のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,816人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Name_Not - 2014/05/07(水) 06:05:43.57 ID:???.net (+28,+29,-96)
>>749
やっぱりお前が悪いんじゃんかw
標準準拠モードで作れよ。つまり正しいHTMLを書けって話。

jQueryはもともと標準準拠モードでの動作は保証されていなかったが
一応対応していた。それをやめたのが1.7.1だ。
752 : Name_Not - 2014/05/07(水) 10:10:42.46 ID:???.net (-16,-4,-2)
753 : Name_Not - 2014/05/07(水) 12:46:19.17 ID:???.net (+27,+29,-27)
何を言ってもおまえが悪いと返す人が常駐しています
754 : Name_Not - 2014/05/07(水) 22:29:03.79 ID:???.net (+19,+21,-3)
標準準拠モードにしたら動きました。
ありがとうございます。
756 : 635 - 2014/05/08(木) 13:27:05.16 ID:???.net (-21,-30,-252)
こんにちは
先日はお世話になりました

コマンドプロンプトから

C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application>chrome.exe -allow-file-access-from-files

と入力してChromeを起動するとJQueryのloadも実行できるんですが
ショートカットを作ってリンク先を

"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --allow-file-access-from-files

として起動してもloadが実行されません。
どこがダメなんでしょう?
宜しくお願いします。
757 : 635 - 2014/05/08(木) 13:39:51.91 ID:???.net (+28,+29,-41)
すみません
>>756はキャンセルです。
起動オプションなしのブラウザが立ち上がってる状態でショートカットを
実行していました。
ブラウザを全て終了させてからショートカットで起動したらloadも実行できまsちた。
失礼しました。
758 : Name_Not - 2014/05/08(木) 17:28:05.63 ID:???.net (-17,-19,+3)
>>757
デキマチタカ ヨカタデチュネー ンーン ('A`)
759 : Name_Not - 2014/05/08(木) 19:29:24.28 ID:???.net (+24,+28,-22)
jqueryで複数の子要素を持つ要素を作るにはどうやればいいですか?
761 : Name_Not - 2014/05/09(金) 03:04:03.78 ID:???.net (+22,+29,-19)
何なんだこの漠然とした質問は
762 : Name_Not - 2014/05/09(金) 09:36:23.43 ID:???.net (-23,-30,-88)
>>759
漠然としすぎてどこで困ってるのか分からないけど、

var elm="<div><span>ほにゃ</span>~<span>ほにゃ</span></div>";

みたいなタグ含む文字列をまず作る。
(小要素が規則性があり多量ならfor文などで繰り返し連結して作れば良い)

そしたら上の人が言ってるみたいに入れたいところにいれる。

$("セレクタ").append($(elm).clone(true));

append部分は入れたい場所と方法によって異なる。cloneは場合によって必要ない。
763 : Name_Not - 2014/05/09(金) 15:50:34.78 ID:???.net (-27,-30,-24)
jqでbody要素を作る時
$('body')と$(document.body)のどっちがいいですか?
764 : Name_Not - 2014/05/09(金) 23:21:31.19 ID:???.net (+23,+29,-2)
>>763
どちらも要素を生成出来てない
765 : Name_Not - 2014/05/10(土) 06:31:47.77 ID:???.net (+22,+29,-15)
しょうもない屁理屈好きだね~
766 : Name_Not - 2014/05/11(日) 23:36:49.42 ID:???.net (+27,+29,-40)
スピードランナーの合間にAOCするのやめてください
768 : Name_Not - 2014/05/13(火) 09:30:30.40 ID:???.net (-23,-29,-15)
>>767
1.7以降なら:eqを複数指定、じゃなければfilter()のfunction内で指定かな
771 : 768 - 2014/05/13(火) 21:36:37.11 ID:???.net (+22,+29,-1)
>>768,>>768
そうでしたね。。ありがとうございます。
ちなみに連続していない場合は>>768って事すかね・・?
772 : Name_Not - 2014/05/13(火) 22:33:25.55 ID:???.net (-27,-30,-153)
1箇所ならそれでいいかな。他に適当な方法思いつかない。

何箇所も出てきて、プラグイン作ってもいいようならば
プラグイン書いてしまうってのも手かも

マイナスのことを考えない簡単のなら
jQuery.fn.extend({
eql: function () {
var that = this;
return this.pushStack(jQuery.map(arguments, function (n) {
return that[n];
}));
}
});
こんな感じで
$('li').eql(1,3,4).css('background-color', 'red');

