私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 46
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
なんでこうオレが見つけて被害こうむってムカついた不具合なんだけど
オレは基本見てるだけなんで一応言っとくだけなんだけど
誰か責任あるヤツが責任もってはやく直せよとまでは言う気ないけど
オレは基本見てるだけ、使うだけなんで
誰かにはやくどうにかして欲しいから一応言っとく
みたいなヤツばっか湧くの?
オレは基本見てるだけなんで一応言っとくだけなんだけど
誰か責任あるヤツが責任もってはやく直せよとまでは言う気ないけど
オレは基本見てるだけ、使うだけなんで
誰かにはやくどうにかして欲しいから一応言っとく
みたいなヤツばっか湧くの?
>>901
2chに何期待してんの?
2chに何期待してんの?
20種類近くの実装があるんだから、辞書サーバ使ってる人は多いでしょw
インストールも楽だし設定もほぼ不要だしね
インストールも楽だし設定もほぼ不要だしね
>>900
Emacs Advent Calendar 2014 - Qiita
http://qiita.com/advent-calendar/2014/emacs
本日12月1日より,プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/info/2014/12/0101
Emacs Advent Calendar 2014 - Qiita
http://qiita.com/advent-calendar/2014/emacs
本日12月1日より,プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/info/2014/12/0101
Emacs内で親指シフト使いたいんだけど昔あったらしい omelet.el とやらはもうサイトが死んでるし,なんか方法無いの?
>>913
skk なら配布物に含まれてる nicola 以下のを使えば親指シフトになるんじゃなのかね
あと web.archive.org 経由なら omelet もダウンロード出来たけど
これ Wnn 用っぽいし今の Emacs で使うのはしんどそう
skk なら配布物に含まれてる nicola 以下のを使えば親指シフトになるんじゃなのかね
あと web.archive.org 経由なら omelet もダウンロード出来たけど
これ Wnn 用っぽいし今の Emacs で使うのはしんどそう
>>914
おおお SKK ってローマ字入力に限定した変換方式としか認識してなかったからノーチェックだったthx!
おおお SKK ってローマ字入力に限定した変換方式としか認識してなかったからノーチェックだったthx!
すみませんが、質問です。
とりぷる ぷぅ 技術メモ: [Emacs]タブや全角スペースを別色で表示する
http://triplepulu.blogspot.jp/2013/03/emacs_2752.html
Emacsの起動後に、このリンク先の設定の有効/無効を切り替えたいと思うので
すが、どうしたら良いでしょうか?
見よう見まねで以下のコードを実行しても、設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-deactivate 'font-lock-mode)
とりぷる ぷぅ 技術メモ: [Emacs]タブや全角スペースを別色で表示する
http://triplepulu.blogspot.jp/2013/03/emacs_2752.html
Emacsの起動後に、このリンク先の設定の有効/無効を切り替えたいと思うので
すが、どうしたら良いでしょうか?
見よう見まねで以下のコードを実行しても、設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-deactivate 'font-lock-mode)
試したわけじゃないが確かそこは deactivate ではなくそこは activate なのだ
個人的にはそこら辺のは whitespace-mode をカスタマイズでもしたほうがいい気もする
個人的にはそこら辺のは whitespace-mode をカスタマイズでもしたほうがいい気もする
>>918
ありがとうございます。スクラッチバッファで以下のコードを実行しましたが、
設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-activate 'font-lock-mode)
何がまずいんだろう…。
ありがとうございます。スクラッチバッファで以下のコードを実行しましたが、
設定は無効になりませんでした。
(ad-disable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-activate 'font-lock-mode)
何がまずいんだろう…。
ああ、っていうか font-lock-add-keywords してキーワード追加しちゃってるじゃん
バッファ単位じゃなく特定のメジャーモードに対してのキーワード追加だから
一度でもこのアドバイスが走ったらそのメジャーモードでは色ついたままになる。
解除したいなら font-lock-remove-keywords でいちいち消さないとダメ
バッファ単位じゃなく特定のメジャーモードに対してのキーワード追加だから
一度でもこのアドバイスが走ったらそのメジャーモードでは色ついたままになる。
解除したいなら font-lock-remove-keywords でいちいち消さないとダメ
>>920
ありがとうございます。
以下のコードを実行したら、設定が無効になりました。
(defadvice font-lock-mode (before my-font-lock-mode ())
(font-lock-remove-keywords ;; ← この行だけ違う
major-mode
'(("\t" 0 my-face-b-2 append)
(" " 0 my-face-b-1 append)
("[ \t]+$" 0 my-face-u-1 append)
)))
(ad-enable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-activate 'font-lock-mode)
無理矢理ですが、最低限の用は足りました。
できたらもっと綺麗にしたいところではありますが…。
ありがとうございます。
以下のコードを実行したら、設定が無効になりました。
(defadvice font-lock-mode (before my-font-lock-mode ())
(font-lock-remove-keywords ;; ← この行だけ違う
major-mode
'(("\t" 0 my-face-b-2 append)
(" " 0 my-face-b-1 append)
("[ \t]+$" 0 my-face-u-1 append)
)))
(ad-enable-advice 'font-lock-mode 'before 'my-font-lock-mode)
(ad-activate 'font-lock-mode)
無理矢理ですが、最低限の用は足りました。
できたらもっと綺麗にしたいところではありますが…。
on/off を切り替えたいならその場でfont-lock-add-keywords/remove-keywords する関数でも作ったほうがいいんじゃない?
