のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,613人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.78 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>899
そうなんですか!
できるだけ多くのブラウザに対応させたいのですが、どう書くべきですか

902 :

ちょっと変な質問だけど
http://mootools.net/docs/core/Core/Core

他のライブラリもそうだけど、いちいち関数に$を付けるのは何故なんだろうか?
簡易的な名前空間みたいな物なのかな?

903 = :

その認識で正しいと思う

904 = :

ただのハンガリアンだろ

905 :

このサイトの動きをjQueryで実現したいんだけど
どこかにライブラリないですか?
http://ito-naika.net/

906 = :

>>905
マルチ乙

907 = :

ぶっちゃけ使いにくいよね、レスポンス悪いし

908 = :

ないです

909 = :

これはすごいな。
移動時のアニメーションの方法だけわからん。

910 = :

起点と終点の座標求めてその間を動かすだけじゃん

911 = :

こういう感じのページ作ってると段々ただ自己満足なんじゃないかって思ってしまう

912 = :

>>910
あー確かにw
複数個同時に動かれると直線に動いてないのではないかと思ってしまう。

913 = :

自己満だろ
他のサイトと著しく違う挙動はユーザーからすればわかりにくくて不便

914 = :

よくあるリキッドレイアウトじゃん
動きがちょっと目新しいだけで

915 = :

>>911
ま、試行錯誤でいろんな技を覚えて、
後で実際に使うかどうかを取捨選択すればいいんじゃない
できてやらないのと、できずにやらないのとでは、意味合いが全然違う

916 = :

>>907
onmousedownとonclick/onmouseupの違いは大きいよな

917 = :

何の意味があるのかさっぱりわからんところが凄い

918 = :

prototype.js の Event.findElement についてですが
フィルタを a[title=hoge] のようにセレクタ指定できますよね?

これがclass属性だと引っかからないんですよ(試したのはIE8)
セレクタは a[class=hoge] と a[className=hoge] でテストしてます

仕様なんでしょうかねぇ
ご存知の方いますか?

919 = :

計算できないと辛い
無い頭捻らないとならん

920 = :

a.hoegじゃだめなの?

921 = :

classとidは.と#しか対応させてないんじゃねw

922 = :

>921
さ~~んくす!
そうなるとIDとクラス名に半角スペースはNGってわけか……
まあ使ってないから良いか
いや、とにかくありがとう。スッキリしたよ。

923 = :

>920
礼をいいわすれた
さんくす!

924 = :

いやIDに半角スペースはどう頑張っても無理なんじゃ

925 = :

あっという間に925。次スレでのテンプレ改訂提案ある?

927 = :

お前は何を言ってるんだ

928 = :

クラスはスペース類区切りで複数指定
IDにスペースは含められない

929 = :

> クラスはスペース類区切りで複数指定
って、どこを見れば仕様が書いてありますか?
Netscape4.7だと出来なかった記憶があるんですよね

930 = :

http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#adef-class

932 = :

ひどすぎる

933 = :

>>925
質問する前にブレークポイントおいてステップ実行してみろみたいなのを追加するのはどうかな

934 = :

ひどすぐる

937 = :

keydownイベントが発生したときに、keyupとkeypressがそのキーでは発生しないようにする方法ってありますでしょうか?
e.returnValue = false はkeydownのみに有効で、
e.stopPropagation()とe.cancelBubble = true;では聞きませんでした。

938 = :

keydownもkeyupもkeypressも全部独立した別々のイベントだからな。
それぞれでキーの判定をするか、どこかにイベント無効フラグを
持たせておくぐらいしか思い付かなかった。

939 = :

ですよね。

認識が間違ってたので修正。
htmlに書いてあるonpresskeyはreturnValue = falseで問題なかった。
window.addEventListener("keyup")で設定してあるkeyupはどうやっても無理だった。

941 = :

1行にはなった。
('00000'+Math.floor(Math.random()*Math.pow(255,3)).toString(16)).slice(-6)
('00000'+(Math.random()*Math.pow(255,3)|0).toString(16)).slice(-6)
('00000'+(Math.random()*255*255*255|0).toString(16)).slice(-6)
俺にはこれが限界だ。

942 = :

Math.floor(0x1000000*(1+Math.random())).toString(16).replace('1','#')

943 = :

>>942
良いね!

945 = :

>>942
うまい。

946 = :

>>942
ありがとうございます。
ところで 1+Math.random() で1を足す意味は何でしょうか?
(Math.random()が0.5678とかだったら、1.5678になります)

948 = :

あれ、fの数が間違っている。失礼。

949 = :

0x1000000*
この部分が自分だと絶対に思いつかないなぁ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について