のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,300人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.93 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    451 = :

    >>450
    お前誰や年
    なぜ知っている

    454 = :

    これは色々、予想の斜め上w

    455 = :

    >>445
    訪問者が飛ばす事は想定していないよ。

    使っているレンタルのところの更新pingは飛ばせる数が少ないから、自分でコードを書いて飛ばせば好きなだけ飛ばせるかなと。

    457 = :

    456さま、ありがとうございました!
    最初またエラーが出て、あせったのですが・・読んでみて、
    「artNatures」のところを「artLayers」に変えると、
    上手くいきました!本当にありがとうございます!!感謝です!!

    皆様のおかげで、自分では作れそうにないスクリプトが完成しました!
    作業が大幅に効率アップします。本当にありがとうございました!

    458 = :

    >>457
    良かったねえ

    ってかフォトショでそんな簡単にスクリプト動作させられるんだね。
    勉強になったわ。

    459 = :

    土曜日だからみんな甘甘だったな
    これが月曜日なら回答はなかっただろう

    460 = :

    AjaxでencodeURIComponentを使用しなくても日本語入力に
    おいて文字化けが発生しないのですが、なぜなのでしょう?

    461 = :

    >>443
    まあデリゲーションは覚えてもらわんと困る
    Workerにもあるからな

    462 = :

    >>458
    Illustratorでもできる。
    ちょっと古いが ttp://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/

    463 = :

    >>460
    たまたま

    464 = :

    >>443
    問題の本質はメモリリークそのものというより
    循環参照を誘発するようなデザインを避けろということ

    465 = :

    フォトショでゲーム作れたりすんの?
    フィルタ多用して面白いもんができそうだな

    466 = :

    はい

    467 = :

    >>462

    468 = :

    ↑ミス。。。

    知らんかっただ。
    ありがとうー

    472 = :

    遷移しても解放されない問題なのに?

    476 = :

    ECMAScriptはどんどん厳格になり、DOMはどんどん緩くなる
    将来に不安を感じるのは俺だけ?

    477 = :

    後方互換を考慮して、ブラウザの独自拡張を仕様化したりはされてるけど
    緩く?なっているわけではないと思うよ
    いらん要素や属性は廃止されてるし

    479 = :

    んな名前つけるほうが悪い

    480 = :

    forms[][name]で同じ名前が複数あった時と1つだけの時でコレクションが返ったりそのものが返ってきたりでうざっ統一しろよって思う

    481 = :

    そうだな
    withもargumentsもeval()も、使う方がバカだからstrictなんていらんよな
    ES5は予約語を減らしたのに、DOMではこんなので使えない名前が増えたよな
    elements['submit']で参照方法を別にすれば、何の問題もなかったのにな

    482 = :

    elements.item("submit")みたいにできればみんな幸せだった

    484 = :

    >>482
    もっと言やあinput.valueがプロパティではなく
    input.get('value', function(value) {...})みたいにバリデーションハンドラを渡せれば良かった
    Object#watchが導入されてんだからできないことはなかった
    最初のデザインがまずいと将来に禍根を残す

    487 = :

    >>483
    Photoshop なんて買えない (用のない) 僕たちに聞かないで、
    同梱されてるリファレンスを参照してください (#`ε´#)

    490 = :

    最初からって、いつの時代だ?

    492 = :

    パソ通じゃね?w

    493 = :

    >>490
    HTML3あたりかな。

    494 = :

    ネットの起源、それは遥か神々の居た時代にまでさかのぼる


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について