あんまり font-lock-mode への advice にする意味がない気がする
あんまり font-lock-mode への advice にする意味がない気がする
Linux環境でssh -Xで別ホストにloginして
$ emacs --daemon
$ emacsclient -n -c
でwindow起動した後、emacsclientを終了してlogoutしようとするとシェルプロンプトに戻らず、仕方なくC-cするとdaemon起動したemacsが終了してしまう現象で困ってるんですが、解決方法ご存じの方いませんか?
試した限り、少なくともubuntu 14.04のemacs24.3 (標準パッケージ)、CentOS 6.6のemacs23.3 (自分でビルド) では発生するが、CentOS 6.6のemacs23.1 (標準パッケージ) では起きない。# なので、未だにemacs23.1を使い続けてる...
この現象ってみんな起きるはずなのにググっても解決方法が見当たらないのは、sshログインしてemacs使う人はterminal起動が普通だからだろうか?
$ emacs --daemon
$ emacsclient -n -c
でwindow起動した後、emacsclientを終了してlogoutしようとするとシェルプロンプトに戻らず、仕方なくC-cするとdaemon起動したemacsが終了してしまう現象で困ってるんですが、解決方法ご存じの方いませんか?
試した限り、少なくともubuntu 14.04のemacs24.3 (標準パッケージ)、CentOS 6.6のemacs23.3 (自分でビルド) では発生するが、CentOS 6.6のemacs23.1 (標準パッケージ) では起きない。# なので、未だにemacs23.1を使い続けてる...
この現象ってみんな起きるはずなのにググっても解決方法が見当たらないのは、sshログインしてemacs使う人はterminal起動が普通だからだろうか?
tramp 使うからじゃない?
リモート先の環境にもよるけどあんまり外でしっかりとした init.el 作ってないし
リモート先の環境にもよるけどあんまり外でしっかりとした init.el 作ってないし
$ emacsclient -n -c
なら、emacsclientを終了するまでもなくプロンプトが返るんじゃないの?
debian-testing & emacs-24.4で再現できず
なら、emacsclientを終了するまでもなくプロンプトが返るんじゃないの?
debian-testing & emacs-24.4で再現できず
$ emacs -q --daemon
で起動して何もファイル開かなくても起きるので、設定ファイルのせいではないしtrampとかも関係ない。
C-cしないとプロンプトに戻らないのはgnome-terminalとか適当なアプリ起動した後でも同じなので、EmacsだけではなくXクライアントアプリに共通の問題みたいなんだけど...
で起動して何もファイル開かなくても起きるので、設定ファイルのせいではないしtrampとかも関係ない。
C-cしないとプロンプトに戻らないのはgnome-terminalとか適当なアプリ起動した後でも同じなので、EmacsだけではなくXクライアントアプリに共通の問題みたいなんだけど...
ところで、emacs --daemonのデーモンはどう終了させるものなのでしょうか?
kill pidみたいのじゃなく、手段は用意されていますか?
kill pidみたいのじゃなく、手段は用意されていますか?
>>930
これもググったらどっかで見つけたんで既に試してる。でダメ。
これもググったらどっかで見つけたんで既に試してる。でダメ。
>>929
そうじゃなくて、sshを抜けてログイン元ホストのプロンプトに戻るときの話。
そうじゃなくて、sshを抜けてログイン元ホストのプロンプトに戻るときの話。
defface するときに -rv で起動されてるかとか color モードかどうか条件付きで色を指定できますが、
set-face-attribute とかであとから属性変更する場合はどのように指定したらいいんでしょう?
(set-face-attribute 'default nil '(((class color) (background dark)) "gray97"))
等では無理でした
set-face-attribute とかであとから属性変更する場合はどのように指定したらいいんでしょう?
