元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.87 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
352 = :
>>350-351
それぐらいなら form.elements['action'] でいけます。form.action なんて Shorthand に頼る理由もないですし…。
> 6.2.4 Named access on the Window object
>http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/browsers.html#named-access-on-the-window-object
これを取り入れた理由はよくわからないですが、HTML5 は相互運用性を重視しているっぽいので既存の(特にIEの)仕様をどんどん取り入れていく方向のようです。
event.returnValue とか event.srcElement とかどんどん取り入れられて今では GC でも使えますしね。
document.all を取り込んだ理由は今でも釈然としませんが、まあ仕方ない。
ちなみに、id="hoge-foo" のように id に "-" を付与すれば ECMAScript の制約(変数名にハイフンは許可されない)でグローバル変数にならない、という裏技があったり。
id属性に限ってはハイフン区切りの命名規則がちょっぴり好きになった理由です。
353 = :
>>350
HTML5でやってることって、半分が既存の文法の追認だから。
HTML4では文法的に好ましくないとされていた事ですら追認しちゃってるし
354 = :
フレームを跨ぐ件はこれでした。http://think49.scrapi.jp/scraps/216
ハイフン区切りの命名規則ですが、CSS3 の属性セレクタとも相性がいいのでお勧めです。
JavaScripter 的には querySelector() と組み合わせると面白いんじゃないでしょうか。
http://zng.info/specs/css3-selectors.html#attribute-selectors
355 = :
>>241様
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
いただいたソースコードで無事動作いたしました!ありがとうございます。
自分の知識と理解力が足りないためいまいちどのように動いているのかわか
らないのでよければ解説いただけたら幸いです。あつかましいお願いで申し
訳ありません。
特に複数の設定時間が指定できるあたりが・・・
356 = :
>>352
とりたかったのはaction「属性」な
form.actionで「action属性」をとりたいのに
form.elements['action']へのショートカットで潰される仕様の
どこが相互運用性だよ
普通そういうのを相互運用性とは言わない、後方互換性
しかもたちの悪い種類の「互換」だ
357 = :
>>356
ごめんなさい、読み間違えていました。
GC11, Fx4, Op11, IE8 で再現されることを確認しました。(form.attributes["action"] で対応できそうです)
http://jsfiddle.net/WMxRR/1/
この仕様は確かに変ですね。WHATWG にバグ報告していいレベルかも…。
358 = :
初歩的な質問で申し訳ないのですが、以下のようにUL要素にstyleを指定しているのですが、LI要素がリスト表示されません。
どういったことが考えられるでしょうか。。
<li><a href="#" onclick="OpenClose('sub2');return false;">注意事項</a>
<ul id="sub2" style="display: none; list-style-type: decimal;">
361 = :
>>360
オンクリックで表示される文章をリスト表示にしたいと思ったのですが・・・。
テキストで「1.hoge1」と入力するしかないですかね(´・ェ・`)
362 :
>>361
問題ない気がするが。
ちょっとコード上げてみてよ
363 = :
>>361
1.hoge1
2.hoge2
↑のように表示したいんだよね?
今の状態ではどう表示されるの?
364 = :
>>357
attributes["action"]という書き方は「ない」
365 = :
>>363
今はクリックイベントで表示されると、
hoge1
hoge2
でリストの数字だけが付加されていない状態です。
366 = :
>>352
HTML5はとっくにナンバリングがなくなってHTML Standardになってる
今後は定期的にバージョンアップするのでなく、継続的にアップデートされる
勧告を待っている奴にはご愁傷様だが、勧告に中間発表以上の意味はない
裏を返せば、訂正・修正は後でいくらでもやってくれということ
後で廃止するにせよ何にせよ、それを整理・検討したという記録は必要だ
RFC 4329のように、正式に廃止のステータスを与えるためだけに定義された
"text/javascript"の前例もある
当たり前のことなんだが
「HTML5に記載された」イコール「安心して使える」とはならない
使ったときにどうなるかが明記されたにすぎない
368 = :
>>365
その言い方だと、onclick と display: none; なしで普通に表示した場合は数字つくってこと?
