のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,059人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Name_Not - 2013/10/20(日) 20:11:00.56 ID:???.net (+24,+29,-18)
>>200
でかいファイルアップしなければならない時はみなさんこれやってるんですかね~
202 : Name_Not - 2013/10/20(日) 20:25:43.15 ID:???.net (-26,-28,-41)
サーバ側のセッションタイムアウトの設定を
最大サイズのファイルアップロードに掛かると想定される
時間に設定し直すだけでいいだろ
203 : Name_Not - 2013/10/21(月) 00:32:50.44 ID:???.net (+19,+29,+0)
>>202
普通はそうですよねー
204 : Name_Not - 2013/10/21(月) 00:36:31.02 ID:???.net (+27,+29,-16)
でも今回の場合は、自分とは関係ない
とあるサーバー、いわゆるアプロダなんです。
そこに無料アカウントで自動的に
連続してファイルをアップロードしたいんです。
206 : Name_Not - 2013/10/21(月) 22:12:07.66 ID:???.net (+8,+15,-1)
デザインパターン以前の問題
207 : Name_Not - 2013/10/22(火) 22:19:02.31 ID:ta74D3b7.net (+8,+25,-52)
>>205知ってる人いませんか?
>>205のコードをどうにかするっていう問題ではなくてViewに関するjQueryのデザインパターンを知りたいです。
208 : Name_Not - 2013/10/22(火) 22:26:23.09 ID:???.net (+27,+29,-32)
だからデザインパターンじゃないって。
知らないのは初心者だけ、初歩の書き方。
209 : Name_Not - 2013/10/22(火) 23:12:08.45 ID:???.net (+18,+25,-17)
知ってる人の回答お待ちしてます。
210 : Name_Not - 2013/10/23(水) 00:08:43.17 ID:???.net (+24,+29,-108)
jQuery前提なら、jQueryプラグインの形式にしとけばいいんじゃないの?

それにしても>>205のコードは酷いし、
なんでコンストラクターになってるか理解に苦しむし、
JavaScriptのメモリ管理についてまったく理解できてないみたいだし、
もうちょっと基礎から勉強したほうがいいと思うよ
211 : Name_Not - 2013/10/24(木) 01:36:35.71 ID:???.net (-7,-30,-302)
【ver.】jQuery 2.0.3
【質問】
$.Deferredの使い方がいまいちわかりません。
例えば、順番に$.getをつなぎたいのですが上手くいきません。

【サンプルコード】
$.get(url1)
.done(function (data1) {
$('result1').html(data1);
$.get(url2);
}).done(function (data2) {
$('result2').html(data2);
});

【期待する結果】
data1はurl1からのデータ、data2はurl2からのデータを取得したい
data1を取得・処理してからdata2を取得したい

【実際の結果】
data2にもdata1が渡される。$.get(url2)が終わる前に二つ目のdoneが実行される
212 : Name_Not - 2013/10/24(木) 03:37:47.37 ID:???.net (-29,-30,-65)
ふたつ目の.done(~)を$.get(url2)の後ろにくっつけるか

もしくはひとつめの.done(~)を.then(~)にして、
$.get(url2);をreturn($.get(url2));とすればいいのかな
214 : Name_Not - 2013/10/24(木) 15:20:32.19 ID:???.net (-28,-30,-154)
>>213
普通に動いたよ?
$.get(url1)
.then(function (data1) {
$('#result1').html(data1);
return ($.get(url2));
}).done(function (data2) {
$('#result2').html(data2);
});
215 : Name_Not - 2013/10/24(木) 16:56:58.29 ID:???.net (-28,-30,-46)
idがtest1のspanタグにfoo='bar'という要素を追加したいのですがどうしたら良いでしょうか
<span id='test1'></span>
<span id='test2'></span>
<span id='test3'></span>

<span id='test1' foo='bar'></span>
<span id='test2'></span>
<span id='test3'></span>
のようにしたいです
216 : Name_Not - 2013/10/24(木) 22:03:32.26 ID:???.net (+29,+29,-32)
>>215
さすがに自分で調べろ。

