のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,543,391人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.88 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Name_Not - 2011/07/01(金) 23:11:17.47 ID:??? (+27,+29,-8)
2chはこういうもんだと決めつけて視野が狭くなってると見える
352 : Name_Not - 2011/07/01(金) 23:16:14.60 ID:??? (+27,+29,-17)
2chっつっても様々だからな
荒れまくりなプログラミン言語質問スレもあれば
ここのような基本マターリな所もある
353 : Name_Not - 2011/07/01(金) 23:18:34.50 ID:??? (-27,-30,-116)
質問です。

innerHTML を間違って innerHtml と書き間違えました。

td_.innerHtml = "aaaa";

この状態で、aaaa とは表示されないわけですが、firefox も IE もエラーを
出してくれませんでした。

VS2008でjavascriptのデバッグ(ブレークポイントは正しく動作してる)を
しかけても同じです。まったくエラーが出ません。

なぜエラーが出ないんでしょうか?

IE8、Firefox5.0、VS2008pro (たぶんSP1)、win7 Pro x64
354 : Name_Not - 2011/07/01(金) 23:23:59.28 ID:??? (+25,+27,-31)
オブジェクトの新規要素の定義の仕方を学べば分かる。
355 : Name_Not - 2011/07/02(土) 00:57:49.43 ID:??? (-17,-30,-44)
スレチでしたらすみません。

以下のPHPで書かれた一行をjavascriptで書き直すとどうなりますか?

foreach ( $society as $person) $person['age']++;
356 : Name_Not - 2011/07/02(土) 01:28:30.24 ID:??? (-21,-29,-57)
ここは、JavaScriptを自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
こうこう書いてみたけど、上手く動きませんとかならまだしも丸投げはスレチです

$societyが単純な配列ということならforループでjsの配列をぐるぐる回せばOK
PHPのforeachに似たfor-inループもあるけど
PHPと同じ感覚で配列に使うと不具合の元になります
357 : 355 - 2011/07/02(土) 02:03:41.43 ID:??? (+30,+29,-47)
>>356
一応、for-in文には行き当たったのですが、どう適用させればいいか分からず聞いてしまいました
言葉足らずですみません。

自分自身まだ全体の構文が把握出来ていなかったため出直してきます
ありがとうございました。
358 : Name_Not - 2011/07/02(土) 06:32:01.43 ID:??? (-22,-29,-68)
テキストボックス・テキストエリアの内容が変更されたら
即座に(つまりonchangeのようにblurを待たずに)何か行う、という処理は
やはりsetIntervalで監視するしかないのでしょうか
何となくムダが多いなぁと感じてしまうのですが・・・
360 : Name_Not - 2011/07/02(土) 10:54:26.39 ID:??? (+27,+29,-30)
基本的にsetInterval系は、ブラウザ上でゲームするとかビジュアル的な効果を狙う、
以外には使いたくないよな。

何もしてないときに一生懸命ぐるぐる動いてるのを想像すると嫌だw
361 : Name_Not - 2011/07/02(土) 11:29:58.45 ID:??? (-15,-14,-37)
>>335さん>>338さんありがとうございます
alert(1)で出てきました
ポップアップって単語で調べたらいろいろあって勉強になりました
366 : Name_Not - 2011/07/02(土) 16:26:18.29 ID:??? (+37,+29,-66)
>>336
企業でも使うとこは普通に使うよ。
最近の新規プロダクトは大体使ってるように思うけど。
独自でやってるとこは何か特殊な事情があって使えないとか、思想や方針に合うのがないとか、jQueryみたいなデファクトスタンダードなライブラリがない頃に実装したとか、そんなとこだと思う。
ライセンスはあんまり関係ない。
368 : Name_Not - 2011/07/02(土) 17:02:17.01 ID:??? (-7,-5,-3)
MDNの情報は古いことも多いんだよな
372 : 358 - 2011/07/02(土) 21:29:02.18 ID:??? (-26,-26,-64)
皆さんありがとうございました、結局onkeyupを使うことにしました
html5勉強しないとなぁ・・・

ただ、今回は必要ではなかったのですが、
setInterval方式だと入力確定前(enter押す前)でも内容が取れるという利点があるようです

何にせよありがとうございました
374 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:22:36.97 ID:??? (-25,-28,-8)
http://www.uproda.net/down/uproda322627.zip

javascriptを使った1行掲示板的なものを作ろうとしたのですが、表示されません。
どうしたらよいでしょうか?
375 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:28:23.36 ID:??? (-29,-30,-83)
PHPのimplodeのように配列を文字列として結合したいのですが
a=[1,2,3,4,5];s="";for(i=0;i<a.length;i++)s+=a[i];alert(s);
のようにforで結合するより効率の良い書き方をご教示お願いします
377 : 374 - 2011/07/02(土) 22:33:24.34 ID:??? (+18,+29,+0)
http://www.uproda.net/down/uproda322628.zip