(set-face-attribute 'default nil '(((class color) (background dark)) "gray97"))
等では無理でした
質問です。
Emacs24で、emacs -nw でテーマを設定すると、ある種の記号を入力した時、
その記号の下に空行が表示されてしまうようです。
例)
(load-theme 'adwaita t) ;;たぶんどのテーマでもいい
記号はハート(白)U+2661 (♡) などSJISにないもの。
ハート (シンボル) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%29#.E7.AC.A6.E5.8F.B7.E4.BD.8D.E7.BD.AE
テーマを設定しない、以外の解決策はないでしょうか?
GNU Emacs 24.4.1 (x86_64-unknown-cygwin) of 2014-11-15 on desktop-new
GNU Emacs 24.3.1 (x86_64-redhat-linux-gnu, GTK+ Version 3.10.9) of 2014-09-30 on buildvm-10.phx2.fedoraproject.org
端末は minttyですが、たぶんPuTTYも同様と思います。
再現しなかったら申し訳ありません。
Emacs24で、emacs -nw でテーマを設定すると、ある種の記号を入力した時、
その記号の下に空行が表示されてしまうようです。
例)
(load-theme 'adwaita t) ;;たぶんどのテーマでもいい
記号はハート(白)U+2661 (♡) などSJISにないもの。
ハート (シンボル) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%29#.E7.AC.A6.E5.8F.B7.E4.BD.8D.E7.BD.AE
テーマを設定しない、以外の解決策はないでしょうか?
GNU Emacs 24.4.1 (x86_64-unknown-cygwin) of 2014-11-15 on desktop-new
GNU Emacs 24.3.1 (x86_64-redhat-linux-gnu, GTK+ Version 3.10.9) of 2014-09-30 on buildvm-10.phx2.fedoraproject.org
端末は minttyですが、たぶんPuTTYも同様と思います。
再現しなかったら申し訳ありません。
変な件名のスパムメールが来るとwlのサマリの表示が崩れるのも同じ理由なのかな
"?" に置換して誤魔化してるけど
"?" に置換して誤魔化してるけど
>>940
(load-theme 'adwaita t)
(白ハート)
aaaa
とできなくて、
(load-theme 'adwaita t)
(白ハート)
aaaa
となってしまうということですかね?
win7上のRLoginとputty-jpでdebian-testing上のemacs24.4で試したけど
白ハートが半角表示されるだけで、表示は上側のようになりますね
cygwinは削除したので確認できず
勘違いしてたらすみません
(load-theme 'adwaita t)
(白ハート)
aaaa
とできなくて、
(load-theme 'adwaita t)
(白ハート)
aaaa
となってしまうということですかね?
win7上のRLoginとputty-jpでdebian-testing上のemacs24.4で試したけど
白ハートが半角表示されるだけで、表示は上側のようになりますね
cygwinは削除したので確認できず
勘違いしてたらすみません
実際のフォントの文字幅と端末が解釈する文字幅と
emacs が判断する文字幅の差でしょう。
emacs は決め打ちしてる上に曖昧文字の幅が全部2になってるわけでもないし。
emacs が判断する文字幅の差でしょう。
emacs は決め打ちしてる上に曖昧文字の幅が全部2になってるわけでもないし。
>>942
現象はおっしゃるとおりです。わかりにくくてすみません。
PuTTY 0.63 でFeodora 20に接続したところ、自分も再現できませんでした。
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
さらに調べたところ、GNU screen を起動した環境で emacs を起動すると
不具合が再現しました。
Fedora : Screen version 4.01.00devel (GNU) 2-May-06
Cygwin : Screen version 4.02.01 (GNU) 28-Apr-14
Screen + Emacs + テーマ、という何とも複雑な条件でした。
現象はおっしゃるとおりです。わかりにくくてすみません。
PuTTY 0.63 でFeodora 20に接続したところ、自分も再現できませんでした。
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
さらに調べたところ、GNU screen を起動した環境で emacs を起動すると
不具合が再現しました。
Fedora : Screen version 4.01.00devel (GNU) 2-May-06
Cygwin : Screen version 4.02.01 (GNU) 28-Apr-14
Screen + Emacs + テーマ、という何とも複雑な条件でした。
theme って中で色設定したりフォント変えたりしてるだけだよね?
細分化すれば face の設定の何が悪いかまで判別できるんでない?
細分化すれば face の設定の何が悪いかまで判別できるんでない?
