のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,666人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.134 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

>>850
はい。知っています。
動かない場合があっても採用しますよ。
どうせ生JavaScript使っても
動かない場合があるんですから

853 = :

>>847
いや、いいでしょ
嘘か本当か分からないものを根拠に「jQueryのシェアが延びてる」と主張する方がおかしい

854 = :

どうせ何使っても動かない場合があるんならjavascriptやめようw

855 = :

詳しくはhttp://w3techs.com/technologies を見れって書いてあるな

856 = :

誰も検証しないからどうでもいいんだよ
オープンソースでも誰も検証しなくて問題が表沙汰にならないのと同じ

857 = :

>>851
それはお前さん自身が勝手にやれ
>>843のような反応をする意味は何だ?

858 = :

>>853
嘘か本当かじゃなくて、
w3techsの調査を信用するかどうかでしょ?
で俺は信用してるし、お前は信用してないってだけ。

お前は誰も信用してないんでしょ?
なら何も言う資格はないよ
だってお前のことも信用出来ないんだから

859 = :

>>852
alexaのトップ1000万サイトそれぞれのURLって誰でも自由に取って来れんの

860 = :

>>857
意味と言われてもね。

上の方で(逃げたみたいだが)
自分で書いたJavaScriptのコードがブラウザのバグで動かない場合に
どうするんだ?って聞いたら(自分で書いたJavaScriptのコードをなおすのではなく)
ブラウザ開発者に報告している、毎日報告するのが仕事だって言ったから、

じゃあ、ブラウザのバグがなおればOKっていうのなら、
jQueryだってブラウザのバグがなおったら、解決するって話じゃんって指摘しただけ

その延長で、jQueryの土台となるJavaScriptやブラウザ側で対応できるなら、
jQueryをそんなに頻繁にバージョンアップしなくても、なおせるんですよーっていう話

861 = :

統計は集計方法が変われば、がらりと変わるものだからな
jQueryが下降しているデータもある
http://ferret-plus.com/8989 

862 = :

>>859
詳しくはhttp://w3techs.com/technologies を見れって書いてあるな

863 = :

>>861
そのサイトが信用に値するという根拠を教えてください。
全てはそこですよ。信頼できる根拠があるかどうか

864 = :

どうだろう?

jQueryに関する質問が減ったら、
使われてないことにならないだろうか?

ちょっと試してみよう

みたいなことはやめてくださいw
直ぐにバレますから >>861

865 = :

>>860
上の方など、知らん
同じ奴と見なしてレスするのを止めろ

そもそも、ブラウザ個別のバグにPolyfillで対処などせんぞ

866 = :

質問の数が減らないのは、今までの質疑応答で解決できてない新たな問題がたくさんあるってことやで・・・

867 = :

>>858
誰も信用してないってどこから来たんだ?
頭大丈夫か?

868 = :

>>866
賢いな

869 = :

http://w3techs.com/ が信用に値するという根拠を教えてください

872 = :

>>871
870の内容を無視したレスをされてもな

873 = :

>>872
なら、その質問をクローズする権限を持っていることが、
どう影響するのか、その根拠を示してくれないか?

874 = :

>>873
ははw どうせ何も知らんってw
クローズされた質問が、統計データに
含まれているかどうかすらも調べてないだろ

だいたい質問の数と使われている数は関係ないのに
自分の都合の良い別のデータを持ち出してきて
勝手に独自解釈してるだけなんだからさ

875 = :

最後の2行、まさにそのとおり
統計なんてそんなもんだよな

876 = :

>>871
答えになっていません
それで納得するなら、stackoverflowも「helpを読んで納得」すればいいんじゃないですか
http://stackoverflow.com/help
それにしても、当該サイトの説明だけで納得するとは、他人の言を裏をとらずに鵜呑みにするタイプなんですかね

881 = :

>>879
そういうのって、このデータを信じてください!って
持ってきてるほうが出すのが筋じゃないの?w

882 = :

>>878
結局、答えになっていませんが、運営のいうことを鵜呑みにする理由は何なんですかね?

884 = :

>>882
そりゃ「統計データ」がどういうふうに
集められたかを書いてあるかどうかでしょw

885 = :

>>881
それはただの言いがかりじゃないの?
可能性の視点なら、いくらでもいちゃもんつけられるでしょ?

887 = :

>>885
stackoverに寄せられた質問をもとにしたデータが、世界中のサイトを
調べた結果でないのは可能性ではなく、明らかなことでは?

888 = :

>>874
というか、根拠を示せというなら、>>871も根拠を示さなければ、公平ではないのでは?

889 = :

多く使われてるっていうのは、http://w3techs.com/
一応は納得するけどさ

891 = :

>>888
stackoverflowのデータが質問の数であることは納得してるよ。
それと世界中のサイトで使用されている数とをごっちゃにするなってこと

892 = :

>>890
だから2-3行目を持ってくるのは、
このデータを持ってきたやつの仕事だって言ってるだろ
無視して同じこと言わせるな

893 = :

>>883
常識的に考えるとそこはNOだよな
サイトの本旨が達成できないといけない
逆も同じで文字サイズ変更のためのjsコードがあっても
画像を拡大するためのjsコードがあってもサイトの本旨は達成できる
だから面倒なんだよな
他の項目も同じで実情が反映されないと

894 = :

>>892
それはあんたの論でしょ
>>885で否定してんのに、関係ない話でレスすんなよ

895 = :

2ch/5chの質問スレの数やレス数をみただけでは質問数なんて計れないのと同じ
将棋板だか将棋スレなんてテンプレだけでかなり占めてたりするしな

896 :

>>874
お前の拡大解釈だぞ
stackoverflowの統計情報がjQueryのシェアと一致するとは、一言も書いてないのにどうしてそういう解釈になるんだ?

897 = :

お前らこんなとこでサボってないで仕事しろよ
納期迫ってんぞ

898 = :

>>891
>>871の最終行に根拠がなく、あなたの決めつけにしかなってないのですが

900 = :

ロードしているけどろくに使われていない・古いコードが残っているだけの可能性
シェアを直接反映しているかどうかわからないsofの質問数
もう何も信用できない!!


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について