のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,065人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

JavaScriptライブラリ を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。

■質問を書く上で
(1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

前スレ:
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1350728831/

2 = 1 :

関連スレ:

+ JavaScript の質問用スレッド vol.106 +
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1368631760/

JavaScript Tips コレクション
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070611524/

1行javascriptプログラミング   
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066750037/

JavaScriptスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330477388/

サーバーサイドJavaScript総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1210836132/

【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/

3 = :

復活したか

4 = :

jQは使いやすくて、主にセレクタを指定するコードが短くでき、それはそれで魅力的なのだが、
チェーン(っていうのかな?)が超長くなって、うまくインデント+改行しないと読みづらくなるのが欠点だな。

5 = :

jqMobi、軽くて早くていいんだけど
jQueryのノリで使うと、いろいろハマる。
足りない機能も多く、仕様が微妙に違う点も多い。

jQueryと似て非なる独自のものと割りきって
個人プロジェクトで使うぶんにはいいかな。。。
仕事に使うと死ねる。

9 = :

デフォajaxページ遷移OFF、必要なところをつけてできました。ありがとうございます
ドーナツ本見ながらやっておりましてそのあたりの意識を全くしておりませんでした。再度勉強しなおします。

11 = :

JQMのイベントに関する入門書はないかな
デザインはよくみるけどイベントに関するあたりがあまり書いてなくて

19 = :

それはどっちかっつーとオーサリングツールだろ

31 = :

その後の試行錯誤の結果、望む結果に至り、自力解決できました
お騒がせしました

32 = :

どうやったら解決できたのか、書いてくれると
他の人の勉強にもなってありがたいぞ

33 = :

>>32
それぐらい自分でやれ
あまえんな。

35 = :

>>34
65 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j5t3rm/ZO

/nox/remoteimages/bb/bf/e5a40109fdb810030b0d2c5d4b6b.jpegいやーん

37 = :

jQuery-UIも使える環境だと分かりましたので
>>36は取り戻しいたします。
ありがとうございました。

38 = :

jQueryプラグインのスライドショー「ImageNavigation」を設置したのですが、ヘッダーの上を通過してしまいます。
上手いことヘッダの下を通す方法ないでしょうか?

今こんな感じです。
http://simapan.digiweb.jp/index.html

40 = :

>>39
おぉ…出来ました!
ありがとうございます!

45 = :

jQuery使えないから、
英語がわからないから
って

どこかの個人が作った
ライブラリを使うのはやめなさい。

自分でできることだけしなさい。
できないなら出来るようになりなさい。

46 = :

>>45
優しいな。

49 = :

>>48
ありがとうございます。
なんでうまくいくんだろう。

50 = :

ChromeのJavaScriptデバッガとかを使って
動きを追ってみるといいよ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について