元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
301 = :
どんなセキュリティ?
302 = :
iPhoneのユーザーが拡大した値って、javascriptで初期化できないかな?
ユーザーが拡大していても、端末を縦にしたり横にしたりする毎に表示倍率を100%に戻したいんだが・・・。
切り替えのタイミングはorientationでイケるけど、調べてみても表示倍率っていじれなそう。
303 = :
>>290です
>>291ありがとう
色々試してみた結果、ブラウザ間で差はあるものの256*256の1pxずつの書き換えは以下の順で早かったです
putImageData(imageDataを書き換えまとめて描写) - Firefox:80ms, Safari:130ms, IE9:180ms
putImageData(1pxずつ描写) - Firefox:700ms, Safari:170ms, IE9:630ms
fillRect - Firefox:750ms, Safari:1030ms, IE9:450ms
moveTo-lineTo - Firefox:860ms, Safari:1440ms, IE9:860ms
304 = :
>>296
リスクも何も使う用途が無いだろ
305 = :
>>304
jsonとか規則的なコードの実行には役立つけどな。
そういった局所的な需要は認めた上で、「避けるべき」と表現したほうがいいかもね。
306 = :
皆さんホントにありがとうございます。
いろいろな案や助言を頂けてうれしかったです。
しかし、自分のレベル的になんだか訳が分からなくなってきたので
もう少し勉強してから出直します。
ありがとうございました。
307 = :
>>301
セッションハイジャック
308 = :
>>305
JSONはJSON.parse使え。
JSONオブジェクトないならダグラス先生作のJSON2.jsなりそこらを使え。
でもJSON2.jsってたしかevalだっけか。
JSON-parse.jsみたいなのがあったはず。
>>307
eval使ってセッションハイジャック出来るなら
誰でもコード埋め込み方法解ってたらハイジャック出来るじゃないか
evalのせいではないよね
310 = :
>>308
局所的なんだから大方がライブラリ実装レベルでの話な。
jsonは正規表現でバリデートしてからevalに渡すのが一番忠実だってこと。
それから規則的なコードはFunction#bindが有名かな。
311 = :
eval使えばいいじゃん
インタプリタの最大の長所を捨てることないのに
312 = :
>>309
分からん。利用調査とかでクローラが拾っていくのかな?
それと外部ファイルのURLが固定だからグローバルに変数宣言しなくても値は拾えるね。
313 = :
>>309
普通に考えりゃパラメータとして読み込んでるんじゃないの
316 = :
この質問、前にもあったろ。
getElementsByTagName("script") したときの最後の要素が
自身の script 要素になるから、それから取得できるって話。
320 = :
textContentとかじゃないの?
324 = :
>>322
普通の連想配列でしょ
左側は関数じゃなくてキーだよ
325 = :
>>324
オブジェクト初期化子でしょ
JavaScriptに連想配列はない
326 = :
え?
327 = :
え?
328 = :
「え?」は割とよく見るんだが、「え?」といえば誰かが解説してくれると思っているのだろうか
329 = :
JavaScript 連想配列でググれば山ほどでてくるからわざわざ解説とか必要ないでしょ
331 = :
Firebugのコンソールでゴニョゴニョしてます
ターゲットとなるWebPage内のiframe(id,name無し)をリロードしたくて
以下のように記述してみたのですが上手くいきません
var w = typeof unsafeWindow != 'undefined' ? unsafeWindow : window;
var target = w.document.getElementsByTagName('iframe')[0].contentWindow;
target.location.reload(); // ココでアクセス権限が無いと怒られる
どこがいけないのでしょうか?
よろしくお願いします
334 = :
>>332
ないと思う根拠は何?
335 = :
>>334
なにが「ない」んだ?
337 = :
>>334
オブジェクトと配列の違いを調べてみては如何?
340 = :
>>337
なぜそこで配列という言葉が出てくるのでしょう?
配列と連想配列の違いを調べてみては如何?
341 :
一般的には、まず配列ありきで、添字に数値以外をとる配列を連想配列としてるけど
JS的にはObjectオブジェクトがすべての先祖で
Arrayはその拡張版(キーが数値で、lengthなどのプロパティがメソッドがある)になってる
前者の考え方でいけば、Objectオブジェクトは連想配列と呼んでも問題ないけど
後者だとそうもいかん
そのへんの立ち位置をはっきりさせずに、連想配列のあるなしだけを書くから
まとまらんのではないでしょうか?
342 = :
for (var i=0; i<arr.length; ++i) print(arr[i])
以外にes3縛りで配列要素をループ処理するのはどういうコードがありますか?
344 = :
そうですか
ありがとうございます
まだまだms ie6とかも現役なのでes3縛り絶対が現状です
345 = :
>>344
確かArray.prototype.sortの性質を利用してできたはず
346 = :
連想配列?オブジェクトのインスタンスをキーに出来ないのに?
348 = :
連想配列のはじまりはAwkだから、オブジェクト指向なんて一般にはないころからある。
だから連想配列の定義そののものでいえば文字列や数値だけのキーでもアリだよね。
349 = :
連想「配列」というからには配列の機能を全て有してないとおかしい
350 = :
>>342
ES3でも Array.prototype.forEach を拡張すれば出来ると思う
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [100%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [95%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [95%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [95%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [95%] - 2018/6/8 10:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について