のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,737人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

キーが数値の連想配列をfor inでループさせると、キーの数字が小さいものからループするんですが
キーの数値で降順にソートしたときなどにその順序のままループさせたい場合は
どうやればできるのでしょうか?

652 = :

>>650
Web Storage使ったほうが良いんじゃない

653 = :

>>652
レスどうもありがとう
cookieってのは外せない条件で・・・
タイムアウトとかインターバルとかで定期的にチェックするしかないですかね・・・

654 = :

>>651
for-inは順序に規則性がないよ
たまたま実装が足並みを揃えてくれているだけ
順序が必要なら配列を使うべき

655 = :

<div class="aa" id="ki">I love you.</div>で、
I love you.をJavascriptで取得ってどうするのですか?

656 = :

>>655
getElementById
textContent

657 = :

>>656
サンクス

658 :

>>648
普通にできました。
もっと勉強しないと…
とにかく、本当に助かりました。ありがとうございます。

659 = :

javascriptの短縮形のJSって出会い系の隠語のJS(女子小学生)
みたいで卑猥だよな。
「昨日、JS(女子小学生)の勉強したぜ」
「昨日、JS(Javascript)の勉強したぜ」

660 = :

やっぱりJSは最高だぜ!

662 = :

XMLHttpRequest

663 = :

セミコロンなくても動くJSの適当なとこが好きです。

664 = :

>>646
やりたいことは、「もっと見る」を叩いて新たに読み込まれたノードを探索することで
探索対象として配列を作るタイミングを、確実に要素の読み込み完了後にしたい
ツイッターやGoogle+みたいにページ遷移せずに要素が追加されるようなページだと
loadやら教えて頂いたstatusやらを見ててもうまくいかないのです

665 = :

>>662
すみません
自身のドキュメントのサイズが知りたいのですが
firefoxではdocument.fileSize が使えないのでやはり文字数数えたほうがいいのでしょうか


666 = :

>>613
>>614
特定は難しいと思います。
研究室の備品にニンテンドウ3DSがありますが、画像系なら
ニンテンドウ3DSが普通に置いてあるはずです。
このニンテンドウ3DSが研究室を決めた決め手になりました。

667 :

>>664
> 読み込まれたノード
> 要素の読み込み

て何のことを差してますか?

何かしらのデータをXHRで読んで、それを元にノードを生成して
ドキュメントのどこかにappendChildする、もしくは
HTMLソースをテキストで読んで、ドキュメントに書き込む

てのが一般的かと思うんじゃが

>>665
そのページ自身をajaxして
responseTextのlengthではいかんの?

668 = 667 :

>>666
>画像系なら
>ニンテンドウ3DSが普通に置いてあるはず

んなこたー(ry

669 = :

>>667
なるほどそういうことでしたか
ありがとうございましたm(__)m

670 = 667 :

>>669
すみませんアホなこと書きました
レスポンスヘッダにファイルサイズが書いてあると思います

ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい

671 = :

>>670
ウザイ

673 = 667 :

>>672
あーあー
自分でそういうのを手作りしているわけではなく

ツイッターやらで実際に動いているスクリプトの
挙動をコントロールしたいのか

>>1にも書いてあるけど、オレオレ用語は混乱するっすよ
ソース読んで、該当箇所を探してくだされ

そこにアクセスできるオブジェクトがグローバルにあれば
そこからたどって監視なり割込みなり出来ると思う

674 = :

>>673
できないことがわかった
どうもありがとう

678 = :

サンプルとかないと答えにくいんじゃないか?

679 = :

データベース関係で、
最終的に50^3+30^3≒50^5くらいの数の外部スクリプトを用意して使う予定なのですが
タグの生成と読み込みに時間が非常にかかり、読み込みが終わった後でもブラウザが不安定になります
解消策を教えていただけますでしょうか

681 = :

その対象スクリプト全部読み込ませてるわけ?
必要なのだけ選定して読み込ませたらいいんじゃないの
15万個全部必要なスクリプトとか見てみたいわw

683 = :

各行を改行で分割すればあとは二次元配列の要領でできる

684 = :

配列ですか
たとえば1万行ぐらいあるとメモリがやばいことになるのですが
配列以外で方法ないですか?

685 = :

3行がいつの間にか1万行に

687 = :

>681
全部読み込ませます
管理の都合上これ以上減らせないのです

688 = :

ブラウザからローカルファイルにどうやってアクセスしたんですか?

689 = :

誤爆

690 = :

>>688
ローカルでの運用=全部ローカル。
ChromeはローカルのHTMLからでもfileスキーマを許可しないと無理らしいけど。

どうしても配列を作りたくないなら、0から「@」の文字が現れる添え字までを切り出して
その中から改行文字を数える→何行目かがわかる
その切り出した文字を、さらに改行文字が最後に現れる添え字から終端までを切り出して長さを見る→何文字目かがわかる

693 = :

返信無いからもういないよ

695 = :

将来的にはプラグインはjQueryが主流になるのでしょうか?
Prototype.jsってバージョンアップしてましたっけ?
Prototype.jsはなくなっていくのでしょうか?

696 = :

jQueryは変態、色物

697 = :

もしかしてプラグインってjQueryとかPrototype.jsみたいのばかりだと思ってる?
これらはプラグインとかライブラリーと言うよりフレームワークでしょ
ライブラリーって本当に沢山あって使い分けるものでなくなったりするものでもないでしょ

698 = :

Javascript始めた早々でつまづいた。
下のコードを書いて動かしてるんだけど
デバッグするとなぜかJavascriptなんてないと言われてしまう。
すごくしょうもないことで動かないと思うんだけど・・。

<html>
<head>
<title>Javascriptテストページ</title>
<script type="text/javascript">
a = new Array(5);
a[0] = "0";
a[1] = "1";
a[2] = "2";
a[3] = "3";
a[4] = "4";
b = (a == 0;) ? "aの値は0" : "aの値は0じゃない";
alert(b);
</script>
</head>
<body>
<p>aaaa</p>
<HR>
</body>
</html>

699 = :

> b = (a == 0;) ? "aの値は0" : "aの値は0じゃない";
「a == 0;」の「;」いらなくね
あと行末の「;」これ全角じゃね

700 = :

>>695
すでに主流だと思うよ。
してるよ。
そんなこと誰も分からないよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について