元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.89 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
751 = :
>>750
タイプミス。
まぁ君みたいな打ち間違いがない完璧超人には必要ない機能だね。
752 = :
え?
753 = :
よくわからんけど、undefinedが怖いってこと?>タイプミス
754 = :
タイプミスごときの為に静的な型付けが欲しいとかびっくりだわ
755 = :
Firebug上で、
hoge = 'hoge';
(function () {
"use strict";
hoge = 'hogeeee';
})();
console.log(hoge);
を実行するとhogeeeeが返ってくるんだけど、俺何か変な勘違いしてるのかな…
756 = :
>>754
デバック時の楽さ(手間)が変わってくるだろ。
まぁjavascriptくらいしか触ったことのない奴にはわからないだろうね。
757 = :
>>755
スコープとuse strictは別問題だろ。
758 = :
傲慢な回答者だな
ご退場願いたい
759 = :
>>756
タイプミスと型宣言にどんな関係があんのさ。
例えば何の言語の話をしてんの?
変数宣言の強制化について言えば、重複宣言を検知できる様にして欲しいわ。
タイプミスなんか、入力補完使っていればほぼ問題にならない。
それより、for ループの度に var i = 0 とかやっているの見ると気持ち悪い。
760 = :
>>757
変数宣言の話とごっちゃになってたみたい。ありがとう!
761 = :
>>756
静的な型付けがタイプミスをおこさない為に有るとでも思ってんの?
763 = :
その前にワカメに中出しした責任取れや。
764 = :
>>759
>タイプミスと型宣言にどんな関係があんのさ。
型宣言?
日本語読めないバカですか?
どこから型宣言の話が出てきた?
use strictが型宣言だってよwww
>例えば何の言語の話をしてんの?
変数宣言が必要な言語すべて。
これのおかげでタイプミス時にコンパイラが教えてくれるんだぜ。
IDEによってもしっかり教えてくれるんだぜ。
デバッグ時の手間が減る。
>タイプミスなんか、入力補完使っていればほぼ問題にならない。
こういう人間がデバッグをおろそかにするんだろうね。
765 = :
>>761
でもタイプミス時に教えてくれるから便利。
766 = :
>>764
日本語読めないバカですかw
767 = :
「タイプミス」っていうのは型が合っていないという意味でのタイプミスなのか
それともプログラムを打ち間違えたという意味でのタイプミスなのか
768 = :
>>761
こういう事を
いう奴に限って理由を知らない法則
769 = :
>>764
アホな煽りはみっともないぞ
>>765
つまりはコンパイラのようなsyntaxチェックしてくれる物があればOKという事だな?
初期化や宣言がされていない時に教えてくれよと
そういう事だな?
やはりタイプミスと静的な型付けは関係なかった
770 = :
>>751のレスアンカーがタイプミスということか
「タイプミス」を宣言しながらタイプミスする人を初めて見たw
771 = :
>>764 は、話の流れも読まずにレスしてんのか?
772 = :
なぜすぐ意見への批判から人を中傷する流れになるのか…
773 = :
>>770
でも適切な安価先が見つからない。
774 = :
なんで型宣言の利点がタイプミスなんだと思ってたらアレか
型じゃなくて変数の明示的宣言の話か
775 = :
http://developer.mozilla.org/ja/JavaScript/Strict_mode
mozillaの公式文書。
>より多くのエラーが出されることにより、コード改良が促進されセキュリティや開発が改善します。
まぁこれを読む限りどっちの考えも間違っているしどっちも正しい。
結局、セキュリティーに重点を置くかエラー(タイプミスを含む)に重点を置くかって事ですね。
でも結局は開発の効率化ですね。
776 = :
>>773
確かにない…。誤読かw
777 = :
>>772
あまりこういうこといいたくないんだけど、「煽らないと気が済まない負けず嫌いな人」が常駐してるみたい
778 = :
>>775
?
