のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,090人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    601 : Name_Not - 2011/12/25(日) 20:18:01.58 ID:??? (+130,+30,-80)
    日本のIT企業はホリエモンのように既得権益にしがみつくジジイに
    潰されるから全然だめだな。
    海外のアノニマスみたいな高い技量の匿名集団→IT企業
    って感じにならないかな?既得権益どもにはハッキングして表に
    出たら不味い情報で牽制してさ。
    602 : Name_Not - 2011/12/25(日) 20:27:22.88 ID:??? (+70,+29,-15)
    >>601
    まず、手始めにスレの名無しさんをアノニマスさんに変えようか
    603 : Name_Not - 2011/12/25(日) 21:08:18.14 ID:??? (+75,+29,-28)
    >>601
    そういう社会は有り得ないよ
    なぜなら潰す側で成功したら潰される側になっちゃうから
    結局長くは続かない
    604 : Name_Not - 2011/12/25(日) 21:54:06.63 ID:??? (+118,+29,-7)
    ライブドアって技術とかあったんかw
    605 : Name_Not - 2011/12/25(日) 22:22:48.91 ID:??? (+74,+30,-178)
    >>604
    技術らしい技術はなかったが、日本にも世界的に有名なIT企業が
    育っていくかもしれないって矢先にホリエモンが逮捕された。
    しかも、どこの会社もやってる粉飾決算で何故か堀江だけ
    刑務所にぶち込まれる。
    ほかにもwinnry開発者を逮捕するとか、日本の法律はIT企業作る
    には厳しいな。優秀な日本人が海外でIT企業を起業とか無理なんかな?
    モバゲーとグリーは出会い系だが、ライブドアはIT企業っぽかったやん。
    堀江なら、技術者が~やりたいですって言ったら金出してくれそうだし。
    606 : Name_Not - 2011/12/25(日) 22:39:02.48 ID:??? (+74,+29,-5)
    >>604
    ライブドアは技術集団だよ
    607 : Name_Not - 2011/12/25(日) 22:54:11.30 ID:??? (+52,+29,-28)
    実態はブラック企業のでかいのだろ
    608 : Name_Not - 2011/12/25(日) 23:10:09.40 ID:??? (+17,+19,-106)
    今、大学生で、グーグルドキュメント、グーグルマップで有名なAjaxの
    Javascript+サーバーサイトプログラムでwebアプリケーション作ってる
    会社に働きたいと思ってるのですが、どこかいいとこありますか?
    学生が企業して作ったベンチャー企業等ありますか?
    609 : Name_Not - 2011/12/25(日) 23:10:48.34 ID:??? (+94,+27,-35)
    >>571
    再現した。

    んで、1.7.1にしたらでなくなったよ。試してみて。

    jqueryのバグかね…? コードを追いかける気はないが。
    610 : Name_Not - 2011/12/25(日) 23:16:50.80 ID:xf3N5PSJ (-4,+29,-7)
    >>604
    エッジの頃には出来る人いたと思う
    有◯さん出てった頃から怪しいのかも知れない
    612 : Name_Not - 2011/12/26(月) 00:28:10.06 ID:??? (+82,+29,-67)
    >>611
    わかりました。
    今のwebアプリケーション開発で普通なんですか。
    今3年で、来年4年なのですが、研究室は画像系になりました。
    画像系のC言語で処理してた事柄をwebアプリケーションで簡易版
    になるかもしれませんが、できるような研究する予定です。
    613 : Name_Not - 2011/12/26(月) 00:46:42.77 ID:??? (+89,+29,-5)
    んなことかいて、特定されね?
    614 : Name_Not - 2011/12/26(月) 01:01:24.00 ID:??? (+87,+29,-1)
    んなこたーない
    615 : Name_Not - 2011/12/26(月) 01:27:19.79 ID:Im+f/h7N (+29,+29,-32)
    >>612
    大雑把すぎたすまん
    web系の会社ならどこでもやる、が正しいです
    616 : Name_Not - 2011/12/26(月) 02:04:52.00 ID:??? (+75,+29,-24)
    どこでもやってるのは確かだけれども・・・
    誰もができる、ってわけではないよね

