のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,641人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.111 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>898
意味がわかりません
あなたは分かっているのでしょうが
解答者も最低限再現可能なコードと情報で示してください
それこそググれば分かると言ってるのと変わりません

902 = :

>>901
ググればわかる。

も適切な答えの一つだからOKじゃね?

903 = :

「俺のライブラリ」はググってもわからんがなw

904 = :

>>899
lodashもindexofを使ってるしそれが理論的に最善なんだが

905 = :

アンチ必死だなw

906 = :

>>895
どんだけ遠回りかつ不確実な方法なんだよ

907 = :

>>904
そりゃindexOfを使うのが適切なときは
使うだろうさw

でなくて、ダブリを見つけるアルゴリズムに
indexOfを使うなって話。

何度も言って欲しいのか?

908 = :

lodashのuniqでも使われてるのか
lodasherどうした?嘘つきか?

909 = :

そりゃあ重複要素がないかはindexOf的仕組みを使うしか無いね
勝手にsortするわけにも行かないし、そんなもんだろうよ

910 = :

これがlodashのuniqだ。
indexOf・・・どこに?

function uniq(array, isSorted, callback, thisArg) {
// juggle arguments
if (typeof isSorted != 'boolean' && isSorted != null) {
thisArg = callback;
callback = !(thisArg && thisArg[isSorted] === array) ? isSorted : null;
isSorted = false;
}
if (callback != null) {
callback = lodash.createCallback(callback, thisArg, 3);
}
return baseUniq(array, isSorted, callback);
}

911 = :

>>908
indexOfを潰しても動いたから、
使ってないな。はい論破。

Array.prototype.indexOf = null;
console.log(_.uniq([1,2,3,1,3,1,3]));

914 = :

> 874 名前:hikaru02[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 13:29:45.67 ID:???
> こっちの方がいいか
>
> var dup = [...new Set(arr.filter((v,i)=>i!=arr.indexOf(v)))] //[2,5]

標準のArray.prototype.indexOfは遅いから使うなって話らしいよw

915 = :

>>899は無かったことになったらしいな

916 = :

>>915
そんな話の流れになってないのに、必死だねw

917 = :

何を見てindexOfって言ってるんだろうか?
まさかindexOfって関数名を見て実装も見ずに、
これはArray.prototpye.indexOfと
同じだって思ってるのかな。

中をよく読めば、Array.prototpye.indexOfとは
似て非なるものだってわかるはずなんだが。
だからこそlodashはArray.prototpye.indexOfを使わなかったんだよ。

918 = :

どうせindexOfで開発決めてるから書いたんだろう
そうでなければ、態々「遅そうなので却下」なんて書かないだろう
馬鹿であるまいに

919 = :

ベンチ取ってみた
http://jsperf.com/indexof-hunya

920 = :

例のmapと同じで標準のindexOfはキーの存在も考慮するから
ただのループでの実装とは別物だよ
比較すること自体がナンセンス

[,].indexOf(undefined); //-1
baseIndexOf([,],undefined); //0

921 = :

うん、だから最初っから
標準のindexOfは使うなって話なんだが。

922 = :

> 908 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 15:20:05.97 ID:???
> lodashのuniqでも使われてるのか
> lodasherどうした?嘘つきか?

使われていませんでしたねw

923 = :

最近ここのスレが大人しくなったと思ってたら
アンチJSerがこっちに引っ越してきたのな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1382656209

924 = :

ここは質問者の質問に答えるスレで屁理屈で駄々をこねるスレではありません
ライブラリ厨は>>852の隔離スレに即刻退去しなさい

925 = :

もはやテンプレ修正論議してる暇はないけど、隔離スレはあるんだから皆でそっちへ
誘導したってください。

926 = :

テンプレ書き換えたほうがいいのかな
情報不足名質問が多すぎるわ

927 = :

>>924
そんなこと言っても全く効果ないと思うけど、
自分の思うとおりになってくれないのをみて
ムカついたりしないの?

928 = :

最近というか結構前からユーザスクリプト使いが増えたのか、JQuery関連の質問減ったね
テンプレにもユーザスクリプトならそう書くように明記させた方がいいんじゃね
混乱の元になりそうだ

929 = :

ユーザスクリプトってなんだ?
そういう言葉はあるが、お前違う意味で使ってるだろ?

930 = :

煽るにしてももっとマシな事言えないのかね
調べようともしないのか

931 = :

>>924-926
こういう自治厨って見てて哀れだわw
出来もしないことをグダグダ議論してるだけ。
どうせ他人を操作することなんて出来ないんだから
さっさとやってしまえばいい。

俺みたいにな

+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1383465702/

932 = :

って、書いて思ったけど、質問スレで言う事じゃねーな、ごめん

934 = :

ユーザースクリプトのベントアンサーを見て学びました。間違ってないと思います!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329900513

[ユーザースクリプト]

ユーザースクリプトとは、一般プログラマーが作成したスクリプト言語です。

よって、ユーザースクリプトとは、「プログラマーが独自に作り上げたスクリプト言語」という意味になります。

935 = :

ライブラリの話題は荒れるから迷惑かけるがスレ移ってちょうだいな

936 = :

いやです♪

937 = :

テンプレにライブラリの話題はよそでと明記する方向で考えたらいいんでないの。
ライブラリの質問来たらそう指摘すれば質問する人が減るでしょ。したら燃料が減るから
ご活躍の方も活躍する場面が減るわけで。

938 = :

冒頭の行を次のように改訂するのでどうですか。

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。 ライブラリの話題はよそで。

939 = :

直線的すぎるw

940 = :

>>931
勝手にやってるあんたは自治房じゃないわけ?
自分勝手に突っ走っていいなら今後はそうするわ

941 = :

>>939
直線的なのが今回はいいかと思ったんだけど代案ある?

942 = :

自治されると困るヒトが自治厨煽りしてるだけでしょ。スルーでいいじゃん。

943 = :

Math.rand()が0になるってありえる?

944 = :

>>943 そりゃあるでしょ。非常に低い確率だけど。 1.0になるとしたらバグだけどね。

945 = :

じゃあ1行目だけ >>938 のように直すということで?

946 = :

オブジェクトから値で検索してキーを得るにはどうしたらいいですか?

947 = :

obj = {a:1, b:2, c:3};
val = 2
key = Object.keys(obj).find(key=>obj[key]===val); //"b"

948 = :

>>947
findなんてないよ。

949 = :

>>947
keysはIE8で動かないよ

アロー関数は新し目のFirefoxでしか動かないよ。

950 = :

>>948
Array.prototype.find
ChromeやFirefoxなんかで既に使える
http://kangax.github.io/es5-compat-table/es6/


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について