のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,198人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : Name_Not - 2013/11/01(金) 00:45:44.08 ID:???.net (-29,-30,-105)
>>245
<section id="hoge">
 <div class="hage"></div>
</section>
で、#hoge以下に.hageが含まれるかどうか調べたいなら

if($("#hoge>.hage").length > 0){}

でいいだろ。
252 : 250 - 2013/11/01(金) 00:49:19.06 ID:???.net (-23,-30,-45)
ほらやっぱりあった。

<script>
$(function() {
var el = document.getElementById('id');
alert($('a.target').index(el));
})
</script>

<a class="target">a</a>
<a class="target">b</a>
<a id="id">c</a>
<a class="target">d</a>
<a class="target">e</a>
253 : Name_Not - 2013/11/01(金) 01:43:41.99 ID:???.net (+0,+7,-25)
>>251
探したいのはDOMオブジェクトなんです
254 : Name_Not - 2013/11/01(金) 01:46:35.96 ID:???.net (+16,+21,-2)
>>252
indexで探せたんですね
ありがとうございました
255 : Name_Not - 2013/11/01(金) 13:16:53.34 ID:???.net (+33,+29,-3)
>>249
ありがとうございます
結局あきらめて別の方法を選びました
256 : Name_Not - 2013/11/01(金) 20:10:47.04 ID:???.net (+27,+29,-5)
別の方法ってやつを共有してくれると嬉しい
257 : Name_Not - 2013/11/01(金) 22:30:40.46 ID:???.net (+14,+26,+0)
いらんやろ
258 : Name_Not - 2013/11/01(金) 23:40:04.77 ID:???.net (+11,+23,-3)
いるだろ
259 : Name_Not - 2013/11/02(土) 01:09:54.66 ID:???.net (+27,+29,-19)
解決法を書く方が望ましい
別に義務ではないけど
262 : Name_Not - 2013/11/03(日) 11:36:57.84 ID:???.net (+27,+29,-18)
なるほど
引数を渡せるということも知りませんでした
ありがとうございました
263 : Name_Not - 2013/11/03(日) 11:37:38.23 ID:???.net (-27,-30,-214)
古い話をすると、もともとsetTimeoutは関数を引数に出来ず、
evalのように文字列のみに対応していた。

そういう仕様のsetTimeout関数をnetscapeが独自実装し、
それをIEが取り入れた。

もともとブラウザは複数の言語に対応できるようになっていたため、
コードがjavascriptなのかvbscriptなのか知る必要がある。
だから、IEはコードを文字列で渡すsetTimeoutの第三引数に
言語指定できるようにした。

その後、setTimeoutは関数をサポートし引数を渡せるように
なったため非互換性が生まれた。
266 : Name_Not - 2013/11/04(月) 18:43:56.70 ID:???.net (-27,-29,-56)
みんな jquery.js にリネームしてる?それとも
jquery-2.0.3.min.js ってファイル名のまんま使ってる?
267 : Name_Not - 2013/11/04(月) 19:21:53.70 ID:???.net (+3,+2,-38)
RequireJS使って、jqueryという名前で読み込み
ファイル名は自由に変えられる形にしている。
リネームしてもしなくても後から変えれば良いのでどうでもいい。
268 : Name_Not - 2013/11/04(月) 19:29:55.23 ID:???.net (+26,+29,-16)
>>267
そうなんだ

あえてファイル名をフルで残すことで
このページは2.1.3用ですとかの情報を
ソースに残したかったとか そういうの無し?
270 : Name_Not - 2013/11/04(月) 21:21:40.37 ID:???.net (+27,+29,-3)
バージョン情報は残しておくべきだけど、ファイル名じゃなくていいと思う
271 : Name_Not - 2013/11/04(月) 22:18:18.21 ID:???.net (+18,+23,-1)
>>266
URLでわかるようにそのまま使用してる
272 : Name_Not - 2013/11/05(火) 05:32:19.11 ID:???.net (-17,-28,-41)
>>268
> このページは2.1.3用ですとかの情報を
> ソースに残したかったとか そういうの無し?

本当に2.1.3用であることはまず無い。
1.9で動くかもしれないだろうし、2.2で動くかも知れない。

そういう場合に、将来訪れるのは、2.2を使っているのに
なぜか2.1.3と書いてある意味不明なソースだ。
273 : Name_Not - 2013/11/05(火) 16:52:37.26 ID:???.net (-27,-30,-194)
after: function() {$('#title').html($("img", this).attr("alt"));},

スライドショー画像の下の<p id="title"></p>部分にaltの文字をタイトルとして流していました。
これに加えて、title=""の部分を説明として同時に乗せたいのですが、
after: function() {$('#title').html($("img", this).attr("alt"));},
after: function() {$('#title2').html($("img", this).attr("title"));}

<p id="title"></p>
<br />
<p id="title2"></p>
を書いたところ、alt属性が空白になり、title属性のみ表示されてしまいます。
同時に表示させる方法はないでしょうか?
275 : Name_Not - 2013/11/05(火) 20:02:58.38 ID:???.net (+30,+29,-13)
>>272
「かもしれない」はソースに残したくないっていうか
確実にテストしたバージョンを残したいかなーって
276 : Name_Not - 2013/11/05(火) 20:58:02.46 ID:???.net (+13,+17,-4)
同じファイル名だとキャッシュの問題が厄介だからやめとけ。
278 : 277 - 2013/11/06(水) 08:37:49.90 ID:???.net (+27,+24,-147)
すみません、訂正させてください。