間違ったのをあげてしまいました
380 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:34:47.11 ID:??? (+24,-27,-88)
どなたかご教授下さい

http://www.pelicanhotel.com

こちらのメニューリンクのようなマウスオーバーで
文字がスライドするメニューを作成中です。
文字がcloneで二重に表示されていて(cssで隠れています)
それがスライドしてくるようになっているのですが
同じ文字ではなく、違う文字を表示させるにはどのように記述すればよいでしょうか?
mootoolsのリファを見ましたが、cloneを何に変えればいいのかわからなくて・・・
どうか、よろしくお願いいたします。
381 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:37:17.46 ID:??? (+26,+29,-18)
サンプルは>>1にあげられているサイトを使ってくれ
382 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:40:27.80 ID:??? (+2,+5,+0)
>>378-379
直したのですがコメントが出てきません
383 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:40:50.54 ID:??? (-29,-29,-36)
>>377
;の閉じ忘れがあまりにも多すぎ
getEleentByIdってなんじゃそりゃ
getElementByIdでしょう

それと段落あげるのはスペースじゃなくてTab使うほうが見やすい
384 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:48:08.17 ID:??? (-24,-30,-43)
>>377
num = new Array();
num2 = new Array();

var num = new Array();
var num2 = new Array();

にしよう、ソース見たけど突っ込みどころがあまりにも多すぎる
;の閉じ忘れとかはちゃんと確認しよう
388 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:57:56.46 ID:??? (+23,+29,+0)
>>386
ありがとうございます
破壊的なものだと思って勘違いしてました
389 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:58:13.79 ID:??? (-17,-9,+0)
アンカーミス
>>386->>387
391 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:58:32.47 ID:??? (+29,+29,-21)
>>382
>>377もエラーだらけでまともに動かない
回答するとしてもはっきり言って面倒くさすぎるぞ
もうちょっと自分で頑張れ
http://jsfiddle.net/tPt4w/1/
392 : Name_Not - 2011/07/02(土) 22:59:18.71 ID:??? (-27,-30,-153)
既読判定についてどなたかご教授ください。

リンクをJavaScript内にで記述してるのですが、
IE8で見ると既読の履歴が残せない状態です。
(クリックした瞬間は既読になり画面をリロードすると未読の青文字になる)
IE6だと既読の履歴がずっと残るのですが、、、
hrefにアドレスを書けば履歴として残るのは確認しているのですが、
functionの中にアドレスがある状態でも履歴として残す方法はありますでしょうか?

function open(){
window.open("リンクのページ")
}

<a href="javascript:open()">Link</A>
393 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:02:55.69 ID:??? (-24,-30,+0)
>>377たぶんこうやりたいんだろうと勝手に解釈して作った、1レスに収まるようにしたから読み安く分割してくれ。ちゃんと何が悪かったか元の見直せよ
<html><head><title>サンプル</title>
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
<script type="text/javascript"><!--
var m = 0;var num = new Array();var num2 = new Array();
function add() {
var name = document.getElementById('name').value;
var comment = document.getElementById('comment').value;
if (name == ''){
name = "名無しさん";
}if (comment) {
num[m] = name;
num2[m] = comment;
if(m < 31){
m++
}else{
num[m].shift();
num2[m].shift();
}
}var str;
for(var i = 0; i < num.length; i++) {
str = num[i] + ":" + num2[i] + "<br>";
}document.getElementById("list").innerHTML += str;}
// --></script></head>
<body>
<h1>チャット</h1>
<div id="list">teste</div>
<hr><form>
名前:<input type="text" id="name"><br>
コメント:<input type="text" id="comment">
<button onClick="add()">書き込み</button><br>
</form></body></html>
394 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:03:41.53 ID:??? (-3,-11,-8)
>>381

http://jsdo.it/81969/pJOT

これで大丈夫でしょうか?
15行目に指定されている部分です
よろしくお願いいたします。
395 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:06:33.43 ID:??? (+27,+29,-6)
>>394
俺が勘違いしてるんでなければHTMLを書き直せば済む話なんだが…。
396 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:08:30.45 ID:??? (+39,+29,-42)
レス番を名前にするぐらいしてくれないか?
どれが誰だか前のレスをいちいち確認しなきゃならん
こんなことテンプレに書くまでもないと思っていたが、やはり書くべきなんだろか
397 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:09:05.14 ID:??? (+29,+29,-21)
レスありがとうございます。
すみません、言い忘れておりました
スライド後の文字を変えたくて・・・

たとえばaaaaaをbbbbがスライドしてくるようにしたいんです
これもHTMLで大丈夫なんでしょうか?
398 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:11:08.04 ID:??? (+19,+17,+2)
>>396
申し訳ありません

>>380
>>394
>>397
399 : Name_Not - 2011/07/02(土) 23:12:42.25 ID:??? (+24,+29,-18)
>>398
元のレス番号>>380を名前欄に入力すると良いと思うよ
400 : 380 - 2011/07/02(土) 23:13:34.59 ID:??? (-22,-23,-18)
>>399
リロード押したら名前欄が消えて、
規制で書き込めませんでした(TT)すみません
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について