴って (75) - [42%] - 2014/2/22 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について