    C言語書けます、っていう奴の技術力がピンキリなように、
    JavaScript書けます、っていう奴の技術力もピンキリだし
    617 : Name_Not - 2011/12/26(月) 03:00:18.09 ID:??? (+57,+29,-6)
    背景の色変えるのからグーグルマップまでだもんなぁ
    618 : Name_Not - 2011/12/26(月) 03:03:39.43 ID:??? (+57,+29,-6)
    なんでグーグルマップが最終到達点みたいになってんだよ
    619 : Name_Not - 2011/12/26(月) 03:07:26.05 ID:??? (+57,+29,-11)
    とりあえず、webでよく見かける、jsといえば、オセロゲーム、
    アコーディオンメニューくらいは余裕で作れないと、
    Javascriptできるって言えないな。
    620 : Name_Not - 2011/12/26(月) 05:25:16.33 ID:Im+f/h7N (+35,+30,-91)
    >>616
    ああたしかに

    会社によっては、分業が進んでサーバサイド専門と
    フロントエンド専門にわかれているところも多かろうけど

    エンジニア個人としては、どちらかを専業としてやらないだけであって
    出来ない・知らないのでは困るなあ、という個人的な所見にしておきます

    両方ひとりでやってて、例えばPHPとJSとASを交互に書いている時とか
    たまに混乱して、ぬぁぁ!ってなります
    621 : Name_Not - 2011/12/26(月) 07:45:11.83 ID:??? (+63,+30,-88)
    プログラマの行き着くとこっていったら
    通信やデータベース管理とかはもちろん、
    グラフィックもサウンドもシナリオも全て自分一人で熟せて
    そこそこ大作のゲームが一人で作れるようになること
    やろうと思えばそこまでチャッチャとできるよって言えて始めて一流
    なにか一つが超長けてる奴は山ほどいるけど平均的にできる奴は少ないからな
    おまえらもそこを目指せ
    622 : Name_Not - 2011/12/26(月) 08:12:05.94 ID:??? (+89,+29,-4)
    社畜共の椅子取りゲーム論かよ。
    623 : Name_Not - 2011/12/26(月) 08:13:57.39 ID:??? (+58,+30,-42)
    実力付けたいならベンチャー系行くのがオススメだぞ、意見出し合って一人で何でもやることになるからな
    結構有名なところ行ってたが本当に流れ作業の単純作業だったからスキルアップは望めない
    624 : Name_Not - 2011/12/26(月) 09:32:46.53 ID:??? (+74,+29,-56)
    >>622
    逆だろ
    本当にプログラミングが好きで趣味でもやってるなら
    なんでも自分でやってみたくなるもの
    それが仕事として割り切ってない真のクリエーターの志
    ゲームとかは自分で作った割合が大きい(と思ってる)ほど感動が大きい
    625 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:06:20.64 ID:??? (+91,+29,-14)
    なんでゲームが最終到達点みたいになってんだよ

    偉そうなことはコンパイラやVM作ってから言え
    626 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:16:12.77 ID:??? (+70,+29,-24)
    >625
    ようはプログラマーにはいろんな力がいるよねって言いたかっただけ
    総合力がいるという意味でゲームはわかりやすいでしょ
    627 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:19:22.62 ID:??? (+53,+25,-37)
    jQueryって必要な機能だけを取り出してファイルサイズを小さくすることってできますか?
    628 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:21:25.28 ID:??? (-11,-29,-1)
    jquip
    629 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:24:21.69 ID:??? (+37,+9,-1)
    ありがとうございます
    検索してみます
    630 : Name_Not - 2011/12/26(月) 10:34:55.84 ID:??? (+62,+29,-55)
    すみません、ここで聞くようなことじゃないかも知れませんが
    通信するアプリを監視して特定のドメインと通信を始めた場合は
    アプリを強制終了させてログファイルに記録したいのですが
    調べたらよくわからない言語で、自分が唯一知るJavaScriptでなんとかできないでしょうか?
    631 : 570 - 2011/12/26(月) 10:39:04.40 ID:XQXp6IIH (+17,+10,+1)
    >>570
    お願いします
    632 : 500,505 - 2011/12/26(月) 11:24:21.60 ID:??? (+77,+29,-10)
    >>609
    あなたにはなんとお礼を申し上げていいか・・・
    どれだけ言っても感謝しきれません
    ありがとう ありがとう 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
    あなたの人生も感謝と尊敬に溢れますように
    633 : Name_Not - 2011/12/26(月) 11:31:47.32 ID:??? (+40,+22,-1)
    おう!
    634 : Name_Not - 2011/12/26(月) 11:35:35.39 ID:??? (+57,+29,-38)
    こうやってありきたりな言葉で人を褒めて
    その余韻に浸る奴っているよな
    635 : Name_Not - 2011/12/26(月) 11:38:56.37 ID:??? (+51,+28,-26)
    すまんごばくしたw
    636 : Name_Not - 2011/12/26(月) 13:07:13.88 ID:??? (+69,+29,-87)
    >>631

