元スレEmacs Part 53
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
351 = :
>>340の人は最新のwanderlustを使いたいだけみたいだからDebianパッケージのemacs-gtk使って
wanderlust関連だけホームディレクトリにインストールしたら良いと思うのだけど
もしかしてEmacsも最新の入れたいのかな。Emacsはホームディレクトリではない所に入れるものだね
352 = :
PREFIX=~/.localみたいにするということですか?
それでapelを~/.local/share/emacs/site-lispにインストールして、
flimとsemiはLISPDIR=~/.local/share/emacs/site-lispで一応インストールできますが、
wanderlustはもう少し面倒みたいです。
いずれにしてもDebianパッケージでないEmacsなら
sudo make installだけで/usr/share/emacs以下にインストールされるのに比べるとやや面倒ですね。
EmacsはDebianパッケージでいいんですがどうも釈然としません。
それに上記意外のelispパッケージのインストールでは特に問題は起きていません。
353 = :
Emacsの無関係のDebian11パッケージで中途半端にディレクトリ変わってるのがあったから
Emacsも中途半端にディレクトリ変更されてるのかもしれない。
Debian BTSでバグ報告すると解消してもらえるかも
354 = :
他のelispパッケージで問題が出てないので、
Debianとapel/flim/semi/wanderlustどちらが問題なのか判断が難しそう。
多分、過去には問題がなかったのでDebianの変更と関係はあるんだろうけど、
もともとapel/flim/semi/wanderlustのパッケージの依存関係が面倒でこうなってる気もするし。
357 = :
ノーガード戦法だ
最初登録申請するときはソースコードをチェックしてるけど、その後のアップデートは当然ながら追いきれるわけもなく、そのまんま各々のEmacsに降ってくる
この辺の事情はVimとかも一緒だと思う
この問題を解決しようとしたら、やるべき事が多すぎてかなり大変だろうね
358 = :
>>357
薄々は分かってたけど、サンドボックス化されてないemacsではすげー危険だよな。
chromeは限界はあるものの拡張の悪意を封じ込める機構があるからな。emacsは外部コマンドrmとか呼ばれたらどうにもならない。
359 = :
>>358
ブラウザみたいに出来る事に制限を掛ければ幾分マシになるとは思う
大抵のpackageにはネットワークアクセスは必要無い訳だし、それを制限出来れば少なくともローカルデータの無断アップデートは防げる
ただ、その仕組みを実装するのは簡単じゃないだろうね
360 = :
取り敢えず、得たいの知れないpackageをインストールしないっていう自衛だけで今まで上手く行ってるし、これからもそうやって行くと思われる
361 = :
頻繁に更新してるパッケージならメンテしてる人が悪コード混入に気付くだろうし
悪コード混入させる奴は広範囲に影響及ぼすのが目的だろうから利用者の少ないmelpaなんか眼中に無いと思う。
362 = :
>>361
大筋は同意だけど、そこはなかなか単純に割り切れなくて難しい問題だと思うの。
俺が悪さしようと思ったら監視の少ないショボイ拡張にブラウザのクッキーを全部scpするようなスクリプト入れ込んで、幾つかアカウント盗めればいいかなとか思っちゃう。
個人の悪さとしては十分元が取れる。結局は手間と利益の天秤にすぎないから。
じゃあ何でEmacsでインシデントが起きてないかは知らんww
363 = :
メジャーなプロジェクトでも、よからぬことが意外とあり得る、というのはいくつかあったやろ。
結局、安心の根拠探しはムリ!
364 = :
我々利用者が思ってる以上に世間でEmacsは使われてないんだと思う
365 = :
emacs使ってるやつの環境がばらばらでcookie取りに行こうとしてもパスがわからない説
367 = :
転職ドラフトなんてサイト見てたらバカになるよ
368 = :
native compilationてあまり話題にならないのかな?
まあ、どれほど違うのか測りかねるところもあるけど。
369 = :
navi2chだとはっきりと体感できるほどの差がある
370 = :
少なくともEmacs-lispなら出来上がりがかなり不自然になるので
使う前に誰かがきずくと思う
変なところをアクセスしたり、変なポートを開けたり、通信したり
することになるわけだから
371 = :
きずく
372 = :
対策しても紛れるときは紛れるんだから諦めてる
373 = :
自分が書いたコード以外をつかわない
374 = :
>>373
BIOSからだぞ!
375 = :
elisp書く人に悪い人はいないよ
376 = :
良い人もいないけどな
377 = :
>>376
これは的を得ているなぁww
378 = :
普通の人か
問題ないじゃん
379 = :
なあRMSて敬称? 様付けの方がいいかな
380 = :
教祖様
381 = :
>>378
世の中の多くのよくない行為はふつうの人によるものだと思うが。
383 = :
質問をIRCで受け付けるって懐かしい
384 = :
技術系のコミュニティはIRCが現役だぞw
388 = :
sudo のそれるびきちが記事書いてなかったか?
391 = :
るびきちの本買ったけど、古くて使えないのかな
auto-install入れても、空テキストしか持ってこないよ
392 = :
>>391
るびきちの本で今でも使えるとすればelispの方だけでは?
393 = :
古文書レベル
394 = :
>>392
そっちは持ってないんですよ
買いですか?
395 = :
>>393
w
ブッコフで200円だったもんで
396 = :
>>394
オレはelispをこれで勉強した。既に古くなっているところもあるけど、まだ参考になる本だと思おうよ。
あと、こんなのがある。
http://ayatakesi.github.io/
397 = :
>>396
ELisp使えるようになりたいたいんですよねー
一応「ヌー」本第三版は持ってるものの、25使ってて、27にアップデートするのがめんどくさいですw
でもリンクサンクスです
398 = :
そこに25のマニュアルもあるんですね参考にします
るびきち本はレイアウトとかが割と気に入ってるので、多分Lispの方も買うと思います
399 = :
>>397
lispはlexical scopeとdynamic scopeどちらも使えるのがいいよね。
dynamic scope使えるおかげで、既存コードの挙動を簡単に変えることができ、emacsのカスタマイズを容易にしている。
コードを追いづらくなるから他の言語では殆どサポートされていない機能だけど。
また、lexical scopeもサポートされているのでクロージャも使える。
400 = :
>>399
今のElispは全部レキシカルスコープがデフォルトだから、ダイナミックスコープの恩恵は受けてないでしょ
古いソースコードでもダイナミックスコープじゃないと動かないコードはごく僅かだよ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について