ってことは、onclickで動作するJavaScriptの部分でstyleが変更されてるわけ?
ならJavaScript部分のコードも貼ってください
369 = 362 :
>>365
ulじゃなくてolでした、ってオチじゃないだろうな
370 = :
>>364
なぜないといえる?
371 = :
>>370
逆だろ
なぜそう書けると言える?
372 = :
>>371
http://developer.mozilla.org/ja/DOM/element.attributes
あるけど
373 = :
http://developer.mozilla.org/ja/XMLHttpRequest#.e9.9d.9e.e5.90.8c.e6.9c.9f.e3.81.ae.e4.bd.bf.e7.94.a8.e6.b3.95
ここのonreadystatechangeのところのaEvtっていうのはなんですか?
374 = :
>>372
理解した、これ以上不毛なやりとりをするつもりはないので
attributes.item(i)をattributes[i]と省略できることはDOM参考規定にあるが
attributes.getNamedItem(name)をattributes[name]と省略できるとは書かれていいない
これはgetNamedItemNS()の存在から分かるように、名前空間の存在による
Web IDLではNamedNodeMapはなくなり、attributesはAttrの配列として定義される
当然、attributes[name]というアクセス方法もない(現時点では)
IEの独自拡張を他のブラウザが追随したもので、HTML5にすら未だ明記されていない
getElementsByTagName(name)が変わったように、後で変わる可能性がある
376 :
なんかクロージャでどんなプログラムを作れるんですか?
適当なサンプルプログラムを教えてください(ゲームなど)
377 = :
クロージャは使うべきではありません。
378 = :
var count = (function () {
var c = 1;
return function () {
return c++;
}
})();
count(); // 1
count(); // 2
count(); // 3
クロージャはこんなのだけど、クロージャ使わずにも同じものかけるから、すごいものではない。
379 = :
>>373わかりませんかー
380 = :
an Event、そのままの意味だろ
381 = :
>>380
それは何に使うんですか?
aEvtはこの引数に書いてるだけで
その後呼び出されてないようですがこれ必要なんですか?
382 = :
どうでもいいけど
aEvtのaはargumentだと思う
http://developer.mozilla.org/ja/Mozilla_Coding_Style_Guide#.e6.8e.a5.e9.a0.ad.e8.be.9e
383 = :
>>381
イベントリスナーの書き方を覚えろ
あとmdcの日本語版はあまり参考にならん
388 = :
>>385
ありがとうございます
実はコールバックはあまり仕組みを理解していなかったり
これから勉強してきます
389 = :
JQueryのページ内遷移とかタブ切り替えライブラリを利用するとき、
htmlの記述は href="#menu1"、href="#menu2" のように単純にアンカーにハッシュがついていて、
いざクリックするとそのライブラリで指定した動作はするけれども
urlには #menu1、#menu2 などは追加されません。これはどうやっているのでしょうか?
JQueryではなく自分でいろいろ試作しているときに
location.hash = "";
location.href.replace(/#/$,'');
などとしてみましたが、#が残ってしまいます。
392 = :
ありがとうございました。
395 = :
>>2 Q1
通常は別ドメインのサイトはアクセスできない。>>255
作れたとしても特定のサイトに集中とかしたらブロックされそうだな。
397 = :
もしアクセスできるとしたら持ってきたソースからimgとりだすだけじゃん
それくらいわかれよ
399 = :
試してみればいいじゃない。
400 = :
どっちにしろそんな迷惑なコードは動かないだろ
やるとしたら自分で言ってるようにサーバサイドでどうにかする必要がある
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.77 + (1001) - [97%] - 2010/5/8 19:06
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [95%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [95%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [95%] - 2019/3/26 11:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (1001) - [95%] - 2016/2/4 0:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (160) - [95%] - 2021/7/16 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [95%] - 2012/1/8 15:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について