    >画像をGoogle画像検索からランダムに取得して

    google apiのドキュメントを読みながら取得できる方法を探しましょう。
    指定した範囲の整数を返す処理を書いて見ましょう。


    >少し暗め等その時の設定にあった雰囲気のものを選別して
    >一定時間毎に背景に表示することは可能でしょうか?
    >可能であればどのようなコードを書けばいいのかアイディアをください
    637 : Name_Not - 2011/12/26(月) 16:14:17.98 ID:fUxGE/Jx (+29,+29,-20)
    Google+の「もっと見る」みたいに、追加の読み込みの完了を検知するにはどうしたらいいんでしょう
    638 : Name_Not - 2011/12/26(月) 16:30:15.15 ID:??? (+55,-30,-122)
    >>632
    お、おう

    ちなみに、
    var $ = parent.$;
    は親のフレーム(window)で既に定義されているだろう $ を使おうってことだね。
    ちゃんと書こうとすると window.$ = window.parent.$; か。
    んで、そのままだと親のコンテキストで動いてしまうから
    $(セレクタ, document).なにがし(); で使おうと。
    jqueryに付随するライブラリがそれで動くかは別問題だけれど。

    あなたが試されたときには子フレームでもjqueryを読み込んでたんじゃないかな。
    それだとかぶるからだめかと。
    639 : Name_Not - 2011/12/26(月) 17:11:33.17 ID:??? (+11,-19,+2)
    >>638
    ありがとう ありがとう ぺろぺろ (^O^)
    641 : Name_Not - 2011/12/26(月) 17:46:16.56 ID:??? (+20,-22,-5)
    javascriptでテストってどうやるのでしょうか?
    642 : 500,505 - 2011/12/26(月) 17:48:04.28 ID:??? (+63,+22,-46)
    >>638
    重ねてありがとうございます。

    var $ = parent.$;の件。
    うすぼんやりと意味はわかってましたが、ご説明いただいて霧が晴れました。
    関数を定義して使わないとダメなんですね。
    そして、子フレームでも読み込んでたからダメだったですね。
    643 : 500,505 - 2011/12/26(月) 17:52:54.86 ID:??? (+57,+29,-15)
    何度も繰り返しになりますが本当に感謝してます。
    本当に本当にどうもありがとうございました。
    644 : Name_Not - 2011/12/26(月) 17:57:00.07 ID:??? (+19,+1,+0)
    きもい
    645 : Name_Not - 2011/12/26(月) 18:00:15.91 ID:Im+f/h7N (+27,+29,-8)
    >>641
    いろいろあるけど>>243の本が面白そうだから
    読んだら感想書いてってw
    646 : Name_Not - 2011/12/26(月) 18:06:04.01 ID:Im+f/h7N (-2,-29,-14)
    >>637
    >読み込みの完了を検知

    くわしく
    status 200とreadyState 4以外になにか必要なの?
    647 : Name_Not - 2011/12/26(月) 18:27:28.55 ID:??? (+56,+28,-47)
    指定要素が画面の真ん中に来るようにスクロールさせる
    jqueryプラグインてありますか?
    648 : Name_Not - 2011/12/26(月) 19:04:03.70 ID:??? (-29,-30,-20)
    >>640

    $("セレクタ").draggable({ handle: "セレクタ", containment: "parent" });

    こんな感じでやってみ。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について