のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,540人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.87 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

無理ですよねありがとうございました

252 = :

自分だけでやりたきゃオプションでチェック外せよ
そういうサービスやりたきゃ、そもそもJSなきゃ動かないアホシステムにすんな

253 = :

誰にレスしてんだ

254 = :

外部サイトがJSONP等を利用していない限りは不可能なんですね。
クロスドメイン通信という単語を知ることが出来たので勉強になりました!
ありがとうございました。

256 = :

>>255
なるほど、とてもわかりやすいソースでした!
ありがとうございます!

今回は公開型のWebサービスではないため、
ユーザーがテキストボックスに内容をコピーする形にして、テキスト解析を行う形にします。

258 :

おまえらまだこんなことやってんだね
かわいそう、グズっていうか終わってるね

Javascript(笑)ださいね
まじださいよ  まじで
終わってる

早く死ねばいいんじゃないんですかね???
Javascriptでベンチャーとかまじそういうやつ沸いてそうだね
ごみみたいなハテナにつづってるやつ
ああああ、いっちゃった 本当のことをいっちゃったよ君たち
まだAJAXとかJAVASCRIPTってわめいてんだね

260 = :

面白い人だなー
JavascriptとかAJAXとかJAVASCRIPTとか
どれだけ突っ込みどころを作れば気がすむんだろう

261 = :

変換くらいしっかりやれよ

262 = :

>>258
今時Perlとか化石乙wwwww

263 = :

5.003ぐらいから手をつけて、5.8になる頃には使わなくなったなー。

嫌いじゃないが、使う理由がないっていうw
独占市場抱えてる言語とは立場が違いすぎ。

264 = :

忍者に反応するやつは忍者以上にあわれだわ

265 = :

自演じゃないんですか?

266 = :

>>264
忍者さんちーっすwwww

267 = :

index.htmlの中身↓
<frameset~>
<frame src="a.html"~>
<frame src="b.html"~>
</frameset>
http://www.iana.org/domains/example/index.htmlを開いたとき、
つづき

268 = :

つづき

b.htmlの中の<div id="test">~</div>のid属性の属性値(ここでは仮にtest)を取得したいのですが
属性値を取得する仕組みは出来ているのですが、肝心のフレームにアクセスする方法が分かりません
どなたかご教示お願いします

270 = :

至急そのサービス名を教えてください

272 = :

>>270
Yahoo!Pipes
pipes.yahoo.com

273 = :

idがtableのテーブルに新しい列を追加するときですが、

var table = document.getElementById('table');
var col = document.createElement('tr');
var value1 = document.createElement('td');
var value2 = document.createElement('td');
var value3 = document.createElement('td');
var value4 = document.createElement('td');
var value5 = document.createElement('td');
value1.innerHTML = 'a';
value2.innerHTML = 'b';
value3.innerHTML = 'c';
value4.innerHTML = 'd';
value5.innerHTML = 'e';
col.appendChild(value1);
col.appendChild(value2);
col.appendChild(value3);
col.appendChild(value4);
col.appendChild(value5);
table.appendChild(col);

こんなひどそうな感じになったのですが、これでいいんでしょうか?

277 = :

レスどうもありがとうございます。
ちょっと知らないことが出てきて困っているので、
また色々試して後できます。

278 = :

var table = document.getElementById('table');
var raw = table.insertRow(-1);
raw.insertCell(-1).value = 'a';
raw.insertCell(-1).value = 'b';
raw.insertCell(-1).value = 'c';
raw.insertCell(-1).value = 'd';
raw.insertCell(-1).value = 'e';

こんな感じになりました。
だいぶスッキリした気がします。
どうもありがとうgざいました。

280 = :

cloneNodeがよくわからなかったのでこんな感じになってしまいました。

var table = document.getElementById('table');
var raw;
if (!table.childNodes.length) {
raw = table.insertRow(-1);
raw.insertCell(-1).value = 'a';
raw.insertCell(-1).value = 'b';
raw.insertCell(-1).value = 'c';
raw.insertCell(-1).value = 'd';
raw.insertCell(-1).value = 'e';
} else {
raw = table.appendChild(table.childNodes[0].cloneNode(true));
raw.childNodes[0].childNodes[0].innerHTML = 'a';
raw.childNodes[0].childNodes[1].innerHTML = 'b';
raw.childNodes[0].childNodes[2].innerHTML = 'c';
raw.childNodes[0].childNodes[3].innerHTML = 'd';
raw.childNodes[0].childNodes[4].innerHTML = 'e';
}