>>944
screen入れて試したけど、putty-jp, RLoginどちらでも再現できないですねー
Screen version 4.02.01 (GNU) 28-Apr-14
うちではtmuxを使った時に、画面の分割線用のフォントが綺麗に表示されない問題が
cygwinでもputty-jpでもTeraTermでも発生していたからいろいろ試して、問題の発生しない
RLoginを見つけました。
名前以外は素晴らしいソフト
http://nanno.dip.jp/softlib/man/rlogin/
原因はemacsではなく、仮想端末やputtyとかの側だろうから、よかったらRLoginを試してみてください
screen入れて試したけど、putty-jp, RLoginどちらでも再現できないですねー
Screen version 4.02.01 (GNU) 28-Apr-14
うちではtmuxを使った時に、画面の分割線用のフォントが綺麗に表示されない問題が
cygwinでもputty-jpでもTeraTermでも発生していたからいろいろ試して、問題の発生しない
RLoginを見つけました。
名前以外は素晴らしいソフト
http://nanno.dip.jp/softlib/man/rlogin/
原因はemacsではなく、仮想端末やputtyとかの側だろうから、よかったらRLoginを試してみてください
Cygwin の Screen を tmux に乗り換えたところ、ほぼ解決しました。
tmux 1.9a
皆さん、いろいろありがとうございました。
>>946
再現の条件があやふやで申し訳ありませんでした。
RLoginのご紹介、ありがとうございました。
機会があれば試してみます。
tmux 1.9a
皆さん、いろいろありがとうございました。
>>946
再現の条件があやふやで申し訳ありませんでした。
RLoginのご紹介、ありがとうございました。
機会があれば試してみます。
Emacs24.4経由でjavaを実行をしたいです
quickrun.elを使い
gcj(GNU Compiler for Java)でソースをコンパイルしてjavaでバイトコードを実行しようとしています
http://www.kaichan.info/blog/2014-03-22-emacs-java-quickrun.html
これを参考にしながらこう書きました
(defadvice quickrun/use-tempfile-p (after gcj activate)
"gcjでも一時ファイルを作らないようアドバイス"
(when (string= (ad-get-arg 0) "gcj")
(setq ad-return-value nil)))
;; プレースホルダーの情報
;;http://github.com/syohex/emacs-quickrun#placeholders
(quickrun-add-command "gcj"
'((:command . "gcj")
(:exec . ("gcj -C %s" "java %N %a"))
(:description . "Compile Java file and execute")))
quickrunでgcjを選択するとjavaコマンドの引数に一時ファイルが設定されてしまいます
(:exec . ("gcj -C %s" "java %N %a")
を
(:exec . ("gcj -C %s" "echo %N %a")
と書き換えると、javaに一時ファイルの名前が渡されていることを確認できました
アドバイスの部分の設定がおかしいのでこういう結果になってしまうと思うのですが、どのように修正すればよいでしょうか
quickrun.elを使い
gcj(GNU Compiler for Java)でソースをコンパイルしてjavaでバイトコードを実行しようとしています
http://www.kaichan.info/blog/2014-03-22-emacs-java-quickrun.html
これを参考にしながらこう書きました
(defadvice quickrun/use-tempfile-p (after gcj activate)
"gcjでも一時ファイルを作らないようアドバイス"
(when (string= (ad-get-arg 0) "gcj")
(setq ad-return-value nil)))
;; プレースホルダーの情報
;;http://github.com/syohex/emacs-quickrun#placeholders
(quickrun-add-command "gcj"
'((:command . "gcj")
(:exec . ("gcj -C %s" "java %N %a"))
(:description . "Compile Java file and execute")))
quickrunでgcjを選択するとjavaコマンドの引数に一時ファイルが設定されてしまいます
(:exec . ("gcj -C %s" "java %N %a")
を
(:exec . ("gcj -C %s" "echo %N %a")
と書き換えると、javaに一時ファイルの名前が渡されていることを確認できました
アドバイスの部分の設定がおかしいのでこういう結果になってしまうと思うのですが、どのように修正すればよいでしょうか
>>927
これ、誰か解決方法分かる人いないでしょうか?
この使い方にこだわるのは、常時稼働のサーバ上でdaemon起動しておけば、自分の端末の電源を落として帰っても次の日 (バッファの状態もそのままで) すぐに作業が継続できるし、急に会議に呼ばれてもノートPCからサーバに接続して内職できるからなんだけど。
ごく一般的な使い方だと思うんだけど、今はクライアント端末側でemacs起動してtramp経由でサーバのファイルを編集するような使い方の人が多いのかな?
これ、誰か解決方法分かる人いないでしょうか?
この使い方にこだわるのは、常時稼働のサーバ上でdaemon起動しておけば、自分の端末の電源を落として帰っても次の日 (バッファの状態もそのままで) すぐに作業が継続できるし、急に会議に呼ばれてもノートPCからサーバに接続して内職できるからなんだけど。
ごく一般的な使い方だと思うんだけど、今はクライアント端末側でemacs起動してtramp経由でサーバのファイルを編集するような使い方の人が多いのかな?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について