のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,043人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.89 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 = :

>>49
サンクス。できました。

57 = :

>>44,46
ありがとうございました、ドキュメント読み込んでみます

59 = :

もっとふさわしいスレがあれば誘導お願いします。

IP、ブラウザ、OS、画面解像度などを取得してログに書き出す
JavaScriptのサンプルが乗っているページを探しております。
ご存知の方はどうかお願いします。

63 = :

>>62
JSはIPを保持していなかったと思うが・・・

64 = :

GoogleAnalyticsはJavaScript無効のときでもアクセスを記録してくれるので、
それとJavaScriptを併用して、プロクシでアクセスしてる人を把握したい。

もっとも、JavaScriptを無効にしてアクセスされたらどうしようもないんですけど、
それはもう仕方ないんで・・・

66 = :

>>65
すいません。もう少し詳しい情報をいただけましたら嬉しいです。

68 = :

>>67
大変申し訳ありませんが、APIとは自分のスキルにはレベルが高過ぎるようです
参考に出来るサイトをお教えいただければ幸いです

それと、GoogleAnalyticsのJSは見れるんですか?

70 :

>>68
じゃあ、どうやって値を受け取るのよ
あと、JS貼ってんだから、見られるだろうよ?

71 = :

IPアドレスはページにアクセスされたときサーバー側で取得すりゃあええんじゃないの

73 = :

インラインフレームでテキストファイルを表示させてるけど
そのテキストファイルが存在しない(または空の)ときはインラインフレームを表示させないって方法はあるのかな?

Ajax.updaterで表示させるとファイルが空なら無駄なスペースあんまりとらないけど
ファイルの行数が長いとだらだら縦長に表示してしまう

インラインフレームだと長い内容でも領域内でスクロールさせればすっきりするけど
ファイルが空で何も表示する内容が無い場合でも無駄な表示領域が残って不自然な空間が出来てしまう・・・

76 = :

http://www.gmarwaha.com/blog/2007/08/23/lavalamp-for-jquery-lovers/
上記サイトを参考にlavalampmenuを作成し自身のパソコン2機種(Mac・ブラウザーFirefox、sa
fari、opera、googlechrome現行最新Ver.)で問題なく動作を確認したのですが、Mac版IE5.2、
win版IE6、IE8(別PC2機種で試用、java.script有効)ではカーソルに合わせて移動するシャドウ部
分が全く表示されませんでした。
同Win機で上記サイトを閲覧したところ、lavalampmenuは意図通りに動作したため、私が作成した
ソースに問題ありなのは間違いないようですが、問題解決に向けて何処をチェックすればよいでしょ
う?「reset.css」を読み込んでいるのが問題でしょうか。Mac版IE5.2はともかくwinIEには何とか
対応して欲しいと考えております。宜しくお願いします。

77 :

>>76
まず、関係ないものを全部削って動かしてみ。
それでも動かないなら、設置に問題がある。

動くなら、今度は少しずつ削ってみ。
そのreset.cssとか。
そうやって問題のある箇所を追い込んでいくといいよ

78 = :

>>77
ありがとうございます。この週末に調べてみたいと思います。

79 = :

>>63>>70>>71

調べて、言われた事の意味がやっとわかりました.
JSではIPアドレスは取得できず、サーバー側で取得するものだと言うことなんですね。

重ねてお尋ねしますが、
漏れ串を通してIP確認サイトの診断くんにアクセスすると、
REMOTE_HOST と REMOTE_ADDR には串のIPアドレスが表示されますが、
HTTP_X_FORWARDED_FOR にはクライアント(自分)のIPが表示されます。

こういう感じに、串のIPと自分のIP両方取得したいんですが、参考になるJSソースはありませんか?

