のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,718人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = :

IEの開発者にタブブラウザ利用者が加わりますように

952 = :

もちっとマシなライブラリが流行りますように

954 = :

>>903
まったくイメージできないのだけど、例えばどういうの?

955 = :

自己解決出来ました

956 :

>>944
立てたの俺だけど、すっかり忘れてたわ
勢いで立てたものの、その後SVGやることになっちゃって、てへ

でも、まだAndroidのブラウザが対応してないから
今年はCanvasも、ちゃんとやることになりそうだなー

早くまともなIEが出ますように

957 = :

やあ

958 = :

HTMLとCSSが7、8割ほど出来てきたのでそろそろJavaScriptに手を出してみようかと思う初心者なんですが、
学ぶ際におすすめな書籍や解説サイトなどってありますでしょうか?

959 = :

>>958
最初はウェブで十分。適当にググったサイトで勉強すればいいよ。
ある程度全体像が見えてきたところで、プラスα勉強したくなったらサイ本買えばいい。

960 :

>>958
オレはサイ本(JavaScript 第5版 )は勧めないな。
言葉の定義とかが初心者が読んでも分かると思えない。
今の主流のjavascriptのフレームワークの1つjQueryの勉強をオレは勧める。
書籍は、「10日でおぼえる jQuery入門教室 山田 祥寛」がおすすめ。
Prototype.jsってフレームワークがあるが今はjQueryの方が勢いがあるから
Prototype.jsよりjQueryがいい。
なんのフレームワークなしのjavascriptはかなり難しいから初心者には
勧められない。

962 = :

>>958
Javascript本格入門とjQueryクックブック

963 = :

jQueryからはじめるのは、このスレ見てればわかるがオススメできない。

964 = :

いきなりjQueryから始めるのはお勧めしないな
今手を着けているのがJavaScriptかjQueryなのかわからなくなる

965 = :

なんかいろいろな意見ありがとうございます。

jQueryから入ろうと思ってはいたんですけど、どうにも頭に入らないもんで
頭に入ったとしてもいずれ絶対躓くだろうってことが想定できるので(自分の場合)
JavaScriptの書籍を探して買ってみようと思います。

http://javascriptist.net/
GoogleでJavaScript解説探したら以下のサイトがわかりやすいかなと思ったんですが
このスレの方々としてはどう見ますか?

966 = :

自分がわかりやすいものが一番

967 = :

ああ、わかりやすいな
反面教師として

968 = :

テンプレに入ってない時点で察しろ

969 = :

最後の最後まで優しく教えていただき感謝します。
いずれはWEBテキストエディタが作れるレベルになるよう頑張ります。

970 = :

>>965
サイトはどこでもいいよ。文法の勉強と平行してコードリーディングするといいかも。
分からない部分があったら調べて理解する、このほうが習得しやすいから。読み、書きも忘れずにということで。

971 = :

本当に一生jQueryしかやらないんならそこから始めるのもありかもしれないが
ライブラリーっていうのは自分でも作れるけど
時間節約のために使うくらいでないと技術習得を妨げるだけだと思う

まず一年は本もライブラリーも、デバグコンソールとか便利な物使わない方がいい
1つに集中して覚えると頭が固くなるからネットを使ってなるべく自分で試して、
わからなかったらすぐググって解決できるスキルも身につけることも必要

972 = :

なるほど。
確かに現在が頭固い状態なので休憩とって覚えてる感じですねw

>一年は本もライブラリーも、デバグコンソールとか便利な物使わない方がいい
これは実施する価値有るだろうと思ってます。HTMLCSS覚えるときもほとんどそうだったので。
自分の覚えやすいスタイルで覚えるのがやはり一番ですね。

わからなかったらググるという基本的なことは習得済み(のつもり)なので大丈夫だと思いますw

973 = :

JavaScriptは個人個人、流行り廃りで書き方がおもいっきり違うので、
ある特定サイトや本をひつつだけを参照して覚えるようなことはやめたほうがいい。
それだけ気をつけていればさほど心配いらない。

974 = :

Classの問題もあるしな
いろいろ派閥が分かれる

975 = :

文字数をカウントしたい場合
日本語を含む場合もlengthだけで対応できますか?

976 = :

setTimeoutがECMAで削除になったって見かけたんだけどそうなん?
あと、最新のECMAの仕様がわかるサイトがあれば教えてほしい

977 = :

次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1325400523/l50

>>976
そんなあなたこそテンプレを見るべき。更新したので次スレを見てね。
>>975
YES. むしろJavaScriptでは「バイト数」を知ることが難しい。

979 = :

>>976
setTimeoutがECMAに入ってた、が初耳だけどどこ情報?

981 = :

おh、テンプレにあった。すまんかった。
ECMA関係ないのか。サンクス

ぐぐってたら外国のフォーラムでみかけたんだ

982 = :

このサイトのJavaScriptゲームって HTML5じゃないよね?
俺もなんか動くキャラ作りたくなった。
まずはキーで操作できるパラパラマンガから始めてみよう。

984 = :

>>982サイト貼り忘れ

JavaScriptゲーム 勉強所(仮) ロードモナー
http://makimo.to:81/

985 = :

>>977さんありがとうございます
そうでしたか
文字列を並べて試した限りだとちゃんと文字数を取得できてましたが特殊な文字などは取れなかったりするのかと思いました
バイトは今回は不要なのでlengthを使おうと思います

986 = 960 :

>>972
プログラムの勉強は英語の英作文みたいなもの、
自分の書きたいプログラムは3つ4つの書き方が存在してる。
汎用性とか、非推奨のevalとか、arrayでなく配列リテラルとか
プラグインなしでは苦労するプログラムがプラグイン使ったら
簡単に実装できたりする。例えば、アコーディオンメニューは
プラグインなしなら相当苦労するが、jQuery使ったらすぐに
できたりする。そんな感じで学んでいく。

988 = :

次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1325400523/l50

なんだけど、今回の質問みたいののために、リンク集にここも入れた方がいいのかな。
http://www.w3.org/TR/html5/webappapis.html

989 = :

>>987
chromeのコンソールで試した限りだと1と表示されましたがブラウザによって挙動が違うということでしょうか
注意したいと思います

990 = :

うそですすいません
2って表示されました
このへんのチェックをする仕組みを今から調べます

991 = :

>>989
そうじゃなくて。UNICODEの仕様としてごく一部の特殊な字は内部では「2文字ぶんの場所」
を使って表現されているということ。ブラウザ依存ではない。対処したければ「サロゲートペア」
で検索して勉強する。漏れはそんなのまで対応したいと思ってない。

992 = :

>>987
ブラウザによっては表示されなくて0やスペースに置き換えられて1になる場合もある

993 = :

>>992
十年前のブラウザのことか

994 = :

コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法
オレはこれでjQuery学習始めたけど難しすぎて挫折

それならと今度は
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
これを買ったけどこれも難しい

もう泣きそう

995 = :

>993
いやnetfrontとか
WP版だとちゃんと2になるけど

996 = :

>>994
基礎が出来てないのにjQueryだのベストプラクティスだの。。
まずは言語自体をちゃんと勉強しなよ。

999 = :

>>977

1000 = :

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
じゃなくて
JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法だった

今買おうと悩んでいるのが
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティスでした…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について