のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,442,012人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.134 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    651 = :

    >素のJavaScript は、可読性が低い
    jQuery慣れしてるだけ
    他言語から初めてJavaScriptきた人間ならそうは思わない

    652 = :

    jQuery覚えるの面倒くさい
    本職はバックエンドだし

    あまり色々覚えるの嫌なんだわ

    653 = :

    >>650
    内容以前に書き方がくっさい

    654 = :

    jQueryは害悪でしかない
    百害あって一利なし
    触れない方がいい

    655 = :

    jQueryは多言語から来た人には分かりにくいんだろうね
    ウェブのフロントバッチリやって来た人なら有用性は自明なんだけども

    俺は教育的配慮から他言語から来た人にはjQuery使わないと死ぬような案件をワザと降っている
    そうでないと覚えてくれないからね

    657 = :

    ちゃんとルビふらなきゃ

    いやがらせ
    教育的配慮

    658 = :

    要素数が10万のハッシュをJavaScriptに持たせても、
    性能的に問題ないでしょうか?
    (通信速度は別として)

    659 = :

    >jq使わないと死ぬ案件

    それ「ゼロから設計し直して書き直したほうが早い」案件では

    660 = :

    私大文系が偉そうに教育的配慮www
    ヴァ~カ!

    661 = :

    そろそろfetch使おうぜ

    664 = :

    >>662
    jQuery使わないと死ぬような案件って、超絶しょっぼい案件ってことなの?

    665 = :

    >>644,645,649
    基本的にはできないんですね
    bookmarkletみたいにクリック先のJSを毎回実行するみたいなイメージ想像してたけど…
    ありがとうございました

    >>650
    jQueryって何ができるんですか?
    ちょっと前は jQuery じゃないとできないことがおおかったけど
    今 pure JS でもわりといろいろサポートされてて
    書き方が違うだけでできることほとんどかわらなくなったから覚えなくていいっていわれたんですけど

    666 = :

    どんな案件でも設計は重要
    似非PGには理解できないだろうが

    667 = :

    荒らしてる奴、マー版から出てくるな

    >>282
    >ヴァカに混じってJSをやる事になったのだが
    >Angularのドキュメント書いた奴氏ねよ

    >私大文系が格好付けてワザと分かりにくく書いてるだろ
    >何言ってるのかさっぱりだわ

    >ヴァカに文章かかせるなよ

    Angularの説明文も理解できない低知能が何言ってるのか。

    668 = :

    マー板ってなに

    670 = :

    >>669
    「マ板」なら知ってるけど

    671 = :

    司法試験に一発且つ首席で合格するのと10歳でフィールズ賞を受賞するのはどっちの方が凄いですか?

    672 = :

    十で神童十五で才子二十過ぎればただの人

    673 = :

    プログラマー版にはライブラリーをライプラリーと書いたヴァカもいたよな

    674 = :

    >>667

    よう!私大文系ww

    675 = :

    プロプライエタリと混ざったんじゃねーの(適当)

    677 = :

    平均的な囲碁棋士と平均的なプリンストン大生はどっちの方が賢いですか?

    678 = :

    ヴァカ沈黙www
    勝利

    679 = :

    こちらはJS如きで労力使いたくねーんだよ
    jQuery覚えろ?
    まっぴらごめんだわ

    680 = :

    jQueryは害悪でしかない
    百害あって一利なし
    触れない方がいい

    触れるとヴァカになる

    682 = :

    プログラムをちょっと齧っただけの知識でドヤ顔してるニートが多いから頓珍漢なレスばかりになる

    684 = :

    >>652
    > jQuery覚えるの面倒くさい

    覚えるの面倒くさい VS 長いコード書くの面倒くさい

    俺は後者だな。自分で書いたらその分テストをしなきゃいかん

    685 = :

    >>681
    > 俺はreactだけど、jqは認めてるぞ

    jQuery覚えるの面倒くさいなら、
    Reactも覚えるの面倒くさいってことだよ

    自分でガシガシ書く面倒くささを取るってさ(笑)

    687 = :

    jqueryも使えない爺さんワロタw
    ネット使えるなら初見でも余裕なのに

    688 = :

    >>665
    jQuery のソースコードは、1万行!

    無数のデバイスに対して、何十箇所もパッチを当てている。
    これを人力でやるのは無理。
    単純に、10個のデバイスに対応するだけでも、無理

    もし、jQueryを使わなかったら、色々なデバイスで誤動作する

    689 = :

    そういうデバイスは動かないで自然淘汰されていけばいいと思うよ

    690 = :

    全てのサイトを動かなくするのは不可能だろw
    ほとんどのサイトは見れるのだから淘汰されない。
    ただお前のサイトだけ見れないって判断されるだけ

    691 = :

    YouTubeぐらい影響力があるサイトなら
    見れないから新しいのに買い替えとかあるかもしれんがね(笑)

    692 = :

    古いブラウザーは切り捨てろよ
    ヴァカ

    693 = :

    Androidスマホを買い換えろとでも言う気か?

    694 = :

    売り上げ何百億のサイトだとシェア率1パーセントのブラウザー切っただけで数億円の損失なんだけど?

    お前代わりに払ってくれるのか

    695 = :

    一番簡単な考え方として、非モダンブラウザはJS無効組の扱いにすればいいだけだと思うけどな
    1万行くらいのコード良く外様ライブラリ使わずに書くけど
    Chrome向けだけで書いててFirefoxとか別のモダンブラウザでいきなり試しても
    1箇所手を加えるくらいで完璧に問題なく動くよ

    というかどういうところで非互換性が問題になるのかが良く分からない
    モダンブラウザ間でDOMの基本的な操作のAPIに非互換性は無いはずだ
    多分CSSやら色々適応したり見た目に凝ってるところなんだろうけど
    自分はそういうところは躊躇なくCanvasを使ってる

    Canvas APIの表示互換性はテキスト周りを除いて極めて高い
    ただ粒度が大きいから、Houdiniが普及したらPaint APIとかでやりたいね

    696 = :

    >>694
    サポートを切ったところでそのサイトにアクセスできなくなったり
    画面が真っ黒になったりするわけではあるまい
    大げさだよ

    でも最近大手サイトがTLS1.0や1.1のサポートやめたじゃん
    そういうのはJSのサポートなんかとは比べにならない
    本当の意味で「切った」ってことだけど

    お金第一ではなく悪いものを排除するってことは
    ネット社会上大切な技術者の義務だよ

    697 = :

    間を取れば良いんじゃない
    プログレッシブエンハンスメントってやつ
    JSが無効でも最低限見れるべきだし
    老体のPCに乗ってる老体ブラウザに大きなライブラリ載せて
    若者と同じリッチな体験をさせようというのにも無理があると思う
    何でもポリフィルしたりライブラリで抽象化するのがよいとは思えない
    それよりも段階的なサポートを提供すべき

    698 = :

    >>695
    > 一番簡単な考え方として、非モダンブラウザはJS無効組の扱いにすればいいだけだと思うけどな
    非モダンブラウザの判定が大変そうですな(笑)

    699 = :

    >>695
    > というかどういうところで非互換性が問題になるのかが良く分からない

    そりゃそうだろ。一見モダンブラウザに見えて問題なく動くように見えて
    マイナーな例で問題があるのがバグなんだから。
    想定外の挙動なんて、わかるわけないよ

    700 = :

    >>696
    > でも最近大手サイトがTLS1.0や1.1のサポートやめたじゃん

    そうだね。使われなくてって、切っても問題ないと判断してから
    切らないといけないよね。

    古いスマホを使っている人がいなくなってから切らないと大問題になる


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について