のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,398人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

3 = :

■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。

4 = :

■各種仕様 (http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/#Link も参照 )
Standard ECMA-262
http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-262.htm
ECMAScript 3
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (和訳)
ECMAScript 5.1
http://es5.github.com/
ECMAScript 5 compatibility table
http://kangax.github.com/es5-compat-table/
HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/html5
http://www.w3.org/TR/html5/
W3C Document Object Model
http://www.w3.org/DOM/DOMTR
http://www.w3.org/TR/dom/
Element Traversal Specification
http://www.w3.org/TR/ElementTraversal/
JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
http://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Guide
http://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Reference
JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
Gecko DOM Reference
http://developer.mozilla.org/ja/Gecko_DOM_Reference (和訳)
http://devedge-temp.mozilla.org/central/javascript/index_en.html
MSDN Library JScript
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hbxc2t98.aspx
http://msdn.microsoft.com/en-us/ie/ff468705.aspx

5 = :

javascriptをはじめたい、javascriptを覚えたい、プログラマになりたい、どうすればいい?金玉が痒くなった、どうすればいい?
はこのスレにふさわしい質問ではありません
>>1
> JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。

6 = :

function hoge(a,b,c){
}

とあって自分のスクリプトではhoge()と空で使用する場合があるのですがコレは正しいのでしょうか?
それともhoge(null,null,null)みたいなのを入れたほうがいいのでしょうか?

8 = :

つられないクマー

9 = :

>>2
テンプレ案の更新。
JavaScript で動的にテンプレ案URLを生成するようにした。他、提案事項の追加。
http://jsfiddle.net/fH4cC/6/show/

10 = :

>>6
正しい。巻数内の処理を工夫すれば、メソッドのオーバーロード的な使い方も可能。

11 = :

>>10
ありがとうございます
hoge()って引数が無くていい加減かなと思ったのですがこれで安心して眠ることが出来ます

12 = :

> javascriptをはじめたい
> javascriptを覚えたい
これはいいんじゃね?
最初は本読めばいいのか、ネットで十分なのかすらわからないし

> プログラマになりたい
これは他のプログラミング総合スレで聞け、ここはjavascriptのみ

> 金玉が痒くなった
知るかボケ

13 = :

>>10
他人の質問の便乗で悪いんだけど
function hoge(a,b,c){
 alert(a);
}
hoge("x")
って一つだけの場合も”x”とアラートされるけどそれは正しい書き方なの?

14 = :

>>6と同じ質問じゃねえか

15 = :

正規表現の初歩的な質問かもしれませんが
var moji = a/b/c/d/e・・・・という文字列が存在しその / が最初にマッチした部分とその後に続く文字列の二つに分けるという作業をしています
最初の部分は mojisplit('/')[0]で手に入れることが出来ます
後半部分がmatchなどでも上手くいきません。何か良い手はあります?

16 = :

皆さんがWebGLやWEBGL技術(様々なシェーダーのかけかた等)を勉強するとき
どのサイトを参考にしたのか教えて貰えませんか?
やはりOpenGLのサイトを参考にしているのでしょうか?
オススメのサイトがあれば教えてください

17 = :

>>15
match位置を取得して、後はわかるな?

18 = :

>>15
"a"と"b/c/d/e・・・・"を得たいの?後半部分は
moji.slice(moji.indexOf("/")+1)とか
moji.split("/").slice(1).join("/")とか

20 = :

>>8
もしかしてwindow.onloadとかbutton.onclickみたいな古い書き方を多用するタイプなの?

21 = :

>>16
前スレで教えてもらったサイトで勉強してから聞いてくれない?

22 = :

>>20
お、俺も釣られないぞ

24 = :

>>22
あ、はい

25 = :

>>21
合わせて見たらよいサイト等あれば教えてください
どうしてそんなに冷たく言われるのかが理解できません
覚えたことは今度は回答者となってきちんとこのスレに必ず還元しますよ
約束します

28 = :

>>6
厳密には hoge.length が正しくない
arguments.length を活用しよう

>>13
>6と同じ

29 = :

jqueryジェークエリーうぜええんだよ!!!!!!!!

30 = :

>>23
ここはjQuery質問は禁止してない
とりあえず、公式リファレンスを確認しては?

31 = :

>>29
小学生には用事はない
嫌なら出てけ

33 = :

>>31==いつものjQuery質問者

34 = :

jQueryMobileとか専門的なのはいくら何でも別スレでやれよ

35 = :

ライブラリの話題は全部別スレ立ててやってくれ

36 = :

jQueryってjavascriptで必須みたいな地位確立してるから
いいと思うけどね

37 = :

質問するのは別にいいんじゃない?答えられない、答える気がないものはスルーすればいい
ちなみにjQuery mobileの質問はいつもスルーされてる
俺もスルーしてる

38 = :

>>17-19
ありがとうございます、ものすごく助かります

40 = :

>>23は最近の常駐荒らしの典型例。その後のレスもおそらく自演。注意。
↓のページを見ればわかる。ケーススタディとして記憶しておくように。
http://dev.screw-axis.com/doc/jquery_mobile/

41 = :

アフィサイト誘導うぜえ

43 = :

見るスレ増えるの面倒だから同一スレ内で良い
ただし機種固有の問題とかはしらん

44 = :

>>37
一番の理由としてはjQuery mobileがjQueryほど流行していない、コレに尽きるな
俺も正直解らないしぃー

45 = :

ライブラリの話題と生のjsの話題をごっちゃにするよりも
分けた方が見やすいし過去ログからさがしやすくなるのでそれでいいよ

46 = :

過去ログから探しやすくなる・・・って目視で探してんのか

47 = :

本来は一緒でいいと思うけど荒らし対策として分けたほうが良さそうだな
>>42

48 = :

スルーすれば済むことじゃん。それくらいたやすいだろ情強でスルースキルも高いお前らなら。
スルーできずに食い付いてるやつは自演だと思って高みの見物しとけばいい。などと俺もレスしちゃってるけど
大多数の賢明な住人は今もレスせず見物してる。はず

49 = :

最近の質問内容見たら別スレでまとめたほうがわかりやすいだろう

50 = :

Q. スルースキルは?
A. ないんだな、それが


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について