80 :

>>79
たぶんJSから離れて考えたほうがいいと思う

サーバサイドスクリプトは難しいって思い込んでるみたいだけど
PHPとかだったら比較的簡単なんで

サーバでは取りづらい、画面の大きさとか
そういうのだけJSで取るって方向性でやったほうがいいよ

簡単な開発だったら、Windows用のApache2とPHP入れたり
VMWareFusionにLinux入れるって手もあるし
マカーだったら、普通にApache2とPHP5.2が動いてる

リモホと串とか考慮するならリモートのサーバが必要だけど
さくらのレンサバの一番安いやつとかでも十分だし

81 = :

診断君だかで漏れてるって言われるような串は単純に環境変数を拾っているだけなので
perlでもphpでも数行で拾える

85 = :

$('div').css('display', 'none').html(略).fadeIn(100);
or
$('div').hide().html(略).fadeIn(100);

遅延も捕捉も必要なし。fadeIn()にはdisplay: noneが必要。

86 = :

ありがとうございます

>遅延も捕捉も必要なし。

.html(略).fadeIn(100);と言う風にメソッドチェーンする時は
必ず直前のメソッドの完了を待ってから次が実行されるってことですか
じゃ、変に見えるのは目の錯覚なのかな
ありがとうございました

87 = :

> 必ず直前のメソッドの完了を待ってから次が実行されるってことですか

てか、直前のメソッドがjQueryオブジェクトを返さないことにはfadeInにアクセスできんわな。
メソッドチェーンだかなんだか知らんけど、そんなの関係ない。

関数がなんらかの値を返せば、それは「完了」ってことね。

88 = :

jquery.rollover.js
jquery.easing.min
jquery.lavalamp.min.js
上記のjqueryを使用している部分がIE(6.7.8にて確認)で動作しないようです。
コードをいじれば動作するものかも知れませんが、自身で解決は難しそうです。
jqueryとIEの相性に関してはどう向き合うのがよいのでしょう。
IE閲覧を念頭におくなら使わないほうが賢明でしょうか?


89 = :

>>88
確認するから配布元URLを開示して欲しい

91 = :

>>90
'AAAAA'.replace(/A+/, function (token) {
 return 'A*' + token.length;
});

92 = :

>>91
ありがとうございます。
そのように書けるとは思いつきませんでした。

93 = :

>>89
・jquery.lavalamp.min.js
 ttp://gsgd.co.uk/sandbox/jquery/easing/

・jquery.rollover.js
 ttp://rewish.org/javascript/jquery_rollover_plugin

・jquery.easing.min.js
 ttp://gsgd.co.uk/sandbox/jquery.easing.php

ご確認宜しくお願い致します。

94 = :

jquery.lavalamp.min.jsのリンクが違ってました。
配布元を失念してしまったので以下にソースを記します。

(function($){$.fn.lavaLamp=function(o){o=$.extend({fx:"linear",speed:500,click:function(){}},o||{});return this.each
(function(){var b=$(this),noop=function(){},$back=$('<li class="back"><div class="left"></div></li>').appendTo(b),
$li=$("li",this),curr=$("li.current",this)[0]||$($li[0]).addClass("current")[0];$li.not(".back").hover(function(){move(this)},noop);
$(this).hover(noop,function(){move(curr)});$li.click(function(e){setCurr(this);return o.click.apply(this,[e,this])});setCurr(curr);
function setCurr(a){$back.css({"left":a.offsetLeft+"px","width":a.offsetWidth+"px"});curr=a};function move(a){$back.each
(function(){$(this).dequeue()}).animate({width:a.offsetWidth,left:a.offsetLeft},o.speed,o.fx)}})}})(jQuery);

95 = :

>>88,93
IEで動かない自己満足コードなんてスルーしる
・・・ってデモ動くじゃん by IE8

96 = :

質問です
DOM操作についての質問です

<table id="a">
<tr>
<td></td>
</tr>
</table>
のtableのbgcolorを変える時は
document.getElementById("a").style.backgroundColor = "#FFF";
ですが
このaに属する<td>の背景色を変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
<td>にidを付けるんじゃなくて、指定したtableの<td>要素を選択するのような

97 = :

>>96
まずHTMLを省略して書かない方がいいよ。tableの直下にtbodyがあることになるのは
知ってるよね。それをふまえると
document.getElementById('a').firstChlid.firstChild.firstChid.style.backgroundColor = 'red';
になるのかな。試してないけど。

98 = :

>>97
他人の書いたものだからこそ背景色とかJSでいじりたいのでは?

>>96
var tds = document.getElementById("a").getElementsByTagName("td");
あとはfor()でtdsを回していけばいいかと。

99 = :

>>97>>98
ありがとうございます!
そこでTagNameとは思いつきませんでした


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について