元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
251 = :
>>249
そのアルゴリズムならsplitで分割してpopしてからjoinで戻せばいいんじゃないかな
別の方法としては正規表現で置換する、lastIndexOf と slice の合わせ技
252 = :
>>250
どんな理由だったの?
253 = :
>>250
そうだな。礼儀として理由は言ったほうがいいと思うぞ。
調べてくれた人も少なからずいるだろうし
255 = :
ただ、実際に自分が晒したコードでは動きませんでしたが他の方の環境では動いたのかどうかの情報が欲しかったです
256 = :
JavaScriptの変数には,参照と実体の2種類がありますが
それを説明する短いサンプルコードってどこかにありませんか?
257 = :
参照と実体の2種類・・・
そうでしたっけ?
258 = :
はい
259 = :
基本型とオブジェクトがあって、
オブジェクトは複数の変数から参照されるっていう話?
261 = :
>>248
やろうと思えばできる
prototypeをクラスだと思うな
262 = :
レベルが低いバカしかいないなここ
263 = :
>>248はVisitorパタンみたいのにすればいいが
>>262を含め助言できる奴はいないだろうな
264 = :
>>256
MDNにある
s1 = "2 + 2"; // String プリミティブを生成します
s2 = new String("2 + 2"); // String オブジェクトを生成します
eval(s1); // 数字の 4 を返します
eval(s2); // 文字列の "2 + 2" を返します
eval(s2.valueOf()); // 数字の 4 を返します
こんなのでいいのかな?
まあ、console.dir() してみりゃ違いはわかるとおもうけど。
265 = :
jqueryと他のライブラリを共存させるときに
(function( $ ){ ~ })( jQuery )
という風に書きますけど
このコードの意味を教えてください
271 = :
>>268
if (
! event.relatedTarget ||
! event.relatedTarget.isSameNode(event.currentTarget) &&
(0 === event.relatedTarget.compareDocumentPosition(event.currentTarget)
& Node.DOCUMENT_POSITION_CONTAINS)
)
DOM HTMLでタグ名は大文字で返ると決まっている
XHTMLを捨てる道を選んだのだから無駄なことはするな
272 = :
言い忘れたが、IEのcontainsがDOM4に入ってるから使ってもいい
isSameNodeを含むので注意
! event.currentTarget.contains(event.relatedTarget)
273 = :
>>271
それが普通のやり方なんですね
試してみます
274 = :
>>251
ありがとうございます。
こんなふうに書いてみました。
var url = 'http://example.com/foo/bar/hoge.html';
// 1
arr1 = url.split('/');
arr1.pop();
print(arr1.join('/'));
// 2
arr2 = url.split('/');
print(arr2.slice(0,arr2.length-1).join('/'));
更に質問です。以下のようにすると一行にできそうな感じがするんですが、
メソッドチェーンの途中で、自分自身の length を取得する部分をどうかけばいいのかわかりません。
どなたかご教示お願いします。
str3 = url.split('/').slice(0, (???this???).length-1).join('/');
print(str3);
275 = :
lastIndexOfを調べてみたら、これでいけました。これが最短ですかね。
print(url.slice(0, url.lastIndexOf('/')));
コードはこれで満足ですが、よかったら>>274の質問の回答も知りたいです。
276 = :
負の数使えばいいんじゃね
277 = :
フラグメントついてたら狂うんじゃない
278 = :
>>274
url = url.replace(/[^/]+$/, '');
>自分自身の length を取得する
ないですね。多分。
まあ仮に this.length とか書けても 変数.length とするのとさして変わらんよね
279 = :
Javascriptにおいて、「プロトタイプ」というとJSの言語仕様の
プロトタイプのことを指すのでしょうか?
それとも、Prototype.jsのライブラリのことを指すのですか?
この2つはどんな言い方で区別されているのでしょうか?
282 = :
東京の東村山と武蔵村山があるのに村山と略すみたいなものか
283 = :
誰がこんなクソ紛らわしい名前付けたんだ
284 = :
おれのじっちゃ
285 = :
リアル会話ではやっぱプロトタイプ・ジェーエスとか呼ぶん?
287 = :
なんか本を読んでもあいまいなので、
言語仕様の方のプロトタイプ、ライブラリのプロトタイプと
勝手に読んでました。
JSではプロトタイプと言うと普通は言語仕様のことをさすのですか。
Prototype.jsでできることってjQueryで全部できるのですか?
290 = :
>>282
武蔵小杉・武蔵新田・武蔵小山・西小山と一緒か
291 :
質問です…
JavaScriptでどんなものが作れる様になるんでしょうか?
それと、JavaScriptはどんなところで使われているんでしょうか?
292 = :
>>282
どっちかと言えばJavaScriptをJavaって略すみたいなもんやない
293 = :
>>291
作れるモノは
1.スライド式のメニュー
2.一人対戦オセロゲーム
3.Ajax
4.C言語でやるような数値計算もできる。
フィボナッチ数列求めたり、行列の計算とか。
5.Javascriptはリッチなインターフェースだから、
まぁ、webサイトの装飾だな。
具体例の有名なとこは、
JavascriptはAjaxとして、グーグルマップに
使われてる。グーグルマップはAjax+サーバーサイド
プログラムで組まれてる。
294 = :
>>291
こんな感じのサイト作ってみたいなぁって思ったら、
それを実現してくれるツール。思ったことの大半は可能だ。
295 = :
メモリーリークについて教えてください
innerHTMLで追加した要素にattachEventなどでイベントリスナーを付け、再びinnerHTMLで上書き(更新)した場合
メモリーリークしてしまうのでしょうか?
また、よくある
if(document.addEventListener) {
var addEvent = function(node,type,handler) {
node.addEventListener(type,handler,false);
} else {
var addEvent = function(node,type,handler) {
node.attachEvent('on' + type, function(evt){
handler.call(node, evt);
}
}
のようなクロスブラウザ対応のイベントリスナー追加関数はリークパターンでしょうか?
296 = :
カンマ演算子って何のために存在するの?
297 = :
関数の引数を区切るため
298 = :
それはカンマ演算子じゃないだろ
299 = :
forの中で区切るため
300 = :
>>295
・する、割と最悪のパタン
・です、使うな
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [100%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [95%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [95%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [95%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [95%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [95%] - 2018/6/8 10:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について