のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,551人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
202 : Name_Not - 2011/11/21(月) 14:54:39.15 ID:??? (+39,-30,-49)
> urls[5] = "http://www.goo.ne.jp/":
の行末の「:」は「;」では?
> function getNumber() {
を閉じる「}」は?「getNumber()」は呼び出してるの?
あと「ランダムかつ順番に」ってどういう動作?
203 : Name_Not - 2011/11/21(月) 14:56:11.35 ID:??? (+91,+29,-13)
突っ込みどころが多すぎ
204 : Name_Not - 2011/11/21(月) 15:12:45.65 ID:??? (+117,+29,-54)
>>186
これ単なるjQueryプラグインだからべつに難しい事もないけど
素人さんがそんな急いで飛びつかなきゃならんような機能でもないでしょ
205 : 182 - 2011/11/21(月) 15:20:39.85 ID:??? (+145,+27,-15)
>>204
コードを晒したので見ていただけますか?
206 : Name_Not - 2011/11/21(月) 15:33:44.57 ID:??? (+73,+29,-55)
>>202
レスありがとうございます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2196321.html
ここにのっているビンゴゲームのHP番を作ろうとしていたのです。

「ランダムかつ順番に」
重複せずにランダムの順番で表示する動きをイメージしました。

function getNumber() { を閉じることで一応動きはしましたが
最初に開いたページから更新しても変化なしでした。

>>203
仰る通り知識無い状態でコピペでどうにかしようとしたのでは根本的にダメみたいです。
207 : Name_Not - 2011/11/21(月) 15:36:29.96 ID:??? (+71,+29,-35)
>>205
どんな挙動を期待していて、
どこがどう動かないのか理解をまずしてみようよ
それくらい分からないと、1から教えなきゃいかんコッチの身にもなってくれ
208 : Name_Not - 2011/11/21(月) 15:39:14.03 ID:??? (+56,+28,-4)
分らないなら黙ってろのパターン発動w
209 : Name_Not - 2011/11/21(月) 16:05:34.51 ID:??? (+62,+29,-2)
>>194を読んで意味がわからないのなら諦めてくらはい
210 : Name_Not - 2011/11/21(月) 16:32:12.08 ID:??? (+43,+25,+0)
的外れ
211 : Name_Not - 2011/11/21(月) 16:38:29.39 ID:??? (+112,+29,-57)
>>205
プラグインだから難しい事もないならお前がコード修正してあげればいいだけ
旗から見ればお主はpjax自体知らなくてただ煽りたいだけにしか見えない
212 : Name_Not - 2011/11/21(月) 16:44:09.87 ID:??? (+27,-21,+0)
アンカーミス
× >>205
○ >>204宛て
213 : Name_Not - 2011/11/21(月) 17:01:01.92 ID:??? (+108,+29,-5)
せめてガチな質問者くらいはIDださね?
214 : Name_Not - 2011/11/21(月) 17:30:48.76 ID:??? (+70,+29,-11)
>>213
それならID出さない質問は冷やかしの可能性もあるから答えなくても良い
という流れになりそうだからだめじゃないかなー
215 : Name_Not - 2011/11/21(月) 17:49:28.32 ID:??? (+57,+29,-10)
たいていは質の悪い回答?にもなってない一部の人間の態度がこのスレは悪いね
216 : Name_Not - 2011/11/21(月) 17:52:57.92 ID:Edavker4 (+39,+29,-51)
>>213だけど、このレスは質問者なのか?どれに対してどう言ってんのか?
って分かりづらい時があるからさ

ま、チラ裏に近いな。スレチすまん
217 : Name_Not - 2011/11/21(月) 17:56:04.61 ID:??? (+26,-29,-71)
Javscriptの質問とはちょっと違うかもしれませんが
海外のFacebookやtwitterは画面更新しないでも処理される便利なものが多いですが
ナゼ日本のmixiとかはそういった機能が無く単純にCGIにPOSTして画面が切り替わるだけのようなサイトが多いのでしょうか?
218 : Name_Not - 2011/11/21(月) 18:12:14.54 ID:??? (+41,+9,-4)
>>217
PV=広告効果の概念が未だに強いから
219 : Name_Not - 2011/11/21(月) 18:12:36.93 ID:??? (+52,+24,-19)
IDか名前欄にレス番入れとけばどっちだっていいよ
220 : Name_Not - 2011/11/21(月) 18:22:11.36 ID:??? (+3,-29,-87)
外部スクリプトが普通にheadに書かれていたらloadイベントで初期化
読み込みが完了したドキュメントでscriptエレメントで追加された場合はすぐに初期化
というような挙動にしたいのですが、window.loadedが分からないため分岐処理ができません
この場合はどのようにするのが通例なのでしょうか?
221 : Name_Not - 2011/11/21(月) 19:22:56.09 ID:??? (+57,+29,-20)
まずそんな分岐が要らん様に設計するのが先の様な気がする。
222 : Name_Not - 2011/11/21(月) 19:30:33.04 ID:??? (+23,-30,-34)
var t = setInterval(~)

