のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,904人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.111 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    451 = :

    NO

    452 = :

    そうですか
    ありがとうございました

    453 = :

    配列の存在しないインデックスが叩かれた時
    undefinedではなく0を返してほしいのですが
    どのように組んだらいいのか検討もつきません
    どうか教えてください

    454 = :

    ラッパーをかます

    455 = :

    Array.prototype.__proto__ = Proxy.create({ get: function () { return 0 } })

    arr = [10, 11, 12]
    arr[1] // 11
    arr[62566615] //0

    456 = :

    面白いなこれ

    Number.prototype.__proto__ = Proxy.create({
    get: function(target, name){
    var func = Math[name];
    return func.length === 1 ? func(target) : func.bind(Math,target);
    }
    });

    x = 123;
    x.sqrt.floor.pow(2); //121

    457 = :

    プロトタイプ汚染すんな

    459 = :

    こういうのが一番上品?

    class XArray extends Array {
    constructor(...arg) {
    super(...arg)
    return new Proxy(this, { get: (target, name) => this[name] ? this[name] : 0 })
    }
    }

    arr = XArray(10, 11, 12)
    arr[1] //11
    arr[663682] //0

    461 = :

    NO

    462 = :

    そうですか・・・・
    ありがとうございました

    463 = :

    case文ってちょっと原始的すぎるのでは?
    改良の余地がありますよね

    464 = :

    >>463
    シンプルな程、効率化しやすい
    任意の位置にジャンプはgoto文的で良くない気がする
    下手をすれば無限ループになる

    465 = :

    switch部を関数に分離して
    好きなように再帰すればいいと思うよ

    467 = :

    ベストアンサー

    6 : アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/10/22(火) 18:05:22.05 ID:CPH4lEqci
    >>1
    それは営業がクソ。
    10行ぐらいのスクリプトでも4万ぐらいぼれる

    468 = :

    'hoge.fuge.poge'
    という文字列を使って
    data['hoge']['fuga']['poge']
    という多重インデックスを作るライブラリありませんか?

    469 = :

    undefinedを上書きできるってES3まででしたっけ?
    ES5ブラウザを対象とする場合は気にしなくていいですね?

    470 = :

    >>468
    もっと具体的に

    >>469
    その通りだし、そもそもうっかり上書きすることなんてないから気にする必要ない

    471 = :

    ありがとうございました

    473 = :

    検索窓のプレースホルダーを英語にしたら長くなりすぎてフォームからはみ出ました
    こういう時はどういう処理をするのが定石ですか

    474 :

    ほっとく

    475 :

    WebGLを始めたいのですが、多くのチュートリアルで
    最低限必要な大量の初期化設定コードの意味に触れすらしないで
    チュートリアルを進めたり、
    せっかく生の3Dプログラミングをするのに
    行列演算等で外部ライブラリを使ったりしていて
    私の性格上非常に気持ちが悪くて覚えにくいです

    私に合いそうなWebチュートリアルをご存知のかたがいらっしゃいましたら
    どうか教えてくれませんでしょうか?

    477 = :

    同一のボタンに、「クリック」と「長押し」を実装するにはどうしたらいいですか?

    478 = :

    思いつきの質問に答えてあげるほど暇ではありません
    ちゃんと自分でどの方向性をどこまでやったか報告してください

    479 = :

    思いつきではありませんが?
    今はボタンをクリックするところまで実装してます
    長押ししたらメニューが出るようにしたいです

    480 = :

    > (6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
    >   ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
    >    必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。

    483 = :

    >>415
    ボタンで言うと
    close with fadeはフェードアウトなので
    closeの処理を入れてはだめ
    いれるならopenボタンの処理

    fadeToのopacity(透過)が有効なようなので
    open処理でopacityを戻してあげる

    485 = :

    長押しはマウスアップしなくても発生しないといけないので違いました

    486 = :

    マウスオーバーで領域アウトしたかを判定するようにして
    タイムアウトでチェックで出来そうではあります
    キレイにまとめるのが少し大変そうですが

    488 = :

    カーソルを外したらmouseupが発生するのですか?

    489 = :

    そのくらい試せ

    490 = :

    だってマウスボタンを上げてないのに発生したら変じゃないですか?

    491 = :

    クラス名とID名を同じにしたら問題あるでしょうか?
    modalというクラスがあり
    idをmodalにしたら、何か動作がおかしいです
    でもaModalに変えたら直りました
    クラス名とID名は別物だから、おかしくなる方がおかしいと思うんですが・・・

    492 = :

    どこかのうんこなセレクタライブラリ使ってないのなら問題ない

    495 = :

    >>488
    カーソルを外したらmouseoutが発生すると思うからそれを取れば。

    496 = :

    IE10の場合に強制的に互換モードで表示させるJavascriptって、書けないかね。
    下記みたいに、meta要素を挿入してみるのは出来たが、表示には効果無かった。
    <script type="text/javascript">
    <!--
    var targetEle = document.getElementsByTagName("meta")[1];
    var newEle = document.createElement("meta");
    newEle.setAttribute("http-equiv","X-UA-Compatible");
    newEle.setAttribute("content","IE=emulate8;");
    targetEle.parentNode.insertBefore(newEle,targetEle);
    // -->
    </script>

    497 = :

    F12 開発者ツールでHTMLを見ると
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulate8"/>
    がhead内に書き出しされてあるのだが、
    確認のためにbody内に置いておいた下記スクリプトの結果を見ると――
    <p>document.documentMode:<strong><script>document.write(document.documentMode)</script></p>
    ドキュメント・モードは変更されずに
    document.documentMode:10
    のままだった。

    498 = :

    (2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。

    IEの逆行化は全世界の人々に迷惑をかけるテロ的行為なのわかってんのか??
    間違っても開発者に相談するな、ころされるぞ

    500 = :

    だって、折角のIE8での達成をふいにするバグを増やしたIE9・IE10が悪いよ。

    しかしマアそんなことより、純技術的にJavascriptでは不可能なのかどうかを知りたい。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について