無計画に作るのはまずいけどねー
774 : Name_Not - 2014/05/14(水) 05:07:26.60 ID:???.net (+27,+29,-40)
jqueryに、
「コールバック関数を渡したらそれを呼び出す」をするメソッドはありますか?
775 : Name_Not - 2014/05/14(水) 05:25:58.76 ID:???.net (+33,+29,-43)
自分で実装したら、一瞬で出来ました
単純ですが便利です
ただこれが標準でないのが不思議です
あるのでしょうか?
776 : Name_Not - 2014/05/14(水) 11:04:37.34 ID:???.net (+32,+29,-4)
>>775
普通に呼び出せばいいだけなので必要性がない
777 : Name_Not - 2014/05/14(水) 18:12:02.83 ID:???.net (+22,+29,-2)
いや必要はあるわけです
778 : Name_Not - 2014/05/14(水) 18:59:49.96 ID:???.net (+13,+25,+0)
ねえな
779 : Name_Not - 2014/05/14(水) 19:09:26.64 ID:???.net (-9,-5,-89)
ではjqueryオブジェクトのcssを、そのオブジェクト自体の属性を加工して設定する
ということをメソッドチェーンを切らずにやってみて下さい
780 : Name_Not - 2014/05/14(水) 21:48:31.54 ID:???.net (+27,+29,-26)
なんとなく .each() のことを言っている気がするけど…
とりあえず、メソッドチェーンを切るんならできるようだからそのコードかいてみて
781 : Name_Not - 2014/05/14(水) 21:55:26.44 ID:???.net (-27,-30,-137)
eachはdomが渡されますが、この場合はjqueryオブジェクトをそのまま渡すのです
$hogeのdataを使って$hogeの設定をしたい時に

$hoge.sample(function(){
this.css('left',this.data('left'));
});

など。
784 : Name_Not - 2014/05/14(水) 22:53:07.10 ID:???.net (+27,+29,-38)
それを使ってどんな処理をするかわからないし、jqオブジェクトをそのまま渡す方が安心では?
ともかく現状ではなかったということは分かりました
ありがとうございました
786 : Name_Not - 2014/05/14(水) 23:16:30.59 ID:???.net (-28,-30,-101)
>>779
<span data-value='red'> 1 </span>
<span data-value='green'> 2 </span>
<span data-value='blue'> 3 </span>

たとえばこれをを一回のcss()で、それぞれ文字をdata-valueの値に
色を変えるとかいうのでしょ? できたよ。書かないけど。調べてね。

君、あの左上にキモいウサギみたいなのがいる日本語サイトみてるでしょ?
あれ、古すぎて今は害悪サイトだよ。
あんなの見てるから、今のjQueryでできることを知らないんだよ。

みんな、あのサイトへのリンクは外して、その他の日本語サイトをリンクしてくれ。
787 : Name_Not - 2014/05/15(木) 00:48:31.66 ID:???.net (+24,+26,-13)
ウサギサイトなんて見てませんよ
あとそれぞれのdomを操作するならそれこそeachでいいのでは?
788 : Name_Not - 2014/05/15(木) 02:31:33.00 ID:???.net (-28,-28,-158)
存在しないdom要素のjqueryオブジェクトを生成した後、
そのdom要素を作成しても、
先に作ったjqueryオブジェクトを使って操作することは出来ません。
作成済みのjqueryオブジェクトに現在のdomの状況を反映させるにはどうしたらいいでしょうか?
790 : Name_Not - 2014/05/15(木) 06:42:20.91 ID:???.net (+27,+29,-34)
イベントハンドラがあるかどうか調べるプラグインを探しているのですが
なかなか見つかりません
知っていたら教えて下さい
794 : Name_Not - 2014/05/15(木) 18:51:22.09 ID:???.net (+27,+29,-6)
> とかいうのでしょ? できたよ。書かないけど。

かわいいな
796 : Name_Not - 2014/05/16(金) 02:53:02.44 ID:???.net (-4,-30,-42)
>>795

$('a').not('a[href^="http"]').each(function(idx, el) {
var url = ($(el).attr('href'));
$(el).attr('href', 'http://www.example.com/' + url);
});

こうかなー
797 : Name_Not - 2014/05/16(金) 03:07:55.79 ID:???.net (-13,-30,-29)
みんなまだまだだなー。

っていうか、ダサいからeachつかって回すのいいかげんやめれ。

$('a').attr('href', function(index, attr) {
  return 'http://www.example.com/' + attr;
});
798 : Name_Not - 2014/05/16(金) 03:13:30.89 ID:???.net (+14,+13,-15)
jQueryでeachつかったら
負けだと思いなさい
799 : 797 - 2014/05/16(金) 03:27:00.02 ID:???.net (+28,+29,-6)
>>797
>>798
ださいのか、そして負けなのか・・・w
勉強になったありがとう!
800 : Name_Not - 2014/05/16(金) 08:57:39.49 ID:???.net (-27,-30,-63)
$(window).resize(function(){
var w = $(window).width();
});

このようなfunctionの中の変数を外で使う方法はありませんか?
要素に文字を出力してそれを取得するってのを考えたんですが
正しい方法を教えてほしいです
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について