現在setIntervalが動作しているか調べる方法はありませんか?
223 : Name_Not - 2011/11/21(月) 19:40:32.51 ID:??? (+0,-23,+0)
tに値が入ってるんじゃないの
224 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:08:57.99 ID:??? (+112,+29,-53)
>>211
ゴメンよ
環境もエラーの有無も書いてない
ソース複数個貼ってファイル名は書いてない。>>194の問題に関するコメントもない。
解決までの長そうな道のりに付き合うよりもつい率直な感想が先に出てしまった
225 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:11:18.52 ID:??? (+43,+12,-3)
>>222
フラグ変数に現在時刻を入れておく
226 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:14:28.06 ID:??? (+72,+28,-32)
javascriptを複数のファイルに分ける意味がイマイチ納得できません
読み込むときエラーとかが出る可能性が出るのでhtmlにまとめるのがいいのでは?
227 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:15:37.36 ID:??? (+50,-15,+0)
>>226
アクセス量低減
228 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:54:56.58 ID:??? (+49,-18,+1)
>>226
キャッシュ
229 : Name_Not - 2011/11/21(月) 20:59:05.81 ID:??? (+28,+0,-8)
HTMLの見通しが悪くなるし、SEO対策に不利らしい
だからスクリプトは別ファイルにして読み込む方がいい。らしい。
230 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:00:57.09 ID:??? (+120,+29,-36)
そのページでしか使わないのならページに組み込んだほうがリクエスト数が減らせていいんですよね?
231 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:14:37.38 ID:??? (+70,+29,-2)
>>230
そんなギリギリの戦いしてるの?
232 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:16:39.37 ID:??? (+79,+29,-4)
>>224
多分、君は静かにするほうがこのスレとしては助かる
233 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:17:54.82 ID:??? (+62,+23,+1)
>>230
そうです
234 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:22:40.02 ID:??? (+66,+29,-2)
>>227>>228
なるほど、そういう問題もあるのですかありがとうです
235 : Name_Not - 2011/11/21(月) 21:57:15.62 ID:??? (+14,-19,+2)
>>232
(´―`;)┌
239 : Name_Not - 2011/11/22(火) 01:13:48.58 ID:??? (+18,-4,-1)
ブラウザスレに行ってください
240 : Name_Not - 2011/11/22(火) 01:17:08.82 ID:??? (+57,+29,-17)
スクリプトのブラウザ対応とかはここでも話するが
さすがにそれはブラウザの話やが
241 : Name_Not - 2011/11/22(火) 01:18:46.75 ID:??? (+86,+29,-24)
>>238
これテンプレに入ってなかったのか
どこかサーバ借りるなり、ローカルでサーバ立てるなりしないと無理だよ
242 : Name_Not - 2011/11/22(火) 01:32:14.35 ID:??? (+69,+29,-22)
>>241
初心者をからかって遊ぶのは関心しないな。
自分だって通った道だろう。
243 : Name_Not - 2011/11/22(火) 01:39:47.59 ID:??? (+10,-29,-43)
>>238
オプションで許可するかもしくはFirefox、Chromeを使いましょう
ただしOperaはダメです
244 : Name_Not - 2011/11/22(火) 02:01:46.01 ID:NAKwyuXW (+30,+29,-42)
>>243
オプションってどこを開けば良いのですか?
Firefox?Opera?
インターネット繋がらないんですが大丈夫でしょうか…
あいぽんからですみません
246 : Name_Not - 2011/11/22(火) 02:08:30.23 ID:??? (+3,-30,-42)
説明がおかしい所があるので追記させていただきます。

改行や\を除いた上記内容をHTMLファイルのhead部分に直接書くと
動作するのですが、外部ファイルにして<script src="js\/***.js">
<\/script>のように読み込ませると動作してくれません。
247 : Name_Not - 2011/11/22(火) 02:10:09.11 ID:??? (+2,-29,-55)
>>244
ツール > インターネットオプション > セキュリティのとこ
iphoneでfirefoxダウンロードしてPCに移せばもっと簡単
http://downloads.sourceforge.net/portableapps/FirefoxPortable_8.0_Japanese.paf.exe?download
Operaはダメです
248 : 236 - 2011/11/22(火) 02:31:35.93 ID:IysEicJt (-6,-30,-228)
>>237
やっぱりBを外に出すのは無理ですか…

やりたいこととしてはMVPパターンを使うために、
インスタンスごとにModel,View,Presentorにあたるメソッド・プロパティを持つインスタンスを作ろうと思ってました。
>>236のコードで言えばBがModelまたはViewまたはPresentorにあたり、それらをAでラップするという感じです。

非同期でデータを書き込み・読み込みを行なう掲示板的なものを作るとしたら
掲示板書き込み部分…①
掲示板データ読み込み部分…②
とインスタンスは2つになるように範囲を分けて
①、②での共通部(掲示板書き込み時または読み込み時のDB接続部)などをModel(B.prototype)にいれて
コード量、というかメモリ量を少なく済ませたかったのです。

backbone.jsとかのフレームワーク使えばもっとうまくできるだろうという話なんですが、
自分で一からこういう設計してみたかったのです。jsの設計は難しい…
249 : Name_Not - 2011/11/22(火) 05:50:28.94 ID:??? (+7,-29,-81)
JSで、現在のディレクトリパスを取得する(現在のURLからファイル名を消去する)処理を書くには
どのようなコードが最適でしょうか?

URL取得→最後のスラッシュで分割→最後のスラッシュ以前を取得
というふうに考えましたが、最後のスラッシュで分割するのがJSでは面倒くさそうな感じに思いました。
250 : 182 - 2011/11/22(火) 11:21:15.33 ID:??? (+123,+29,-3)
動かなかった理由が分かったので締めます
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について