jQueryの入門書の
はじめの方に書いてある程度の内容だ。
217 : 211 - 2013/10/24(木) 22:13:18.78 ID:???.net (+6,+7,-31)
>>214
すみません。勘違いしてました。ひとつめのdoneをthenで動きました。
doneは前のreturnを受け取らず、従って前の完了を待たずに次が実行され、
thenは前のreturnを受け取るので前が完了してから実行されるようですね。
ありがとうがざいました。
218 : Name_Not - 2013/10/24(木) 22:26:53.76 ID:???.net (+35,+29,-20)
>>216
ヒントになる単語とかでも良いのでお願いします
要素 追加
とかで検索しても見つけられませんでした
219 : Name_Not - 2013/10/24(木) 22:33:35.91 ID:???.net (+32,+29,-25)
>>218
検索するのをやめましょう。
本を一冊買えばいいだけの話です。
検索は単語を知らないレベルの人には使えません。
221 : Name_Not - 2013/10/24(木) 23:01:18.95 ID:???.net (+27,+29,-28)
あのキモいウサギみたいなのがいる
jQueryの古い悪性サイト早く消えないですかね?
222 : Name_Not - 2013/10/24(木) 23:10:54.87 ID:???.net (+27,+29,-4)
ウサペンギン?
あれは俺も消えて欲しい
223 : Name_Not - 2013/10/25(金) 03:19:13.82 ID:???.net (+13,+15,-5)
公式サイトのリンクぐらいテンプレに貼っといた方がいいよな
224 : Name_Not - 2013/10/25(金) 06:55:21.73 ID:???.net (+12,+17,-25)
>>196
書き換えれば細くなりました
ありがとうございました
225 : Name_Not - 2013/10/25(金) 17:57:08.35 ID:RupNKXOL.net (+24,+29,-72)
マーキーやティッカーのようなもので、スクロールした後で、流すテキストをajaxで変更したいのですが
そのようなイベントに埋め込むようなプラグインはありませんでしょうか
よろしくお願いします。
226 : Name_Not - 2013/10/25(金) 21:46:38.87 ID:???.net (+18,+20,-19)
ライブラリを使っていると、ライブラリで使っているCSSセレクタ名と被ったりしがちですが
どうすれば衝突回避できますか?
.activeとかありがちな名前はぶつかりやすいです
227 : Name_Not - 2013/10/25(金) 21:58:59.74 ID:???.net (+2,+4,-23)
てか普通はライブラリ側が独自の名前空間を使うべきですよね?
bootcamp恥を知れ
229 : Name_Not - 2013/10/26(土) 03:09:16.63 ID:???.net (+22,+29,-2)
わんもわせっ!!
230 : Name_Not - 2013/10/26(土) 06:49:29.66 ID:???.net (+22,+29,-13)
ビリーズブートキャンプ・・
232 : Name_Not - 2013/10/27(日) 10:11:08.45 ID:???.net (-27,-30,-105)
質問です。インラインフレーム内のアンカーに移動できないです。
 親oya.html
 フレームに表示する子ko.html
 フレームに表示する子から移動する次の子ko2.html
 フレーム名if
*ブラウザFirefox24.0
*高さ自動調節<script type="text/javascript" src="js/jquery.autoheight.js">
*アンカ指定<a name="top" id="top">∴</a>
*親からアンカへは<a href="child.html#top" target="if">リンク</a>
*子から次の子のアンカへは<a href="child02.html#top">リンク</a>
なにが間違っているんでしょうか?
235 : Name_Not - 2013/10/29(火) 14:04:16.84 ID:???.net (-29,-30,-177)
<div class="radio">
<label>
<input type="radio" name="optionsRadios" id="optionsRadios1" value="option1" checked>
Option one is this and that—be sure to include why it's great
</label>
</div>

bootstrapのサイトの一部ですが、
labelタグの中にinputタグが入っていますが
これは普通の書き方なのでしょうか?
238 : Name_Not - 2013/10/30(水) 10:29:55.68 ID:???.net (-23,-15,-37)
あるDOM要素が指定したjqueryセレクタに含まれるか調べる方法があれば
教えて下さい
239 : Name_Not - 2013/10/30(水) 17:45:10.39 ID:???.net (-27,-29,-35)
jqueryオブジェクトに対して
.is(':tabbable')
を使うとエラーになるのは何故ですか?
240 : Name_Not - 2013/10/30(水) 19:12:57.15 ID:???.net (+22,+27,-1)
>>239
そんなセレクターは無いから
242 : Name_Not - 2013/10/30(水) 23:57:47.07 ID:???.net (-29,-30,-165)
firstメソッドで取り出したjqueryオブジェクトと
DOMオブジェクトの同一性評価はどうやればいいのでしょうか?

var $first = $('.hoge').first();
var o = document.getElementById('hoge');

こんな場合に$firstとoが同じDOM要素を示すかどうかを調べたいです
246 : Name_Not - 2013/10/31(木) 14:41:57.51 ID:???.net (-27,-30,-243)
ポップアップ系のプラグインをカスタマイズしようとしてるんですけど

$('body').append('<div id="DOMWindowOverlay" style="z-index:10000;display:none;position:absolute;top:0;left:0;
background-color:'+settings.overlayColor+';filter:alpha(opacity='+settings.overlayOpacity+');-moz-opacity: 0.'
+settings.overlayOpacity+';opacity: 0.'+settings.overlayOpacity+';"></div>');

こんな感じで、.jsファイル内に書いてあるスタイルを
@media screenでPC用とスマホ用に分けることって可能ですか?
可能ならスタイル属性の中にざくざく書いちゃって大丈夫ですか?

アホみたいな質問ですみません
247 : Name_Not - 2013/10/31(木) 21:10:09.47 ID:???.net (+33,+29,-4)
スタイルは外出しにしておかないと
後でハマるよ
248 : Name_Not - 2013/10/31(木) 22:46:42.12 ID:???.net (+37,+29,-51)
>>247
外出しというと、別途cssファイルに記述すべしという事ですか?
それは試してみたんですがjsファイルに大量に記述してあるオプション用スタイルと干渉してしまっているのか
そもそもセレクタが間違ってるのか全然効いてくれないんですよね…
唯一jsファイル内のスタイルはいじると効いてくれるのでそちらでどうにかできないかと考えていたのですが
249 : Name_Not - 2013/10/31(木) 23:03:23.75 ID:???.net (+37,+29,-72)
CSSもスタイルの重み付けとかちゃんと理解して設計しないと、
後でどうにもならなくなるよ。

応急処置的には、CSS定義に !important をつければ
スタイルを上書きできる。
安易に使うと!importantの嵐になるけど。
250 : Name_Not - 2013/11/01(金) 00:35:15.63 ID:???.net (+33,+29,-6)
>>245
わざと複雑に書いているようにしか見えないんだがw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について