元スレEmacs Part 53
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
52 = :
岩波が粋がって「入門Wnn」だの「入門Scheme」だのとか出してたな。
56 = :
URI の頭が file: の html ファイルを開きたかったんやな
org-file-apps マッチが default やと org-file-apps-macos で open コマンド呼んでサファリが開くか
わしの設定は http: しか通用せんな
勉強になったわ
57 = :
>>56
説明から抜けてました
すみません
58 = :
Emacsって聳え立つくそだよね。
59 = :
聳え立ってるねw
60 = :
勃ってるよなぁ
61 = :
るびきちさんは明後日の方に逝ってしまわれた
62 = :
>>61
なんか知ってるのか?
明後日ってどういう事?
63 = :
>>62
スピリチャルでオーラな世界に行ってしまわれた。
64 = :
などとくそ以下が申しておりまして
いやはや、はは・・
65 = :
>>64
ん、るびきち本人か?
67 = :
anything.elは別の人から引き継いだものだけど、引き継ぐ前はどんな状態だったかは分からない
けど、anything.elを流行らしたのはるびきちだと思うよ
68 = :
>>65
ん、なんかの私怨で名誉毀損か?
69 = :
sbcl使いたくなってslime をemacs にぶっこんでみたけど何だこれ意味不明に長いショートカットキーまみれだしこれよーわからんな
てかsbclのdescrive-functionのドキュメントなにこれ全く意味わからん記号の羅列やん
elispのドキュメント見習ってくれよ(´・ω・`)
70 = :
>>69
何がしたいか分からんけど、slime使えばコード補完とか出来るし、それだけで十分便利だと思うけどね
71 = :
最近出たlispのdata structure本を読みたいだけだからそんな大層なもんは要らんのだけどな
確かにこのfuzzy completionだかめっちゃいいなこれ
(define-key slime-mode-nanntoka-indirect "\C-\M-i" (lambda nil (interactive) (let ((targ-buf (get-buffer "*Fuzzy Copletions*"))) (slime-fuzzy-completion) (when (buffer-live-p targ-buf) (swich-to-buffer-other-window targ-buf)))))))
とかやるとC-M-iで保管できるother windowから候補選択すると何故か余分な改行挟まれるのが難点だなこれ
この候補開いたときC-nとC-pオーヴァーライドして他のぶっファースライドさせるやり方はかなりオシャンティーポイントだわ何かの際にパクろ(´・ω・`)
75 = :
あるパッケージの中に、ユーザーが自由に変えれる想定のリスト hoge が以下のように定義されてるとします
(defcustom hoge '("for" "bar"))
hoge に "baz" を追加したいときはどう書いたら良いんでしょうか
(custom-set-variables '(hoge '(ここの書き方が分かりません)))
76 = :
(custom-set-variables '(hoge (append hoge '("baz"))))
78 = :
>>76-77
ありがとうございます
defcustom された変数を変えるときは custom-set-variables を使うべしという説明をいろんなところで読んで、そういうものだと思っていました
79 = :
カスタマイズ変数は、設定されたときに何らかの処理を実行する場合が有るけど、setq等で単に設定した場合はそれが動かないので、不具合が生じる可能性があるかなと
81 = :
質問。
新しいバージョンでは、(nconc auto-mode-alist '("..." . "..."))がAttempt to modify read-only objectのエラーが出るようになりました。
調べてみると、jka-compr-mode-alist-additionsが末尾になったからだと把握。
なるほど。
で、ここからが質問。
ユーザーが変数をread-only objectにするためにはどうすればいいのでしょうか?
また、あるオブジェクトがread-onlyかどうかを調べるにはどうすれば?
jka-cmpr-hook.elで実装されてるみたいだからざっと読んでみたけど、まったくわからんかった。。。(´・ω・`)?