馬鹿な子でごめんなさい(´・ω・`)

281 = :

おまえらさああ おもしろいもん作ってみてよ
つくれないんでしょ

ほら
どうせ劣化のもの 依存のアプリのぱくり
つまんない やめれば?
サイトとかつくってよろこんでるカスばっかりだし死ねば良い世マジでだわ
なんかアマチンコロがjavascriptでテトリス!!とかよろこんでハテナに書いてたけどかすすぎてまじなえた
javascriptでつくれるものが激しくつまらないからゲームいかだからね
オンラインゲームつくってるやつらのほうが数1000億倍凄いと思う
お前らまじぜんぜん凄くない ただのサイト飾る程度きえろ 
お前ら
らない

282 = :

いやだよもうLLのやつとかJavascriptのやつら死んでくれないかな?
消えてください

はずかしい

283 = :

トリップのない忍者は偽者

284 = :

ほらつくれない

どうせ、サイトでチカチカ点滅させたり
Ajaxとかいってるそういうやつらばっかり
クロスドメインとかそんなのばっかり
消えろJSONとか
まじくだらない
くだらない
本当にくだらないしつまらないし おもしろくもないし 寒い
消えろやめちまえ

285 = :

いいこと言うじゃないか

286 = :

義理も義務もないのに何故見ず知らずに人に作ってあげなきゃいかんのだ
おまえは「おもしろいもん作ってみてよ」といわれたら無条件で作るのか?

287 = :

こいつらさあ
いつまで JSONとかエンコードとかファイル形式とかやってんの
そろそろ統一すればいいじゃん

本当にそれの繰り返し 規約とかの
ずっとそういうのやってるだけ
まじつまらない 飽きる どうせつくれねーだろばーか
アホくさコイツ286死ね

どうせつくれねーだろクソハゲ消えろ
まじつまんえー どうせチャットとかWEBサービスとかSNSだろてめえがつくれんの
見飽きたんだよボケカス

288 = :

こいつらどいつもこいつも
ハテナに技術ネタかきつづつってるだけのかすやろうばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

289 = :

マジプログラミングおわおん消えろ

290 = :

うむ、続けろ

291 = :

Perl忍者さん、どうか参考になるものを作ってください
期待してます!

292 = :

なんかこいつらさああ

作らないやつが言うな ってほざいてるみたいだよね

その程度の認識だよね  まじれべるひくいね

293 = :

一番えらいのは使う側のユーザーだから

勝手につくってみせてきたバカがわるいんだから
文句いっていいの当然

294 = :

使ってやるからおまえが作れ

295 = :

実にウェブ向きの意見で感動しました

296 = :

>>293
> 勝手につくってみせてきたバカがわるいんだから
今はおまえが「作って見せろ」と>>281で誘導してるんだろうが

297 = :

なんかよくわからない

もういいよやめよう

298 = :

助言いただきたく、書き込みました。無知な私にご教授いただけたら
ありがたいです。以下の関数で読み込んでいる画像を先読みしたいの
ですがうまくいかず・・・よろしくおねがいします。
function sh(){
x=Math.floor(Math.random()*10)
y=Math.floor(Math.random()*10)
z=Math.floor(Math.random()*10)
a=Math.floor(Math.random()*10)
b=Math.floor(Math.random()*10)
c=Math.floor(Math.random()*10)
d=Math.floor(Math.random()*10)

document.aso.src= + x + ".jpg"
document.hso.src= "cn.jpg"
document.bso.src= + y + ".jpg"
document.cso.src= + z + ".jpg"
document.dso.src= + a + ".jpg"
document.eso.src= + b + ".jpg"
document.fso.src= + c + ".jpg"
document.gso.src= + d + ".jpg"

tID=setTimeout("sh()",30);
}

299 = :

後で別人と言い張るためにトリップをつけてないんだろうな
同一人物なのは丸わかりなわけだが

300 = :

さよなら


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について