>>750 以降の一連の流れの中で、何で strict mode の話をしてんの?
779 = :
>>774
>>751の時点の「打ち間違いがない」で普通気づくだろ?
気がつかない奴って相当沸点が低くて頭に血が上って冷静な読解能力が欠如していたの?
>>778
タイプミスのタイプをタイピングの事ではなくて型の方にとらえて変な粘着をしている
人がいるから。
780 = :
つまり、CoffeeScriptで書けばvarを自動で書いてくれるし==と書けば===に変換されるし
class Hogeとか書けばプロトタイプを意識せず他のクラスベースの言語のように
オブジェクトを操作できて素敵、ってことで良いのかな?
781 = :
>>775
use strictとタイプミスの関係性に異論はないと思うよ
静的な型付けに噛みついた人がいたから討論(という名の煽り合い)になったのが事実
782 = :
>>778
その後の部分読めばわかるけど
タイプエラー(こっちのタイプは型の方)のチェックもしてくれる。
それと入力ミス似る方のタイプエラーもチェックしてくれる。
というわけで結局双方がタイプミスを別々の意味でとらえていたと言うこと。
783 = :
つまりは>>750は簡単なソースしか書いたことなくて
デバッグ作業が必要ない言うことですね。
784 = :
>>782
少なくとも、>>751は「打ち間違い」といってるからTypeErrorの意味で使わなかったはず
ここでuse strictが出てくるのは明らかにおかしい
785 = :
>>782
>それと入力ミス似る方のタイプエラーもチェックしてくれる。
これこそタイプミスww
タイプミスと聞いて入力ミスと思う人と型宣言ミスを思う人ばどっちが多いのだろうか?
俺は、型宣言ミスなんかの方はタイプエラーって言ってタイプミスはタイピングミスの方を連想する。
787 = :
タイプミスで型だと思うやつはいないだろ
788 = :
>>785
ECMAScript を理解している人なら TypeError というと思う
カタカナにするにしても「タイプエラー」で「タイプミス」と呼称するとは思えない
789 = :
>>784
>ここでuse strictが出てくるのは明らかにおかしい
いやいやuse stricは未定義の変数も検出してくれるから
変数名の入力ミスも結果的にチェックしてくれる。
だから、間違っていない。
790 = :
×打ち間違いは解消
○打ち間違いによって予期せぬ動作はしなくなる
(訂正が遅くなった…)
791 = :
>>750 は「型宣言」と言っている訳で。
どう脳内変換したら、「型宣言」の話がタイプミスの話になるんだ。
792 = :
>>787
でもこのスレに実際いた事実。
だからタイプミスという単語に反射的に型宣言騒いでいたんだろ?
793 = :
>>789
その理屈は理解できるが、>>750に対するアドバイスとして妥当ではない
>>751の読解力が不足していたとしか思えない
794 = :
収束しつつあるな。良かった良かった。
795 = :
単に>>751が型宣言と変数宣言を間違えただけじゃね
796 = :
うん、きっとそうだね。それで良いよ
797 = :
ところが >>764 で燃料を投下してしまった。
798 = :
で型宣言は必要ないと思う?
俺はあれば便利だとは思う。
他の言語と違い比較演算子で「===」使う必要あるから
他の言語やっていてjavascriptに戻ってくるとついつい「==」で比較しちゃう。
>>797
といって>>797は>>797の書き込みでまた燃料投下してしまった。スレがまたこの話題で荒れたらおまえのせいだぞ。
799 = :
>>798
「===」を使うべき所を「==」を書くってこれもタイプミスだww
ある意味型宣言とタイプミス関係あったwwwwww
800 = :
そもそも==の存在意義がわからない…===が==になれば良いんじゃね
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.79 + (1001) - [97%] - 2010/9/11 6:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [95%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (981) - [95%] - 2016/5/5 8:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (926) - [95%] - 2017/7/27 13:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [95%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [95%] - 2012/1/8 15:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について