82 = :
>>81
「pure storage」に格納されているオブジェクトを変更しようとした場合にそのエラーが出るみたい
ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」
http://ayatakesi.github.io/lispref/27.2/html/Pure-Storage.html
http://emacs.stackexchange.com/questions/2364/what-is-the-function-purecopy-needed-for/2365
あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ
ということで質問の答えはどちらも「できない」ですね
83 = :
>>82
ありがとうございます。
だいたい把握。
> ただしpurecopy函数(オブジェクトを pure storage にコピーして返す)は
> 「Emacsのビルド中とダンプ中を除き何もしない」
jka-cmpr-hook.elをまねて、purecopyを試してみたりしたけど、うまくいかないのはそういうことか。。。
describe-functionは読んでたけど、そういう説明はないんですよね。
# Stack Exchangeの質問者も、それでひっかかったんやろなあ。
> あるオブジェクトが pure storage に置かれたものか否か調べるLisp函数もなさげ
読み取り専用のためではなく、特殊な最適化が目的のようなので、真っ当なサポートもしてないんでしょうな。
84 = :
この低調さは
廃れているのか? 定着、安定して問題、話題が無いのか?
86 = :
本当は、LSPのおかげでVSCodeの資産をEmacsでも使えるようになったから、Emacsを離れる必要は全くないのにね
逆にEmacs (Lisp)の資産を他に持ってくのは難しいわけだし
87 = :
エディタをプログラム書くためだけの道具、と考えるならそれもあるかもしれんけど。
そもそもそんなんで移るようなやつがこんな板に来るかなあ?w
88 = :
先日話題となったサクラエディタとは全然違う。Emacs減ってるなぁ。
http://job-draft.jp/articles/524
89 = :
仕事のマシンにそもそもemacsが入ってない、というパターンはあるかな。
vi系が入らないことはまずないだろうが、emacsまではね。
となると、新人教育の手間などを考えてVSCodeってのはあるのかな。
emacsの方が後々絶対に恩恵でかいのは間違いないけど、自分が教育係になった場合で考えても、習得できる見込がないやつにはそもそも勧められないしね…
90 = :
いや、習得っつーか、node.jsで拡張できるVSCodeが良いかlispで拡張できるEmacsが良いかは完全に好みでしょ
この点に関してどっちが優れてるってのは絶対にない
強いて言えばEmacsは歴史が長い分いろんな神LISPがあるが、Emacsの方が恩恵がデカいとは必ずしも言えない
自分は好きだからEmacs一筋だけどね
91 = :
>>90
いや、好みではない。
今さらLisp方言なんかダメ。
JavaScriptがいいとは思わんけど、全然マシ。
92 = :
慣れてるからemacs使ってるけど、emacsじゃないと絶対できないことなんてないし、今更人に勧めようなんて気はさらさらおきないかな~
93 = :
最近はVSCodeにEmacsキーバインドの設定してEmacsとどちらも使うようにしてみている。
でもEmacsのDiredによるファイル操作やhelmなどの検索機能はVSCodeで置き換えるものがないんだよなぁ。
96 = :
>>95
あとちょっと補足。
単純にプログラム書ければいい発想だとvscodeになるのは、
とりあえず、プログラム書けるところまで持っていくのに
覚えなくちゃいけないことが多々ある、ってこと。
(C-x C-bでバッファ一覧開いて、とかってところね、つまりw)
これは、そもそもemacsがウィンドウシステムなんてまだ
一般的ではない時代に作られた、またコンソールで使えなければ
ならないということに起因していて
今となっては如何ともしがたい点ではある。
97 = :
VSCodeはマイクロソフトが関わってるから長続きしそうだけど拡張機能にメーラーとか無いのよね
98 = :
>>97
是非作って欲しい。
Wanderlustみたいな人気の定番になると良いね。
99 = :
ctrl-hでヘルプをデフォにするのはやめて欲しい
100 = :
>>95
ずれてると言ってる内容が、世の一般からずれてるな。w
Lisp方言なんかダメ(2回目)。
他から優れてるわけでもない、記法としてマイナー、わかりやすくもない、といいとこがほとんどない。
JavaScriptと争える立場には全然ない。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について