☓ この再編集時にいくつか不具合が起こるのですが
◯ ホワイトボードページ読み込み時にいくつか不具合が起こるのですが

不具合の具体的な内容は、例えばホワイトボード上に初期配置されているオブジェクトが
(再編集時は再編集したいデータだけ読み込みたいのに)残ってしまっていたり、
canvasが表示されているにも関わらずundefinedになってしまったりといった不具合です。
279 : Name_Not - 2013/11/06(水) 10:55:16.82 ID:???.net (+27,+29,-45)
そんなマイナーなライブライリ使ったことないから知らないよ
せめてオンラインで確認できるところにコードを張るとかしてくれればなあ
280 : 277 - 2013/11/06(水) 16:29:13.25 ID:???.net (+32,+29,-118)
そのライブラリの固有の現象について質問しているのではなく、こういった不具合がある場合
私のような経験が殆ど無い初心者ではない方でしたらどういうアプローチをするかのご回答をいただきたかったのです。
fabric.jsを外してcanvasだけにしたときでも(細かく言えば異なりますが)同じような不具合が起こるのです。

質問の仕方が悪かったのだと思います。すみませんでした。
281 : Name_Not - 2013/11/06(水) 16:34:14.64 ID:???.net (+35,+29,-8)
他のページから飛んできたのか、それとも単にリロードされたのかを判定する方法はないですか?
282 : Name_Not - 2013/11/06(水) 16:48:34.82 ID:???.net (+31,+29,-16)
初回がダメでリロードで解決というのはキャッシュの効果かな
データが届くのを待たずに処理を進めちゃってる箇所でもあるんでしょう
283 : 277 - 2013/11/06(水) 17:42:52.37 ID:???.net (+45,+29,-47)
>>282
私も最初はそう思ったのですが、キャッシュ削除&ハードリロードしても直るんですよね…。
というわけで、まともに対応するのはもう諦めて、別ページから飛んできた場合だけ2回リロードするというアプローチに決めました。

そこで>>281の質問をさせていただきました。
284 : Name_Not - 2013/11/06(水) 19:37:24.07 ID:???.net (+30,+23,+0)
>>283
ハードリロードとは何ですか?
285 : 277 - 2013/11/06(水) 21:52:38.51 ID:???.net (+18,+21,+1)
286 : Name_Not - 2013/11/07(木) 00:18:42.66 ID:???.net (+28,+26,-80)
>>275
そういうことはテストコードやドキュメントに書くべきだよ。
将来テストをすれば、コードを一切変更せずに
バージョン○~○に対応って書くことが出来る。
287 : Name_Not - 2013/11/07(木) 00:22:02.22 ID:???.net (-25,-29,-54)
>>276
> 同じファイル名だとキャッシュの問題が厄介だからやめとけ。
それは、ファイル名の後ろに、script.js?version=hogeとか書けば解決する。

まあ俺はrequirejs使って、ファイル名は別だけどプログラムからは同じ名前を
使うようにしてるけどね。
288 : Name_Not - 2013/11/07(木) 00:24:36.76 ID:???.net (+39,+29,-41)
>>283
> というわけで、まともに対応するのはもう諦めて、

それは間違った答えだね。

まともに対応するのが正解。
なぜなら、直ったかのように見えて、
また同じ原因ではまるのが目に見えてるから。
そして>>281のような、間違った対応をすることになる。
291 : Name_Not - 2013/11/07(木) 15:31:04.23 ID:???.net (+9,+16,-33)
>>290
Chromeでは無理。どうしてもクリップボード操作を入れたい場合はそこだけflashを使うのが一般的
292 : Name_Not - 2013/11/07(木) 16:28:14.29 ID:44DW+IyY.net (+26,+29,+0)
>>291
やっぱり無理なのね。了解です。
296 : Name_Not - 2013/11/08(金) 09:40:05.86 ID:???.net (-26,-29,-179)
asp.net で作られた既存の web サイトに jquery を追加しようとしてます。
基本的に既存のコントロールを生かしたまま
「$(“#コントロールのID”).ウィジェットのクラス」 して対処してて
挙動としては問題なく動いたのですが、一部だけ不都合が。

tabindex を指定して、ブラウザの標準とは違うタブ遷移順序を定義しているのですが
jquery に取って代わらせた部分だけ tabindex が指定されず、ブラウザのデフォルトで動いてしまうようなのです。

元々の tabindex を生かす方法ないものでしょうか。
297 : Name_Not - 2013/11/08(金) 11:43:44.05 ID:???.net (-27,-30,-184)
・元々のtabindexと、後から加えたtabindexの採番ルールの整合性は合っているか?
・後から加えたtabindexを持つ要素がDOMの動的生成だった場合、
 $("#ctrl-id").on("click",function(){})
 とかだとイベント効かないから、
 $(document).on("click", "#ctrl-id", function(){})
 みたにする必要がある(jQueryのバージョンが新しい場合。古いjQueryだとlive()を使う)

とか。
300 : Name_Not - 2013/11/10(日) 08:53:51.77 ID:???.net (+21,+25,-4)
コピペするの面倒くさいからjsbinとかに晴れよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について